>genjammingさん
まあ大体、255Wのパネルと70Wパネルを使ってくるあたりで
購入者側の利益とか考えてない感がありありですかね。
因みに蓄電池は要求したものですか? どうしても欲しいですか?
わかっている業者であればお勧めして来るような代物ではないわけですが。
書込番号:23296036
1点
genjammingさん
Panasonic最新のの創蓄連携システムですね。
メインは新築住宅の標準装備で設定されてるシステムです。35年ローンで負担なく導入するならよろしいかと思いますが、既築住宅で早期に元を取りたいという意向ならこの提案は厳しいです。
というより蓄電池が価格の割には回収性が低くて採算性に乏しい代物です。それでも欲しいというなら大赤字は覚悟で安心を買ったと思ってください。
書込番号:23296329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>晴れhareさん
返信ありがとうございます!
やはり採算は合わないのですね。
蓄電池はこちらの要望で見積もり出してもらいました。台風の影響で停電など多いのであれば便利かなと思いました。
書込番号:23296785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございました!
蓄電池たしかにコスパは悪いのですね。
既存宅に15年スパンで設置しようと思って見積書もらいました。
参考になりました(^^)
書込番号:23296794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>genjammingさん
パネル4.7kWと5.6kWhの蓄電池で税込200万円がおとしどころです。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23297046
1点
>gyongさん
返信ありがとうございます。
200万程が落としどころなんですね!
まだまだ下げれそうなので頑張ります
書込番号:23299225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gyongさん
>REDたんちゃんさん
>晴れhareさん
皆さん色々とご意見頂きありがとうございました😊
どの意見も本当に参考になり助かりました!
書込番号:23314685
0点
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)


