


車検・整備(バイク)
台湾サンヤン(SYM)のGTS250i(Joymax250i)。
6年目、もうすぐ5万kmに達するマシンです。
先日プラグ交換をしたら新車時に迫る(!)燃費の回復を示したものの、
最高速が出ないことから駆動系のオーバーホールを計画しています。
取り敢えずベルトとウェイトローラー、クラッチセンタースプリングの交換を予定していますが、
クラッチスプリングを交換するか迷っています。
検索するとセンタースプリングの熱ダレによるパフォーマンス低下については多数ヒットしますが、
クラッチスプリングの劣化がパフォーマンスに及ぼす影響については見当たりませんでした。
具体的にどういった症状を示すのでしょうか?
やはりクラッチの切れが悪くなるということなのでしょうか。
ご教示頂きたく存じます。
因みにクラッチウェイト(シュー)はWebikeで見積依頼したものの
「お取り扱い出来ません」
と返されました。(理由は不明)
クラッチアウターを開けて見たところ、
この距離にもかかわらずまだ1万kmくらいは行けそうな残量なので、
今回は交換を見送ることにしました。
書込番号:23072836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鉄騎、颯爽と。さん
こんにちは
>具体的にどういった症状を示すのでしょうか?
クラッチミート回転数が低くなりスタートダッシュが鈍くなる
スプリング折損するとアイドリングでミートしてしまいます。
通常はクラッチキャリアごと変えるからメンテナンスで
スプリングだけ交換する人は少ないのではないでしょうか?
書込番号:23072898
3点

Assy交換じゃないんですね。
クラッチスプリングの不具合はMerlineさんがおっしゃるとおり、
ミート回転数がさがってしまい走り出しが鈍くなりますね。
それからジャダーも出るんじゃないかと思います。
交換出来るならした方がいいと思います。
書込番号:23072922
5点

>多趣味スキーヤーさん
>ミート回転数がさがってしまい走り出しが鈍くなりますね。
これを改善するために強化スプリングが出ています
但し車種がちょっと、特殊ですよね
KN企画さんのページで確認されて見ては
書込番号:23073060
2点

ヘたったぐらいでは体感できなかったが。経験だけ。
折れたのはあった、停止できなくて動き出すのを押さえつけるのに大変でエンジンを停止させるしかない。
スクーターの遠心クラッチのスプリングは半クラッチの時間なんてほんのちょっと。
切れるか唐突に繋がらないようにしてるだけの単純さ。
しかし発進時の低速トルクが極端に落ちる2ストのアドレス110では効果があったのではと、私はウェイトローラーを軽くしていた。
センタースプリングは発進時のベルトのバタつきを抑えていますね。クラッチのジャダーとよく似た挙動。
クラッチシューを軽く焼きつかせてしまってジャダーで泣かされた、ヴェクスター125。
センタースプリングの伸びでベルトが踊っていたフリーウェイ250とスペイシー125。
書込番号:23073099
4点

>鉄騎、颯爽と。さん
>やはりクラッチの切れが悪くなるということなのでしょうか。
その逆で、クラッチのスプリングがへたると、クラッチが滑って加速が鈍る感じがするはずです。
逆に、クラッチが滑っている感覚が無ければ、クラッチのスプリングは交換しなくても良いと思います。
因みに、最近は車でもバイクでも、純正以外のパーツを付けても効果が無いどころか、問題が出てくる場合が多いので、余程困った事でもない限り、純正の状態で乗っているのが一番良いと思います。
書込番号:23073208
2点

今回のオーバーホールは社外品の強化スプリングではなく、純正品にかえるということでしょうか。
クラッチスプリングはさほど高価ではないと思うのでついでに交換されてもいいと思うのですが、まだまだいけそうならいつでも交換できるように予備として購入しておいてはどうでしょう。
書込番号:23073237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とにかく暇な人さん
>クラッチのスプリングがへたると、クラッチが滑って加速が鈍る感じがするはずです。
クラッチスプリングはクラッチシューを内側(クラッチが切れる方向)に引っ張っています。
それがへたるとクラッチが滑るという仕組みがよくわかりません。
どういうことですか?
書込番号:23073296
6点

>多趣味スキーヤーさん
>鉄騎、颯爽と。さん
マニュアルトランスミッション用のクラッチのスプリングをイメージしてしまいました。
遠心クラッチはマニュアルトランスミッション用のクラッチとは反対でしたよね。
勘違いして済みませんでした。
書込番号:23073328
3点

>とにかく暇な人さん
そうなんですね。
何かまた私が知らないことがるのかとワクワクしてしまいましたw
書込番号:23073345
3点

皆様、短い間にたくさんのコメントを頂きありがとうございます。
ヘタると出足が悪くなるということは理解しました。
現状としては特に出足が悪いということもないので、
クラッチスプリングの交換はあまり必要性がない様で安心しました。
社外パーツのご提案も頂きましたが、
共通の部品を採用している過去のモデルRV250用で探しても、
残念ですが該当するものが無いみたいです。
また、アッセンブリでの交換が一般的とのことで、
再度アッセンブリ単位での見積依頼をしてみました。
取り扱いがあればそちらの購入も考慮致します。
ひとまずは結論が出たということで、これで締めさせて頂きます。
後日、作業が完了しましたら報告させて頂きます。
また、ご回答頂きました皆様には重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:23073503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れました。
部品は純正部品をWebikeに依頼して購入出来るということなのでそちらで検討しています。
WebikeでSYMの純正部品が購入出来るとは、つい先日まで知りませんでした。
ありがたいことです。
書込番号:23073520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウェビックにオーダーしておいた部品が全て届いて作業の準備が整いました。
今は取り掛かる暇が無いので、年末年始の休み中に実施しようと思います。
注文が11/29、到着は第一便が12/11、第二便が12/19だったので、
第一便の目安の2週間、第二便の目安の3週間より早い到着ですね。
以前貰い事故で破損したフロントフェンダーを、
車両を購入した店を経由して発注した時には、
3ヶ月待っても入荷しないのでキャンセルしたことがありましたが一体何だったんですかね。
ともかく、当面部品供給の心配は無いようなので安心しました。
以上、報告まで。
部品詳細や作業内容などは車種固有の情報なので、
以下のスレッドに上げさせて頂く予定です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000658676/SortID=19493350/
書込番号:23119024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 20:13:16 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/17 15:19:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/26 10:53:29 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/17 21:04:02 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/18 13:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/28 14:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/08 13:03:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/21 4:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/22 9:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/11 22:15:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)