メモリー4GB ストレージ64GBのタブレットPC初めて購入しましたが、
@タイトル通りでiCloud カレンダーをGoogleカレンダーと同期させたい。
ACAPS Lockでローマ字入力ー英数の返還していますが、英数が大文字だけになっています。
これを小文字に変えるには、どうすればよいのでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:23165497
0点
2)Caps Lockを
ONにすると大文字
OFFにすると小文字
になるはずですが。
ならないのですか?
書込番号:23165651
1点
>けーるきーるさん
お返事ありがとうございます。
iPad第7世代と WindowsPCでは、Caps Lockでローマ字入力---英数で、切り替えできたですが、
英数で大文字だけとなっています。
書込番号:23165657
0点
カレンダーは Sync for iCloudで解決しました。
文字が、まだおかしいです。
書込番号:23165834
0点
大文字小文字の切り替えは、SHIFTキー+CAPS LOCKキーで切替できませんか?
または文字入力するときにSHIFTキー押しながら目的の文字を入力したら小文字で入力されませんか?
書込番号:23165902
1点
>ナナミとユーマのパパさん
ご回答ありがとうございます。
Shift押しながらとかやっても、小文字が出てこないのが、わかりました。
言語の入力の物理キーボードの設定が悪い気がしますが、なかなかうまくいきません。
書込番号:23165937
0点
私もタブレットPC使ってますが、
以前、物理キーボードが英語キーボードなのにオンスクリーンキーボードを日本語キーボードに設定しようと
キーボートレイアウトを日本語キーボード(106/109キー)を追加したときに
どちらのキーボードでもキー入力の動作がおかしくなって元に戻した事があります。
キーボードレイアウトの確認をしてみてはどうでしょうか?
書込番号:23165962
1点
因みにキーボードレイアウトの変更は下記手順の場所より
設定->時刻と言語->言語->日本語のオプション->レイアウトを変更する
書込番号:23165974
1点
また物理キーボード使われてるならIME切り替えアプリ『alt-ime-ahk』は便利ですよ。
Altキー右でオン、左でオフが出来るようになります。
スタートアップへ追加すればPC起動時から使えるようになります。
alt-ime-ahk
https://github.com/karakaram/alt-ime-ahk
ダウンロード
https://github.com/karakaram/alt-ime-ahk/releases
書込番号:23165993
1点
>ナナミとユーマのパパさん
ご回答ありがとうございます。
文字に関して、基本に返ってShiftとスペースバーで変更可能になりましたので、とりあえずは大丈夫
な状態になりました。
ところで、ファイルはどこに?保存されているのでしょうか??
ストレージが18%used-64GB と表示されていて
そのストレージをクリックすると5.88GB使用中で、内部共有ストレージの使用の長さを見ますと64GBあるのか疑問に 思いました。
32GBくらいのような気がしています。
64GBのを購入したつもりですが、32GBしかないといった事例もあったりするので、なんだか疑問に思えてきました(笑)
書込番号:23166010
0点
>ナナミとユーマのパパさん
購入したのAndroid9のタブレットPCですよ。
書込番号:23166041
0点
それはデバイスマネージャーのディスクの管理から確認してください。
リカバリー領域など見えない部分で容量が少なくなってる場合もあります。
因みに私のPCの場合、約1GBがリカバリー領域として使われてます。
書込番号:23166045
1点
あ!Androidなんですね Windowsタブレットと思ってました。
Android 9.0は使ったことないのでハッキリした事が言えませんが、メモリの確認は設定とかからできませんか?
書込番号:23166061
1点
メモリーも4GB積んでいるか疑問?です???
見る方法ありましたら、教えてください。
書込番号:23166062
0点
設定アプリ -> システム -> 開発者向けオプション
の手順でメモリの容量確認ができるみたいです。
書込番号:23166074
0点
>>購入したのAndroid9のタブレットPCですよ。
機種のメーカー、型番は?
日本語IME(アプリ)は、Windowsみたいに統一されてないので、勿体ぶらずに教えて下さい。
書込番号:23166122
1点
>>メモリーも4GB積んでいるか疑問?です???
>>見る方法ありましたら、教えてください。
私の持っているMediaPad M5 LTEモデルで(Android 8 → 9にバージョンアップ済み)は、
設定 → システム → タブレット情報 → RAM → 4GB
書込番号:23166137
1点
>キハ65さん
こんにちは、お返事ありがとうございます。
メーカー名は、中国産だけで、名前はありません。
型名は、TAB-101
メーカー名は、:shenzhen wanxiangkejiyouxiangongsi というところらしいです。
商品の詳細は、アマゾンのサイトです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B081Y6LJ6J/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
Android9のシステム容量って素のままでどのくらいでしょうか??
設定のところで表示される19%used-64GB とそのストレージをクリックすると6.19GB使用となっていますのでパーセンテージは9.7%使用となるはずが、倍の19%になっているのでなんだか怪しいなと思い始めています。
書込番号:23166168
0点
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
タブレット情報の中にはRAM情報もストレージ情報も、ありません。
書込番号:23166182
0点
開発者向けオプションは機種によっては隠されてる場合もあるそうです。
設定アプリ -> システム -> 端末情報 -> 「ビルド番号」を7回連続でタップ
これで表示されると思います。
詳しくはググってくださいね。
書込番号:23166202
![]()
1点
ストレージは、合っているような気がしてきましたが、問題はRAM 4GB本当にあるのかなという引っかかり的な動きです。
RAMは、2GBしかないような気がしています。 というもの、ファーウエイの携帯P10 liteが確か?RAM3GBだったので、こんな引っ掛かりは、無かったような気がしています。ファーウエイと3流企業のチューニングの差は、比べること自体意味ないような気がしていますが、やっぱり引っかかる感じがしています。
書込番号:23166218
0点
最初は、もっさり遅いなと思いましたが、今、ここにきて段々と速くなってきています。
ただしChromeの描画が遅すぎですが、、、
書込番号:23166233
0点
>ファーウエイの携帯P10 liteが確か?RAM3GBだったので、こんな引っ掛かりは、無かったような気がしています。ファーウエイと3流企業のチューニングの差は、比べること自体意味ないような気がしていますが、やっぱり引っかかる感じがしています。
これはCPUの性能も違うのでメモリの量だけの違いだけでそうなるとはとは一概に言えませんよ。
書込番号:23166244
0点
>最初は、もっさり遅いなと思いましたが、今、ここにきて段々と速くなってきています。
購入されたばかりなら初期設定とかがバックグラウンドで処理してたのかもですね。
書込番号:23166249
0点
>ナナミとユーマのパパさん
ご回答ありがとうございます。
7回打ち込みましたら出てきました、RAM 4GBでした。先のレスにも、書きましたが、段々と速くなってきました。最初は遅かったですねど。 ただし、Chromeの描画が遅いですけど。
書込番号:23166253
0点
>>タブレット情報の中にはRAM情報もストレージ情報も、ありません。
Google Playでシステム情報を表示してくれるアプリが有ります。
例えば、「Droid Hardware Info」。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.inkwired.droidinfo&hl=ja
私の持っているMediaPad M5では、RAM 合計3715MB、内部 合計22.2GB、外部 合計 59.4GB。
他のアプリ「Assistant for Android」では、RAM 3.63GB、内部ストレージ 59.45GB、SDcard 22.19GB
何のことやら?
書込番号:23166266
![]()
1点
>キハ65さん
すみません、ご回答ありがとうございます。
たくさん情報ありがとうございました。
Chrome遅いので他ので試してみます。
書込番号:23166282
0点
AndroidのタブレットPCってネット遅いのが当たり前なのでしょうか??
アプリ起動時間は、まあまあだけど、こうもネットが遅いとなると返品かなと思っています。
比べても意味ないけどiPad第7世代では比較にならないし、WindowsPCでもあまり比較にならないし。
書込番号:23168102
0点
商品説明に『ワイヤレスWifi 802.11b / g / n』となってます。
どの規格で設読してますか?
規格による違い
IEEE802.11b 11Mbps 2.4GHz帯
IEEE802.11g 54Mbps 2.4GHz帯
IEEE802.11n 300Mbps 2.4G帯/5GHz帯
周波数帯域の特長
5GHz 障害物に弱い。同一の周波数帯を使用する機器がないため、電波干渉が少ない。
2.4GHz 障害物に強い。電子レンジ・無線キーボード・マウス・Bluetoothなどと干渉しやすい。
またCPUの能力や搭載されているWi-Fiのチップの性能によりスピードが出ない事もあります。
書込番号:23168130
0点
また、このスレッドは『解決済』になってるので新たに質問スレッドを立てた方がレスが付きやすいかもしれませんよ。
書込番号:23168156
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 | |
| 2 | 2025/11/04 22:48:46 | |
| 7 | 2025/11/01 2:51:56 | |
| 5 | 2025/10/31 15:11:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










