『共有ホルダーが上手くいかない』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『共有ホルダーが上手くいかない』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 共有ホルダーが上手くいかない

2020/03/17 21:48(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
共有ホルダー
【使用期間】
3日目
【利用環境や状況】
LS210D0301GとP9liteとPC
【質問内容、その他コメント】
レグザZ7000からLS210D0301Gに番組をダビングした後、共有ホルダーを作成して、それをPCやP9liteで見たいと思っています。マニュアルに従って、できたホルダー 例えば、shareの中には、何もデーターが入ってなくって、そこにアクセスしても当然映像等は見えません。レグザでLS210D0301Gの中を見るとホルダーの中にrecordedというホルダー?があって、そのなかにダビングした番組が入っているのですが、そのrecordedというホルダー?自体、PCでもP9liteでも見ることができないのです。共有ホルダーを作成して、その中に後からデーターを移す必要があるのではと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか?それとも、共有ホルダーの作り方が間違っているのでしょうか?教えてください。

書込番号:23290370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2020/03/18 00:09(1年以上前)

>nicknamemilkboy2さん

http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls200/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter6#h2anc0
マニュアルの「録画した番組をムーブ(移動)するには」 -> 「ほかの機器から本製品にムーブ」 -> 「ほかの機器から本製品にムーブ」にメモとして説明されてますがパソコンからは見れない仕様と思われます。

>メモ: 本製品のムーブ先フォルダーは「Recorded」です。フォルダー名は変更、削除できません。また、パソコンから「Recorded」を見ることはできません。

なお、ここは無線LANアダプタのクチコミ掲示板になります。
LS210D0301Gに関しての質問はここでするべきではありません。
次回からは下記LS210D0301Gのクチコミ掲示板から投稿ください。
https://kakaku.com/item/K0001083448/

掲示板 利用ルール;「適切なカテゴリに書き込みましょう」より
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004

書込番号:23290667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/03/18 06:04(1年以上前)

これは無線LAN機器やNASの不具合や設定の問題ではなく、地デジなどの著作権保護の問題。
NASに録画番組を移してWindowsなどで普通にアクセスできるとなれば著作権保護としては大いに問題があるので、見えないようにしてアクセスできる権限もないのかと思います。

PCやスマホにDLNAのクライアントソフトをインストールしてやれば録画番組にアクセスでき、再生できるようになると思いますが。

書込番号:23290818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/03/18 22:33(1年以上前)

たく0220 さん
御返事ありがとうございます。
間違ったクチコミ掲示板に質問してしまったようで、
申し訳ありませんでした。

EPO_SPRIGGAN さん
御返事ありがとうございます。
早速DLNAのクライアントソフトを探して
インストールしてみます。

書込番号:23292176

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング