【使いたい環境や用途】
iPad第7世代と 2in1のWIndowsPC(10.1インチ)持っています。
3台で運用しようとしています。3台目もiPad第7世代にしようかな?と思いましたが、A10なので先は短いので、短いのを2台持っても意味ないかなと。 3台目だから、安いので十分な気分かなと思い始めています。
用途は、ネット、メール、カレンダー(スケジュール管理)、テキスト(ダークモード対応で、マイクロソフトのオフィスはいりません)
何かお薦めのアプリがあれば教えて欲しいです。 超初心者なのでわからないのですが、Bluetoothでキーボードとマウス使えますよね??
【重視するポイント】ダークモードです。 本当は、Android10搭載機が、システムレベルでダークモード実装しているので、それからにしたいのですが、ネットで色々調べているうちにANdroid9でもダークモードできるようなのを、ちらほら見ました。ダークモード対応しているのなら、購入してもいいかなと思い始めました(笑)
【予算】考え方が、変わりました。AndrodタブレットPCだから2万円以下に、設定しなおしました。安ければ安いほど良い。
最長でも2年以内には、買い替えるので。最近ですとほとんど8−12か月で買い替えています。
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
先ほども書きましたが、Android9でもダークモードに対応しているというのは本当でしょうか?
Bluetoothで気ボードマウス使えますか?
最低、私が使うアプリは、ダークモード(テーマ)に対応していますか?
ネットで情報集めても、Android9がダークモードに対応しているかどうか、はっきりわからないためです。
Android9のユーザーの方々のご意見聞かせてください。
よろしくお願いします
書込番号:23147890
0点
ダークモードはandroidそのものとしては10からだと思いますよ
メーカーによっては9以前でも独自の機能としてダークモードあるいはナイトモードがついております
自分のアンドロスマホにもついてます9ですが
書込番号:23147930
1点
ダークモードについては知りませんが、
>>Bluetoothでキーボードとマウス使えますか?
使えます。
書込番号:23147931
1点
以前書いたけど、Android 9にバージョンアップしたMediaPad M5 8.4インチモデルは、ダークモードを搭載していません。
書込番号:23147942
1点
>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
ダークモードは、メーカーによりけりですか。
アマゾンで色々3流クラスのメーカー売ってますが、記述の嘘とか、ありますので、評価の高い商品にしようかなと思いましたが、
1つ1つ調べないとわからないので、一応調べるだけ調べて、それから、Android9にするか10にするか決めたほうが良さそうですね。
ファーウエイがいいのですが、サポートされないので、買えません。
書込番号:23147951
0点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
マウス使えますか(笑) これ以外に重要です。 使い勝手が違います。
そうですか、8から9へアップしたのは、ダークモード非対応ということですね。
書込番号:23147956
0点
>★ジェシー☆さん
〉用途は、ネット、メール、カレンダー(スケジュール管理)、テキスト(ダークモード対応で、マイクロソフトのオフィスはいりません)
お勧めできるような知識も経験も持ち合わせていませんが、ダークモードに対応しているテキストエディタでしたら、
iA Writer
というのがあるようです(有料)。
小説を書くのにオススメのテキストエディタたち【PC&スマホ】
https://patrick-silvestre.com/blog/how-to-writing/texteditor-novel/
OSがダークモードに対応していなくても、ダークモードに対応しているアプリを見つければ良いことになりますね。
書込番号:23147982
1点
>papic0さん
テキストご紹介ありがとうございます。
悪くはないですね。 ただ、私の場合、すぐ買い替えるのでその都度お金がかかってしまうのが難点ですが(笑)
おっしゃられる通り、アプリベースでダークモード対応ですと買いやすいかとは思っていました、Android9搭載機。
書込番号:23148009
0点
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B081Y6LJ6J/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A2KYMXUCCYCMBI&psc=1
これはどう判断しますか?買いでしょうか、待ちでしょうか? 解像度は、良くはないけど。iPad第7世代と比較することはできないけど、一般的にどうかという意味です。例えば、低すぎるから止めといたほうが良いとかです。
35%OFFで9489円です。
書込番号:23148054
0点
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XK73JBX/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=A446MDYSZW9IR&psc=1
これはどうでしょうか?16000円
書込番号:23148094
0点
やっぱりAndroid10が出るまで、待った方が良いということかな!?
書込番号:23148366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>★ジェシー☆さん
〉悪くはないですね。 ただ、私の場合、すぐ買い替えるのでその都度お金がかかってしまうのが難点ですが(笑)
Androidアプリのライセンスは、端末ごとではなく、Googleアカウントごとなのが一般的なのでは?
書込番号:23148769
1点
>papic0さん
そうなんですか?失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。
やはり、Android10搭載機でるまで、待った方が良いんでしょうか? リリースされたらされたで、評価を見守るのに、ある程度時間かかるとは、思っていますので、アプリベースで、ダークモード対応しているのでしたら、評価見て購入ってのも手かなとは、思ってます。
今出回ってるAndroid9搭載機は、15000くらいですから、2年か、3年で使い捨てか、壊れたらThe Endかな?とも思ってます。
書込番号:23148907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・ColorNote カラーノート メモ帳 ノート 付箋 - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.socialnmobile.dictapps.notepad.color.note&hl=ja
ノートとカレンダー機能があり、テーマ設定でダークが選択できます。
無料です。
Android 7.0 機で、ダークテーマで動作します。
使い勝手は、レビューや自分で使ってみて判断ですね。
書込番号:23149150
2点
Chromeが知らない間にダークモードに対応したようです。
https://support.google.com/chrome/answer/9275525?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
書込番号:23149316
1点
>★ジェシー☆さん
Mediapad M5 (Android 9)に以下をインストールしてみました。
Offline Notepad
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.basiletti.gino.offlinenotepad
確かにダークモードに対応していました。無料です。
しばらく使って良さそうなら常用しようと思います。
書込番号:23149534
![]()
1点
>猫猫にゃーごさん
テキスト、ご紹介ありがとうございます。
色々とありがとうございます。
書込番号:23149539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
情報ありがとうございます。
アプリベースで、ダークモード対応なら、購入かな?!と思ってます。
Googleカレンダーやgmailもダークモード対応してますでしょうか?
書込番号:23149542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
情報ありがとうございます。
これも使えそうです。
あとは、Googleカレンダーとgmailが、ダークモード対応なら購入してもいいかな、と言った感じです。
書込番号:23149543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ジェシー☆さん
Android用のChrome Browserで、ダークモードに対応していないウェブサイトを強制的に白黒反転して表示することは、
Chrome//flags でできるようですが、「flags をいじっていたら Chrome の動きがおかしくなった」ということになると面倒なので試していません。
スマホ版ChromeでWebページを強制的にダークモードにする方法
https://novlog.me/android/chrome-web-dark/
わたしは、ダークモード非対応のウェブサイトは非ダークモードで表示し、テキスト作成の時だけダークモード対応のテキストエディタアプリを使うことにしました。
書込番号:23149546
1点
>★ジェシー☆さん
〉あとは、Googleカレンダーとgmailが、ダークモード対応なら購入してもいいかな、と言った感じです。
ダークモード設定してあるChrome Browser(flagsによる強制ダークモード化は行わない)によるGmailは、白黒反転しませんね。それにGmailはブラウザよりGmailアプリで操作する方が便利でしょう。
書込番号:23149549
1点
>papic0さん
情報ありがとうございます。
ということは、GoogleカレンダーとGmailは、アプリベースで、ダークモードに対応しているという意味でしょうか?ダークテーマです。
書込番号:23149552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ジェシー☆さん
〉ということは、GoogleカレンダーとGmailは、アプリベースで、ダークモードに対応しているという意味でしょうか?ダークテーマです。
Googleカレンダーは未確認です。Gmailはダークモード非対応です。
Android10のダークモードでどうなるのかはわかりませんが、Android9のGmailは非ダークモードで使うしかありません。
それともChrome Browserでflagsを使って強制的に白黒反転させますか? わたしは試さず、お勧めもしません。
書込番号:23149580
![]()
1点
ちょっと調べたところ、Googlrカレンダーは、Android9でも対応しているみたいですが、Gmailは、Android10からのサポートみたいです。
私がよく使うアプリでのダークモード対応状況
テキスト―OK
GoogleカレンダーーOK
Chrome −OK
Gmail -NG
メールはGmailじゃないと困ります。代替えは無しです。
Android10待つしかないのかな??という結果ですが、、、、
書込番号:23149592
0点
>papic0さん
素早い回答ありがとうございます。 助かります。
私が、調べた限りにおいては、上で書いた通りですので、おっしゃるとおりGmailは未対応ですね。
これは、Android10搭載機、待つしかないかも???!!!
書込番号:23149600
0点
Googleカレンダー、Gmailとも、Android 10 スマホは設定でテーマ選択できますが、
Android 7.0 タブレットでは設定にテーマが表示されません。
※アプリのバージョンは同じです。
書込番号:23149610
![]()
1点
Android10搭載機を待つしかない、という結論に達しましたので、クローズさせていただきたいと思います。
皆さん、ご親切に回答ありがとうございました。
私は、Android超初心者でしたが、知識が少し前進した感じです。
また、たぶん質問するかもしれませんが、またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:23149615
0点
>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
やはり、時間はかけても、Android10搭載機を待つしかないと、確信しました。
ありがとうございました。
書込番号:23149620
0点
不要かも知れませんが、うちはスマホ、タブレットに↓の音楽プレーヤーを入れています。
テーマでダークテーマが選択できます。
・Musicolet 音楽プレーヤー [無料, 広告なし] - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.krosbits.musicolet&hl=ja
書込番号:23149622
1点
>猫猫にゃーごさん
度々のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
Android10まで、待つとは書きましたが、まだ、わかりません、Gmailだけダークモード未対応ですから、ここだけ我慢すれば
いいわけですから、実際問題、Android10搭載機待つとなると約10か月とか待つのはできないので9で安くて良さそうなのを購入するかもしれません。
書込番号:23149765
0点
私が今購入するとしたら、スペック的に↓のタブレットが良いかなと思います。
カメラ、スピーカーの位置からすると、縦型設計ですね。
・TECLAST P10HDタブレットPC 10.1インチ1920 * 1200フルHD IPS 4G LTEコールAndroid 9.0 3GB + 32GB 2.5DタッチスクリーンBluetooth 5.0 GPSデュアルWiFi
https://www.amazon.co.jp/dp/B082KGBW5Z/ref
ちなみに、現在使用しているタブレットは、↓です。
・TYD(JP) 10.1インチタブレットPC MTK6580 tablet デュアルSIMスロット 3Gと2G通信 クアッドコア Android 7.0対応 RAM 2GB+ROM 32GB 1920*1080 IPS液晶 64ビット クアッドコア デュアルカメラ/Wi-Fi/BT4.0 (銀色)TYD-108 (銀色) … (白)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWTWMBK/ref
書込番号:23150220
1点
>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
今お使いなさっているRAM2GBでも、私は、動画とゲームはしませんが、用途は、ネット、メール、カレンダー(スケジュール管理)テキスト(互換性はいりません)なのですが、RAM2GBでも可能なら選択肢が増えます。いかがなモノでしょうか??
やっぱりディスプレイは1920x1080あった方が良いのは分かってはいるんもですが、最初だから1280x800の解像度でも大丈夫かなと思っているのですが、間違ってますかね?? iPad第7世代が、ありますので、そう言った使い方の場合は、iPadの出番かなと思っているのですが、間違っていますか??その辺が、よくわかってないです。
私が今、検討し出しているのは、以下の4商品です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XK73JBX/ref=ox_sc_saved_title_4?smid=A446MDYSZW9IR&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B082KGBW5Z/ref=ox_sc_saved_title_2?smid=A2PVD6LX2NTVQA&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B081Y6LJ6J/ref=ox_sc_saved_title_4?smid=A2KYMXUCCYCMBI&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07YQ71DB9/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=A2FC73GKE9VS96&psc=1
以上4商品です。
解像度が低いのはやはり安いですね、35%OFFのもあるので、買いやすいです。それで安いの買っておいて2020年の12月あたりに、使用した感じを踏まえて、私にあったスペックを割り出してから買い増ししようかな?と思っていたところです。
書込番号:23150342
0点
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B081Y6LJ6J/ref=ox_sc_saved_title_1?smid=A2KYMXUCCYCMBI&psc=1
第1候補は上のにしようかなと思っていますが、安い35%OFF約9500円、最初はこれでもいいかな?と思っているところです。
私にAndroidが合いそうなら、今年の12月にAndroid10で買い増ししようとは思っています。今度はFHDで。
上の機種の難点は解像度で1280x800ですので、やめた方が良いとか、この機種の難点を書いてください。
よろしくお願いします。それに基づいて別な機種検討しますので。
書込番号:23150870
0点
来週末までには、購入してみることにしました。
私には、iPadやWindowsPCの方が、合っているかもしれないので、AndroidタブレットPCを購入して使ってみないことにはわからいから、なるべく安いAndroidでお試ししてから、やっぱり3台目もWindowsPCなのか? それとも AndroidタブレットPCも3台運用の仲間に入れるかどうか、見極めてから次の購入を決めていきたいと思いました。
来週末までにAndroid9タブレットPC、その次は、今年の12月くらいかな??
書込番号:23152392
0点
で、購入することは決めたのは良いのですが、
皆さんのAndroidタブレットPCで絶対外せないスペックとかありました、教えてください。
例えば、RAMは3GB、ROMは32GB以上とか、解像度は最低1920x1080以上とか です。
書込番号:23152402
0点
返信が遅くなりました。
私は、最初 Windowsタブレット(10.1インチ1280x 800)で失敗したのと、
現在の Android タブレット(10.1インチ 1920 x 1080)の不満部分を考慮し、
・Android バージョン:できるだけ最新
・画面サイズ:10.1インチ IPS
・解像度:1920 x 1200
・CPU:8コア
・メモリ:3GB以上(希望は4GB以上)
・ストレージ:32GB以上(希望は64GB以上)
・Bluetooth、Wi-Fi(2.4+5GHZ)、その他
・microSD
・SIM:有無問わず(Wi-Fiでの使用のみのため)
・価格:一万円台(できれば前半)
を、選択基準にしています。
重視するのは解像度です。
私は目が悪く、眼内レンズ(遠用)も入れているので、手元が見難いです。
そのためWinタブのときに低解像度の方が文字が大きく見やすいと思って
買ったのですが、表示情報量の少なさに閉口しました。
※Excel を使う人は耐えられないと思います。
現 Androidタブは、何か(失念)のときに16:9解像度では辛く、16:10解像度
でないと使い難いと思いました。
メモリ2GBの使用量は確認していませんが、Webブラウザでタブを10数個
開いていて、他のアプリを実行してから戻ると全タブの再読み込みが行わ
れるので、メモリ不足かなと思っています。
※数個のタブの場合は起こりません。
そんなわけで、次回購入する場合は上記のような基準でと考えています。
現 Androidタブレットは、ネット、音楽再生程度の使用です。
以前はLINEにも使用していましたが、スマホに移動しました。
ちなみにスマホは、Android 10/5.6インチ/2220 x 1080/4GB/64GB です。
タブレット、スマホを操作するときは、遠用眼鏡に取り付けたクリップ式
拡大鏡を下げて行っています。
書込番号:23152799
1点
今更ですが、Amazon販売の中華タブレットは技適を取得していますか?
書込番号:23152852
1点
>猫猫にゃーごさん
詳しい解説ありがとうございます。
大変ためになりました。
持っているiPad第7世代の解像度は高いのですが、2in1のWindowsPCの解像度は、1280x800なのですが、私の場合、EIZOの23.8インチモニター持っていますので、どちらもHDMI出力でつなげられるので、困ったことはありません。外での1280x800の解像度でも大丈夫な感じです。 一昨年?でしたか、10.1インチの2in1のWindowsPCで解像度が1920x1200レノボのを購入したのですが、文字とか小さすぎて目が疲れていました。デフォルトのままだったのが敗因でした(笑)
アプリの作業も大したことしませんので、今のところ、1280x800でも大丈夫かなといった感じです。
今、とりあえず、4種類に絞り込みました。1つを除いて解像度は1920x1200です。
その1つが、1280x800でコストパフォーマンスが高いので、これは、これで候補に残してあります。
購入するのは、今週末か来週末です。
色々、助けてもらって ありがとうございました。
書込番号:23152923
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
重要なところでしたね
中華販売業者に聞いてみます。
書込番号:23152949
0点
>★ジェシー☆さん
絶対外せない、ということはないのですが、USB Type-C端子がついていると、充電ケーブルの抜き差しがラクです。
書込番号:23153613
1点
>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、表裏気にしなくて楽です。ライトニングケーブルもそうですからわかります。
3つにまで絞りきりました。
メモリー4GB、ストレージ64GBで安いのに、しようかなと思っているところです。
解像度の件ですが、WindowsPCでの1280x800と Adroid9での1280x800とでは、感覚的に同じようなモノと思っていいのでしょうか?
それともOSが違うので、全然ちがうと言った感じなのでしょうか?
私個人的には、Windows10の1280x800で全然OKなのですが。
書込番号:23153854
0点
>★ジェシー☆さん
フルHD(1920 x 1080)同士の Microsoft Edge での比較です。
私は目が悪く、PCのブラウザは160%に拡大して見ているので、
違和感は無かったのですが、100%に戻して驚きました。
タブレットのEdgeは、左右の空白をカットして拡大表示していますね。
標準ブラウザ、Google Chrome も同じでした。
今まで気が付かなかったとはいえ、タブレットのWebブラウザの方が
私の目に合っているなと思いました。
書込番号:23158034
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 | |
| 2 | 2025/11/04 22:48:46 | |
| 7 | 2025/11/01 2:51:56 | |
| 5 | 2025/10/31 15:11:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









