


使ったことがある人は思い出をどうぞ(笑)
私はパソコンはアップルのパワーブックからスタートしたのですが、自宅で使うにはトラックパッドは使いにくいので、別途ロジクールのマウスを購入しました。普通はアップル純正を買うのでしょうが高くて買えません。もっともそのロジクールも5000円くらいはしましたけどね。
それはともかくボール式は定期的にボールと内部のお掃除が必要でしたね。爪楊枝などでほじくるとぽろりと垢というかゴミというかいろいろなものが落ちてくるので割と楽しい作業だったのを覚えてます。
ボール式マウスの経験があるのは40〜50代以上ですかね〜?
書込番号:23211760
0点

トラックボール愛用者なのでお掃除必須は現在進行形ですがw
書込番号:23211942
0点

うちにもトラックボールがあるのですが、外し方がわかりません。
というか買ったものの結局あまり使っておりません。これは使う人を選びますね。
書込番号:23211992
0点

大抵は裏側に指1本入るか程度の穴があってそこから指つっこんでボールを押してやればポコンと外れます。
書込番号:23212037
0点

>ボール式マウスの経験があるのは40〜50代以上ですかね〜?
そこまで上では無いですy
光学式が出たのが、99年のマイクロソフトIEです。(このときすでに完成した形状に到達していたのが怖い)
2001年のWinXPあたりから、USB接続が便利になり、光学式マウスが増えてきました。
メーカーPCだと、ボール式マウスが付属もありましたね。
2006年のVistaが出る手前くらいになると、光学式が主流になっており、ボール式は観ることも少なくなってました。ビジネス向けの安価な付属品ではまだありましたが。
Win98SEやWinXP初期のPCをお持ちの方であれば、ボールマウスを付属品で使っていたと思われます。
5年は家にあったとして、今から15年ほど前。
当時10歳くらいとして、今で20代半ばです。このくらいの年齢で、触ったことある可能性はあります。
書込番号:23212333
0点

初めて買った奴がOEM、偽物かも?と騒がれてたロジテック(現ロジクール)のマウスマン+だったかファーストマウス+。傑作として一世を風靡した品だったと思います。
1000円でしたしね。
あれは長持ちしました。
書込番号:23212645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 18:37:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:35:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 18:38:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 15:26:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 17:57:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 13:59:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 0:02:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 21:44:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 7:28:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 7:27:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





