


まず、Huawei Mediapad M3のストレージがパンパンになったのでグローバル版MediaPad M5(RAM4GB、ストレージ64GB)を買いました。
大陸版しか無いM6と迷いましたがGoogle Playを正式には採用していないM6ではいつGoogle Playが使えなくなってもおかしくはないと思ったので、グローバル版のM5を買いました。M5 Proは8.4インチではなかったので自分の運指のし易さを考慮して選択肢に入りませんでした。
デレステでの快適な動作を探して色々試した結果、AppAssistantに入れて、設定からアプリの≡から特別なアクセスを経由し電池の最適化を”許可しない”、開発者向けオプションでGPUレンダリングの使用、HWオーバーレイの無効、念の為3つのアニメーションスケール関連をオフという設定をすると安定します。
肝は電池の最適化を”許可しない”です。これをしないとアプリを起ち上げての最初のライブプレイ2、3回はタップズレや無反応によるNICE、BAD、MISSが必ずと言っていいほど一回以上発生します。
PRO、MASTER曲がフルコン出来るようになるまで2、3回のプレイ分を忍耐してプレイしなければなりません(おそらく端末が暖まってきて安定したんだと思います)。
電池の最適化の”許可しない”をするのと同時にGPUレンダリングの使用とHWオーバーレイの無効の設定もしないとタップズレや無反応が最初の2、3回は起きたり起きなかったりします。
動作検証のためにプレイした曲は、私がMediaPad M3で8/10位の割合でフルコン出来ていた難易度MASTERのONE LIFEです。
ミリシタはAppAssistantに入れた状態だけで安定していたように思います。ミリシタはMMはハミングバードやハッピ〜 エフェクト!くらいしかフルコンしてない程度に下手なのであまり深く検証していませんが、MMのハミングバードや6MのBNTなどを滞りなくフルコン出来ていたのでデレステのように状態によって不具合が起きるということはごくわずかなのか、或いは無いのだと感じました。
設定のスマートアシスト→ユーザー補助の押し続ける時間は私は”短い”に設定しています。
さらに参考程度ですが、ちなみに最も快適な動作環境を色々と探っている途中にTouchscreen Repairもインストールし、そのアプリによるタップの最適化も行っていたことを付け加えておきます。一応少し効果があったように感じました。
ちなみに電池の最適化の”許可しない”を設定する前にエレコムの1200円くらいのDAC無しのUSB変換ケーブルも使って、タップ音無しのプレイでイヤホンさしたりささなかったりで検証しましたが、イヤホンを差していても最初の2、3回タップズレ、無反応が起きるのに変わりはありませんでした。
電池の最適化の”許可しない”を設定後でのプレイは没入感があるせいか、僅かながら安定度が増したような気がしないでもないです。DAC有りのUSB変換ケーブルは試していないのでわかりませんがタップ音の遅延がほぼなくなるそうですね。
あと、googleアシスタントについてですがgoogleアプリを無効にし強制停止し、更にアプリの≡から特別なアクセスを経由し他のアプリの上に重ねて表示の項目でgoogleアプリの設定を不可にすれば完全に現れなくなります。
もちろん私の買った端末がハズレ寄りの個体でタッチ感度が少し悪かった可能性もあるかもしれません。
私の一事例ですが、なにかの参考になれば幸いです。
書込番号:23058192
8点

書き忘れましたがファームウェアのバージョンは9.1.0.328で、Android9.0です。
書込番号:23058197
3点

2週間ほどたちました、アプデも挟んだのでなんとも言えませんが、現在安定度はあんまり良くありません。上記の設定をしてもデレステ起ち上げ直後のプレイでは無反応やタップズレが起きます。2、3回目のプレイから安定します。
しかしずっとやっていると頻度は多くないですがランダムで無反応やタップズレが起きますね。ライブパレードなどのイベントの時にはしかし非常に不利です。いつ無反応が来るかとビクビクしながらプレイしなければなりません。
個人的にはMediaPad M5はM3よりも平均しての安定度は低いと思います。ただし、ハマる時はMediaPad M3よりもM5のほうがフルコン取りやすいと感じています。
あくまでもグローバル版のM5でのことなので、国内発売版のM5の場合もしかしたらパネルの性能などマシと言う可能性はあるのかもしれませんね。そこらへん比べたわけではないのでわからないですが。
デレステ用途では、Androidで16:10の画面の大きさにこだわりが無ければ、個人的には評判の良いiPad mini5をおすすめしたいですね。
私は泥タブのUIが好きなので、次も泥タブを買いたいと思っています。もしHuaweiとアメリカが和解してくれたら、国内版あるいはグローバル版で販売されるM6(次の世代のM7)があればぜひとも買いたいですね。
Huawei意外にまともな8インチの泥タブを開発してくれる企業があれば嬉しいのですが…
書込番号:23091972
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC > HUAWEI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 13:28:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/26 19:51:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/07 13:05:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 0:27:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/05 22:18:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/21 13:06:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/10 13:09:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/22 13:50:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/24 22:05:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/19 22:13:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





