




ノートパソコンの購入を考えているのですが、一つ不安なことがあり、皆様にご相談致します。
USB接続機器って、OSが起動していない状態で使えるのでしょうか?
最近ノートパソコンを見ていると、USB接続のフロッピードライブなどが標準でついていますよね?
もし、何らかOSにトラブルが起きた状態で、フロッピーの起動ディスクで起動しようとした場合、USB接続のドライブで大丈夫なのでしょうか?
もうひとつ、USB接続のCD-ROMって、OSが未稼動の状態で認識できるのですか?
そのときに、CD-ROMからOSの再インストールとかって、できるのでしょうか?
今は古いデスクトップで仕事をしており、これからノートパソコンを買ってUSB関連の機器をそろえて行きたいと思っていたのですが、これが不安でなかなか迷っている状態なのです(^^;;;
皆様よろしくお願いします。
書込番号:2324
0点


2000/04/10 22:19(1年以上前)
普通に考えると無理ですね。
これが出来れば事実上はDOSでもUSBが使えると言う事になる
と言うことですが、Win95ではUSBは対応してません。
Win98からUSBが使用出来るので無理だと思います。
OSのリカバリーにはPCカード経由か外付けFDDで起動です。
書込番号:2401
0点


2000/04/10 22:24(1年以上前)
あっすいません。USBのFDDはBIOSで動くんですね。
書込番号:2402
0点


2000/04/11 00:18(1年以上前)
USBでの起動デスクは無理です。バイオスも対応していません。
メーカーや雑誌では「できる」ような記述がありますが、規格外
です。東芝のリブレットが典型です。
もっともWindows2000でしたらバイオスの設定でCDドライブ
から起動させれますので、いっそうOSを2000でいく手があ
ろます。これだと万が一の場合でも再インストールは十分ビギナ
ーのかたでも行けます。
書込番号:2433
0点


2000/04/11 06:04(1年以上前)
外付けFDDがUSBしか用意されていない機種ではUSBフロッピーから
ちゃんとブートできるようになっています(リブレットffの
ようにBIOSで設定してやらないとだめな機種もあります)。
直接ブート可能なCD-ROMドライブでなくとも、フロッピーから
起動しDOS経由で認識させリカバリーは可能です。
書込番号:2464
0点


2000/04/11 06:04(1年以上前)
外付けFDDがUSBしか用意されていない機種ではUSBフロッピーから
ちゃんとブートできるようになっています(リブレットffの
ようにBIOSで設定してやらないとだめな機種もあります)。
直接ブート可能なCD-ROMドライブでなくとも、フロッピーから
起動しDOS経由で認識させリカバリーは可能です。
書込番号:2465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 7:19:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:52:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 20:28:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 4:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 19:16:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 12:14:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 14:55:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/15 21:40:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 18:09:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 13:59:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
