


パソコンその他
質問形式にするとグッドアンサーを選べと言われるのでその他にしました。
で、本題ですが。
自作をそれなりにやってるとそれなりにパーツの買い替えなどもしていくと思うのですが、そうすると古いパーツって余りますよね。
そんで、余ったパーツをすぐに売っちゃうって人もいるとは思うんですが、予備としてとっておく人もいるんではないかと思います。
そうすっと、いつの間にかPC1台組めるほどの余剰パーツがたまってきて・・・・・・で、自作PCが生えてきちゃう人もいるとは思うんです・・・・・・うちのサブ機なんかそういう過程で出来ましたし。
とはいえ、サブのPCはメインPCに何かあったときのために、的なPCでしかないので「・・・・・・とっぱらおうかなぁ」とか考え始めたんですが、ここでふとこう思いました「そういや世の自作erさん方は何台くらい運用しているんだろう???」と。
なかには2桁になろうかっってくらい運用中な方もいらっしゃるでしょうし、いやいや1台で十分ですよ、という人もいらっしゃるかと思うんですが、実際皆さんどうなのかなぁ、と。
書込番号:23250578
3点

うちは1台です。
書込番号:23250585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も1台だけですね
と言うか2台目って何に使うのか、はっきりしない
作っても使わないなら作らない方針
まあ、自分の余ったパーツは兄貴と兄嫁に使わせてる部分も有るから、そう言う意味では3台になるんだけど
それでも、兄貴が買ってる部品もあるから、本当に3台でもないし
書込番号:23250593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クールシルバーメタリックさん
うちはメインPC(ゲーム用)とサブ、エンコードPC、そのサブ、TV用PC、FTPサーバーPCの6台で、常に動いているのは2台で
エンコードするときは3台です。(あるのは合計6台、前まで8台あったが2台分売りました)。
書込番号:23250610
3点

メインPCの更新に伴い、そのパーツをサブPCへ。またサブPCのパーツを嫁PCへ。というのを10年以上に渡って繰り返してきましたが、一昨年に一気にメインとサブを更新したため、それぞれのパーツの中で売るに売れないパーツが余っています。特にサブPCはモニタ一体型PCケースという特殊な構造のため、モニタごと部屋の隅で放置したままです。CPUは確かA10 5800kでグラボはGTX750あたりだったかな?
嫁PCはメインPCの更新前に壊れたため市販のPCに変えてますね。しかも嫁の使用頻度が激減(スマホに移ったため)したので、年に数回しか使わないので当分このままでしょう。
私のほうも昨年までは2PCを駆使するゲームをやってたのですが、それももう止めたのでメインPCと別途持ってるノートPCを使うくらいでサブPCはたまに火をいれるくらいですね。
まぁ、今年中にデュアルシステムPCを作成する予定なので現在のメイン、サブPCは一部のパーツを残してそのデュアルシステムに移設予定です。デュアルシステムのケースは大きいけど、2台分のスペースは使いませんしね。放置PCもそのタイミングで処分ですかね〜。
書込番号:23250615
2点

昔は、メールサーバやデータサーバや録画PCなど色々作って、省電力小型PCなど遊んでましたが、今はサービスの容量拡大されたりNASなどで済むようになったので、激減しました。
PCは4台(ノートPC2台含む)
デスクトップは、メインPCと修理対応&検証PCです。
あとは、家族PCにお下がりにまわったりも。
一部、コレクションで残してるモノもあります。
書込番号:23250641
1点

サブ機が無いのはいざという時に命取りでありますよ (^_^) ハイ
書込番号:23250658
4点

私は
サーバーがメインで
高クロックより多コア志向です。
4台あり
用途が別々にしていますが
万一パーツの故障時の
仕分けの有効活用できます。
3年ほど新規パーツ買っていませんが
サーバーパーツとしては息が長いですね。
書込番号:23250699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Windows2000 、XP、7、10が一台づつの計4台が生存中。
といっても、現役で動いてるのは、後者2台のみ。
前者2台は、そのOSでないと動いてくれなかったソフトがあるんで、もう使うことはないと思いつつ残してる。
XPや7の初期頃は気にいったケースがあると組み直したり、新規で組んで増えたりしたけど、最近のケースは食指が沸かないのばかりなんで、今後は錚々増えないだろうな〜とは思ってる。
書込番号:23250707
0点

私の場合、古い中身を安価な新しいケースに移してリフレッシュし、子供用に回しました。
今のはほぼケースとデータ用ストレージ以外は新調したものです。
他にモバイルノートや妻用の一体型PC等もありますが、いずれもストレージ換装等を行っており、確かに余ったパーツはありますね。
一番余るのはデータ用やバックアップ用のHDDで、徐々に大容量のものに入れ換えていくので、今となっては中途半端な容量のものがゴロゴロ(笑)。
一応、4台内蔵できるようなHDDケースに入れてますが、そこからも押し出された1TBや500GBのHDDって、使いみちに困ってます。(^^;
書込番号:23250734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拙者は
一台で ごわす。
押入れに、MSX2 PC8801MA2が
眠っておりますが、それをカウントするなら
3台で ごわす。
書込番号:23250818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は運用しているのはデスクトップ2台(自作)、ノート1台(メーカー)
自作機は部分的に更新はしているものの5年ほど前のスペックですね。
組みたいけど許可が下りませんし、性能も足りているといえば足りているわけで…
シルバーさんの話聞いていると、自分は自作erではないのかも…
でもWin98時代からデスクトップは自作機しか使っていないです。
そもそも自作erと呼べる定義はどこなんですかね?(笑)
書込番号:23250851
0点

1台
先代とボイスチャットサーバー建てようか?とNUCサイズのPC放置してます。
なので動くPCと言うならノートパソコン含めて4台ですが電源入れて使うのはメイン1台のみ。
書込番号:23250965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の普段使い+旅行用&停電用→ゲーミングノート
動画編集向けワークステーション(将来的にはVFXやCG制作)→3970X+Quadro RTX4000のマシン
普段使い→暇なときに手持ちの9900でマシンを組む予定
無理せず【必要な性能を求め作った】単にそれだけなので、俺は自作erとは言えないかもしれないけれど、用途が決まっていると必要な台数も知れているような感じがしますがね。
R73(モバイルノート)は貰い手が見つかった事から、今年からはこんな感じになりそうです('A`)y-゜゜゜
書込番号:23250994
0点

1台です。(諸事情により手元に無し)
書込番号:23251000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらも1台ですね。
これは置き場所の関係。ノートなら置けるかもしれないけど、これは持ってない。
まあ確かにパーツが壊れた時に1台というのは問題かもしれないけど、そこはスキルと知識で何とかしのぎます。
書込番号:23251024
0点

うちは自作PCは5台です。
自分用、奥さん用、エンコ用、テレビ録画用、メディアプレーヤー兼メディアサーバーの5台。
元々自分用のお下がりを奥さん用、テレビ録画用、メディアサーバーに回していましたが、CPUの性能向上が鈍化したため自分用の買い換え期間が伸び、その間に壊れたりで現状ほとんど新規に作っているような状態。
エンコ用も5,6年使用するのである程度高性能なCPUを使っていても、使用期間終了後自分用に転用することなくCore i7 2600Kも放置状態です。
最近ヤフオクにも出品していないし、いまさら5,6年使用したCore i7 2600K+マザボ+メモリを出品してもどれほど値が付くわけでも無さそうなので、故障時の一時的予備にしてます。
書込番号:23251392
0点

みなさんこんばんは。
どうやら1台運用の方が多数派のようですね。
みんな1台でも特に問題なさそうで安心しました。
どっかのとっつぁんにいざというとき困る的なことを言われて「そおなのかなぁ」と思ったこともありましたが、どうやらサブ機を廃止してもよさそうですね(^_^)
まあ、ほんとにいざとなったら家族用PCも電子書籍閲覧用PCもあるからどうにかできそうだし。
ありがとうございました。
書込番号:23251792
1点

>クールシルバーメタリックさん
いざとなったら新しいPCを組めばいいのですよ。
そして不具合のあるパーツ以外は売りに出す。
(4790Kで組んでた時に、なんかM.2とかいうのがあるらしいじゃん?と買ってみたもののソケットがなくて動かせない・・・という理由でZ170+6700Kに移行。なんか、殻割してリキプロにしたら低温になるらしいじゃん?と万力ドライヤーに挑戦するも基盤の表面がめくれ・・・という理由で7700Kに移行。という経緯を持つわし。まぁなんとかなるべ。)
書込番号:23251807
1点

家庭用ゲーム機なら、複数持ってるのは
ザラにいますが、デスクトップPCで
3台、5台とか何に使うのだろうか。
でも、一つはIntel、一つはAMDって
二台欲しいですね〜。
書込番号:23252575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、
「このスレッドは初心者からの投稿です。 ・・・ご協力お願いいたします。」
なぜに?と思った。
本題に対しては、現在は6台です。(常時通電するのは、4台で、ノートが1台)
自分x2、奥、息子、メディア・ファイルサーバー、その他 です。
今後は、追加予定無しです。・・・・更新はあると思う。
書込番号:23252765
1点

>どうやら1台運用の方が多数派のようですね。
こういうのは自分の条件・状況に合ったものを選択すればいいだけ。
多数派は、たまたまの結果でしょうね。
書込番号:23253590
1点

こんばんは(*^^*)
組んだのは家に4台ありますね。
リビングに1台、PCルームに3台ありますが、普段はゲームとそれ以外の作業用に一人で2台立ち上げて使ってます。
ただ、我が家は3人集まってゲームしますのでPCルームには3台必要ですね。
書込番号:23254432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PC構成の内容次第となるものの、1台では無理な事も有ります。
本格水冷でクーラント更液の際、1〜3日間のエア抜き中は利用できない事から、予備のマシンは必要でしょうね。
チューブ交換後に予備洗浄行うと、更に1〜3日程度の時間かかるので・・・
書込番号:23254473
4点

PC減ったけど、NASに置き換わっただけだから、それなりに動いているモノは多いです。
家族用だとか自宅にあるPCでという意味なら・・・
やはり、用途が一番大きな要因かと。
ある程度は1台でまかなえますが、わけなけいと行けない場合、分けたほうが効率良いこともありますから。
監視カメラ記録用だと、今ではNASで十分です。
PCで行うにしても、ゲームPCで出来ますが、負荷が増えて録画失敗の危険性や常時起動となると電気代の無駄も増えますから、分けたほうが効率が良い。
書込番号:23258652
0点

使用環境の変化に伴い、全く使ってないPCが1台、ほぼ使わないPCが1台、めったに使わないPCが1台ありますので、このうち全く使ってない奴は処分しないといけませんね〜。床に置きっぱなしなのでオブジェとなってます。
でも自作デスクトップPCってモニタも含めると結構処分に困るのですよね。ヤフオクとかでも出すかなぁ、、久々に。今どきはメルカリのほうがいいか、、、送るのも面倒だから手渡しがいいんですけどね〜。
書込番号:23259369
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 0:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 1:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 10:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 18:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 7:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 8:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/27 10:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 16:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 22:10:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/04 19:00:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)