


車検・整備
レガシィアウトバックBS92015年式 A型に乗っています。中古で買いました。購入時既に6万キロ位走っていました。購入時から加速時や、及び登り坂で頻繁に後方からカタカタ、カチカチ何かが外れかけているような音がします。自分で揺らしても再現できません。
ディーラーの整備を乗せ音を確認してもらい、アンダーカバー外し、ボルトの緩み等を確認して貰いました。安全走行に支障はないとのこと。
あとは、内張り剥がしたりする必要があり有料だとか。窓を開けて走るとガードレールとかにも反響するため、下廻りの気がしています。後方に荷重かかった時だけ音がでるので、足回りがやはり臭いのでは?と思えてなりませんが、先輩方のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
書込番号:23046621 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

勝手な推測ですが、ハブベアリングの初期症状かなぁ。。。
書込番号:23047223
 1点
1点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。ベアリングの初期もカチカチ鳴るんですね。視野に入れて考えます。1つ思い出しましたが、道路の段差を越えるときは音がなったり、ならなかったりで必ずしも連動していません。
書込番号:23048355 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ノッキングじゃなういの?
以前、似た様な症状に、
ヴィッツRSターボに、ケチってハイオク仕様にレギュラーを入れて走っていたら、
加速時にエンジンルームからノッキング音。
本来は点火時期を自動調整なのだが、
メーカー工場から出荷時はレギュラー仕様を
モデリスタで特別仕様に改造し販売した車種で、
コンピュータも交換されているが、そこまで対応しきれていないらしく、
当時は、走行中の出火も数件あった。
で、これはガソリンの問題だったが、
要は何かの原因で燃調がズレていれば、カチカチ音の発生もある。
例えば、空気流量センサーの不具合や、取付ズレでも、
異音が出るので、センサー類を確認した方が良いでしょうね。
書込番号:23094218
 0点
0点

>k高田さん,TBSさんご相談にのっていただきありがとうございます。異音はマフラーではありませんでした。また音の出所は後方で、荷室のあたりから鳴るんですよね。初めて乗って聞いた人は大体ジャッキがきちんと固定されてなくて、軽く跳ねている音だと言います。実際にそんな音ですが、物を乗せてなくてもなります。
  気にはなりますが、数万円かけて出所を探す財政的な余裕もないし、安全走行には全く問題点はないとディーラーから言われていますので出来るだけ気にしないことにします。残念だけど。皆さんありがとうございました。
書込番号:23094697 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   カンデラ数が出るのはどれ? | 12 | 2025/10/06 8:07:36 | 
|   国土交通省からの調査協力依頼について | 11 | 2025/10/16 0:02:20 | 
|   ◆ | 9 | 2025/08/29 22:45:16 | 
|   夜間のナンバー灯(リア)は必須ですよね? | 15 | 2025/08/20 20:55:20 | 
|   自動車整備事業規制の見直し | 3 | 2025/07/31 11:25:46 | 
|   BMW 故障ログを提出しない整備工場について | 16 | 2025/08/01 13:38:12 | 
|   グリスの拭きとりだけで3000円の追加料金 | 38 | 2025/04/24 23:10:13 | 
|   OBD点検・OBD検査は何のためにする? | 9 | 2025/04/21 14:50:06 | 
|   車屋につけられた傷について | 5 | 2025/04/19 17:27:58 | 
|   レッドラインオートモーティブ | 2 | 2024/12/30 12:56:06 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)


 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 








 
 
 
