


双眼鏡に使える焦点距離の短い口径50mmレンズは市販品ではあまり選択の余地がありません。
*材料
1.対物レンズ:ミニボーグ50 2本 (20X50双眼鏡となります)
2.接眼レンズ:古いビクセンのダハタイプから抜き出し。(2軸で多分60年代に製造された製品ですが、丁寧な作りが気に入り、10x30 2台、8x30 2台、8x20 2台、7x18 1台をヤフオクで落札。その中の10x30から抜き出したアイピースとダハプリズムが一体になった物です。
3.塩ビの60mm管及び継手
4.ボーグ部品(写真参照:デジスコ時代の遺品です)
5.15x30アルミチャンネル、2mmアルミ板 他ネジなど
*工作
1.目幅は自分に合わせた67mmのみ
2.合焦は右側:ヘリコイド、左側:摺動としていましたが、左右板で連結してヘリコイドでスムーズにできます。
3.M57ヘリコイド+回転装置+ADの長さが左側鏡筒の長さと偶然にも同じでラッキー!でした。
*使い心地
仕上がり1.4kgと重たくなりました。左手でボディーを支え右手でヘリコイドを回せばギリギリ手持ちで使えます。
1年ほど前に本欄に「双眼鏡防振策」として書きました2脚を使えば、4〜5倍双眼鏡のブレ程度になります。
対物レンズは高性能ではありませんが、20倍程度では使えるようです。
ヤフオクで1000円でゲットしたビクセンの20x40ポロ機とは雲泥の差でこの機の方がよく見えます(当たり前か)。
書込番号:23294439
6点

おおっ!!(^^)
目幅固定も、自分専用なら有りですね。
ところで、天地はどうですか?
書込番号:23294496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さん
「天地はどうですか?」とは正立か倒立かということでしょか。
ダハプリズム経由の像ですから正立です。
これの前に50mmジャンクレンズで倒立像(プリズムなし)の双眼鏡を作りました。
世の中の遠近が真逆に見える(錯覚)世界も頭の中が混んがらってまた楽しいですね。
書込番号:23294742
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「双眼鏡・単眼鏡」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2025/09/27 11:01:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 20:06:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 16:59:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/20 9:39:14 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/02 12:18:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 15:35:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/22 8:50:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/19 14:08:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/18 12:19:36 |
![]() ![]() |
25 | 2025/03/13 18:52:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
双眼鏡・単眼鏡
(最近5年以内の発売・登録)





