




ノートパソコンの購入を考えているのですが、一つ不安なことがあり、皆様にご相談致します。
USB接続機器って、OSが起動していない状態で使えるのでしょうか?
最近ノートパソコンを見ていると、USB接続のフロッピードライブなどが標準でついていますよね?
もし、何らかOSにトラブルが起きた状態で、フロッピーの起動ディスクで起動しようとした場合、USB接続のドライブで大丈夫なのでしょうか?
もうひとつ、USB接続のCD-ROMって、OSが未稼動の状態で認識できるのですか?
そのときに、CD-ROMからOSの再インストールとかって、できるのでしょうか?
今は古いデスクトップで仕事をしており、これからノートパソコンを買ってUSB関連の機器をそろえて行きたいと思っていたのですが、これが不安でなかなか迷っている状態なのです(^^;;;
皆様よろしくお願いします。
書込番号:2325
0点


2000/04/10 10:16(1年以上前)
USBのFDDは、全然問題ないです。
なぜかというと、そのようなFDDがついているノートは、ほとん
どがブート可能なCD-ROMだからです。起動ディスクはないのがほ
とんどで、FDDも初期段階(BIOS)で認識するようです。
USBのCD-ROMですが、こればかりは使ったことがないので、わか
りません。ただ、USBのCD-RWを使われるようであれば、PCカード
のCD-ROMはいるかもしれませんねぇ。
わかりづらい回答、すいません。
書込番号:2328
0点


2000/04/11 00:39(1年以上前)
USB接続のFDDがはじめから添付されているものなら問題ありません。
(除く一部のLibretto)
最近のものなら皆大丈夫でしょう。BIOSで認識できます。
USBのCDROMですが、ます無理であると思ってください。
CDROMから起動が出来るのはPCカード接続の一部の機種のみです。
たいていはノートの純正のCDROMがそうなっていますが、
PanasonicのKLN-807/808/830あたりは一部のノートで
CDROM起動が可能なCDROMとして認められています。
(純正CDROMがこれのOEMであることが多いため)
どちらにしても、CDROM起動をするには
そのノートパソコンでCDROM起動が可能なCDROMを購入するしか
無いと思われます。
書込番号:2439
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/12 18:59:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:18:56 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/12 9:34:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 12:48:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/09 9:25:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 21:50:37 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 14:03:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 6:24:32 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 7:41:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 18:51:32 |