『新品バッテリーについての質問』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『新品バッテリーについての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新品バッテリーについての質問

2020/02/12 13:59(1年以上前)


カーバッテリー

クチコミ投稿数:101件

昨年N−BOXカスタムを購入したのですが、雪が降ってから(昨年12月)から乗らずにいました。
たまにエンジンスターターでエンジンをかけていましたが、かからなくなったので確認すると解錠できません。
予備キーで解錠し、ボンネットを開け、バッテリーを外して充電器で充電しようと思ったらバッテリーの側面が膨らんでいます。
バッテーリーを取り扱っているところに問い合わせしたら、放電してバッテリー液が水と同じ状態になっているため凍結して膨らんだため、そのバッテリーは新しいけどもう交換しないとだめだと言われました。
このバッテリー現状充電は無理かもしれませんがバッテリー液を入れてから充電しても使えないものなのでしょうか?
ちなみにアイドリングストップ車用のM−42Rというタイプです。
宜しくお願いします。

書込番号:23225875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/12 14:28(1年以上前)

少々気になる現象ですね、初めて聞きました、もちろん見たこともありません。

駐車の環境と最低気温を、教えてください。

昔は、キャブレターの手前にフィルターが、ありガラスのケースで溜まった水が

凍ったことが、ありましたがバッテリーが凍ることはありませんでした。

書込番号:23225924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/12 14:32(1年以上前)

新品に交換が無難でしょうね

バッテリー液交換できるタイプなら一度試してみるのも手ですが・・・


でもバッテリー交換するなら雪が解けるころの方がいいですよね

交換してもまた乗らないと同じ事ですので

書込番号:23225937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/12 14:42(1年以上前)

http://www.baj.or.jp/car_battery/car06.html

バッテリーの充電状況によって、違うようですがマイナス10度ぐらいで

凍ることもあるようです。

書込番号:23225947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2020/02/12 15:09(1年以上前)

こんにちは。
安全面で考えて、バッテリーを買い換える他に無し、でしょう。

凍ったバッテリーは暖かい場所に移して、凍った部分を完全に溶かさなきゃ充電も何も出来ないのは確かですが。。。

その凍った電解液が溶けたにせよ、凍結により極板が変形して本来の形状や間隔が維持できてない可能性があるので(頑丈な外箱が変形するくらいの力が内部から生じたもの故に想像つくことながら)、
バッテリーを分解して細かに点検・修理するくらいのことをしなけれれば、再生・再利用するのは無理でしょう。
無論、外箱に割れやヒビが入ってないことが前提ですが。

素直に同等の新品バッテリーへ買い換え、
その上で、暫く乗らないと判っているなら、バッテリーのマイナス端子のターミナル(配線)を外しておきましょう。
またアゲちゃわないように。


なお、再びバッテリーを繋いだときにどういう立ち上げ手順が必要かは、クルマの取説でご確認を。
いまどきのクルマは、バッテリーを外した→繋いだら最初にやるべき事が色々あります。

書込番号:23225999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2020/02/12 16:00(1年以上前)

地域は?
理論は下記のようだけど始めて実例を聞きましたね。
相当な放電で無いと凍結しない…
電解液の氷結温度(℃)
残存容量(100%)比重:1.280だと−70℃(約)
残存容量(75%) 比重:1.235だと−40℃(約)
残存容量(50%) 比重:1.190だとー25℃(約)
残存容量(25%) 比重:1.145だと−15℃(約)
残存容量(0%)  比重:1.100だと−8℃(約)
これもそれぞれ初期凍結温度で膨らむ程に成るなら後5から10度程低く無いとね。
密閉型で急速な放電や充電で出るガスが処理出来ずに膨らむ事が有ります。

電極板短絡で急速なガス発生で膨らんだ…
ディーラーは当然バッテリー不良は説明したがらないから凍結にしたのかもね…

バッテリーは新品にしないとダメだろうね。

書込番号:23226089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2020/02/12 16:01(1年以上前)

新車なら原因はなんであれ保証して貰えないかな?

書込番号:23226095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2020/02/12 17:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
いくらバッテリーが保証対象とはいえ、凍結で壊れるのが分かっている、欠陥品とは言えないものが保証で交換してもらえるのですか?

https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/
https://gyb.gs-yuasa.com/products/compensation/

書込番号:23226187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2020/02/12 17:28(1年以上前)

地域は北海道です。
先日19年ぶりの寒さとか天気予報で行っていましたが、数日前からエンジンスターターでエンジンをかけようとしましたがエラー表示が出てかかっていなかった(エンジンスターターの問題だと思っていた。)ため、この時点でバッテリーがあがっていたと思います。
雪が降ってからは、たまにエンジンスターターでエンジンをかける程度でした。

書込番号:23226234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/02/12 17:38(1年以上前)

最近はセキュリティやドラレコなど常時電気使う事も多いですが、この件はスレ主が車を長期間放置した事による不具合なので保証にはならないでしょうね。

まぁ、どのみち交換になるとは思いますが、バッテリー液の入れ替え試してみたらどうですか?

充電器だって3000円くらいで買えますし。

この状況で他人の経験と同じ事(成功or失敗)がスレ主にも起こるとは限りません。

ショートしてた、煙が上がったなど可能性はあると思います。

書込番号:23226247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2020/02/12 17:57(1年以上前)

>funaさんさん
物は捉えようですけどね。
取説等で凍結の可能性があるので注意とかの文言があるなら使用者の落ち度かな。
一般人はバッテリーが凍結するなど微塵も想像し得ない知識です。
メーカーはそれを知り得ながら公開していないのなら重大なる落ち度だと思います。

今の時代は難しいですね。
昔ならこんな掲示板?など無く言われるがまま…
どんな些細な事でも発言出来る時代ですが双方のどちらに落ち度があるのか…
出来るなら使用者が変に不利益に合わないようにと後押ししたいですよね。

書込番号:23226279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2020/02/13 00:19(1年以上前)

>麻呂犬さん
いや、あなたも私(関東人)も知っている、北海道住民では半ば常識の事項について、偶然が重なったとはいえ製品には関わりない取り扱いミスで壊れたものを保証するとなると、その付けは道民以外の価格に反映されてきますので、ここはスレ主さんは良い教訓として黙って有償修理が当たり前かと思いますが。

https://www.youtube.com/watch?v=qDQ4GwvWyV4


書込番号:23227188

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング