



浄水器・整水器 > 日本トリム > TRIM US-8000
10年以上使用していましたが、時々本体から水が漏れてブザーが鳴りようになってきました。
トリムイオン本体を分解修理した記事が見つけられなかったので、本体を分解して各部のOリング交換を自分でやってみました。
交換に使用した部品は、ホームセンターで購入できる物ばかりです。
結果として、無事に水漏れが直ったので手順を以下のブログでご紹介します。
同時期に販売されていたTI-8000等でも、同じ方法で修理できるかも知れません。
http://blog.ltcm.co.uk/?eid=1615272
書込番号:23271259
3点


お尋ねしたいのですが、水漏れが起こったとき、整水器の外側から水って確認できますか?
水漏れアラームがなっているのですが、外側はどこも濡れていなくて。
書込番号:25021513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

滲むように水漏れしている場合は、外から見ただけでは簡単にはわからないと思います。
給排水ホースの接続に漏れがないか確認・増し締めして、
それでも漏れていれば本体の外装を開けて、中の継ぎ目部分をティッシュで押さえて濡れている所を見つける等が必要だと思います。
書込番号:25021815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
自分もUS-8000を使用しており、先日出水不良で本体底から大漏水しました。
全て分解し、クエン酸洗浄とパッキン類を行い、再組み立てしました。
還元水と酸性水は良好に出る様になりましたが、浄水に切り替えると漏水します。
漏水箇所は、上部を開けた活性炭フィルター横の小さいフィルター部(添加剤を入れる所)からです。
こんな所から漏れた事が無いのですが、ここもパッキン不良になるのでしょうか?
また、掲載されているOリング交換の写真の中の、白い部品は矢印が書いてあると思うのですが、何の為の部品かお分かりになりますか?
書込番号:25381929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日本トリム > TRIM US-8000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/08/13 22:17:33 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/04 1:06:24 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/14 12:00:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





