


機械の値段も5000円以下の商品から20000円を超えるものまで。
計測方式も色々と。
値段の違いで何か違いがあるのですか?
計測方式で正確さが変わってきたりするのでしょうか?
交通事故以来血圧が高めで病院で言われたのが
自宅でも血圧を測り現状を把握しておいて下さい。との事でした。
数値を記録してるだけでは血圧は下げられませんが。
書込番号:23404054
0点

基本的には一緒だよ
カフ式:本体とカフ<腕帯>が分かれてる普通のやつ
小型・手首型:小さいのを手首に巻いて使うやつ
固定式:病院とかに置いてる穴の中に手を突っ込んで使うやつ
大きく分けてこの3つ
電池式かコンセント式か(両用)か、後はメモリ(○回分記憶できる、他に○人分記憶できるなど<人のマークが2つあってAさんBさんで記録を分ける>)、他に最近だとスマホ連動可能とかそのへん
記憶できるやつでも前回のやつを同時に出したり(前回から上がってるな下がってるながパッと見でわかる)、あとは一週間分グラフ出るとかAI機能が付いてるとかで高くなっていくけど、普通は毎日同じ時間に測って記録とかだろうしあまり多機能に拘らなくていいんじゃない?
普通に毎日測るとかだったらカフ式(あまり電池減らないので電池式でいい)、測って毎回記録すればいいだけなんだけど30回/60回分とか記憶できるタイプで、オムロンのやつで5000円くらいのやつを買っておけばいいいと思うよ
https://store.healthcare.omron.co.jp/feature/meter/select/
https://kakaku.com/kaden/sphygmomanometer/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1
書込番号:23404105
1点

私も結構測っています。
オムロンの結構記録してくれるやつ、最高最低脈拍数だけですけどね。
正確…
どうだろうね。
病院で結構な数置いているので2、3台で測っても少しずつ違う…
人自体常に変化していますからね。
自宅で多少の誤差でも一定の誤差ならいいと思う。
目安になればいいんじゃないかと思います。
で、病院で最近自宅で測るとどれ位の値か言えばいいと思う。
書込番号:23404187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主あんたいい歳してさ考えが甘いな草
あんたはね医者が普段の血圧を把握してという意味が、まるで理解出来ていないんだよ
今後あんたの体や心に何がしか異変が生じた時の参考になるからなんだよ
そんなの常識だろよ
血圧を毎日計ったって血圧が改善するわけねーだろ!
そんな考えじゃ血圧計購入しても面倒くさがって放置したままだね草
書込番号:23404209
2点

>どうなるさん
診察室で測るときは
腕に巻くタイプ。
診察室の外でセルフで測るときは
腕を差し込むタイプ。
腕に巻くタイプは他人に巻いて貰えるから
ちゃんと巻けてるのかと。
自分で巻いたらどうなるのかしら?
って感じですね。
家電量販店が開いてたら
現物を確認してから買えるのですが。
安いモデルでも問題ないのなら
試しに買って使ってみても良さそうですね。
書込番号:23404797
0点

>麻呂犬さん
やはりオムロンが使いやすいのですかね?
オムロンだけが値段の差が大きくて
どの辺りのモデルが良いのか?悩みます。
書込番号:23404802
0点

>@エスティマ@さん
こんにちは
私は高血圧症ですが、テルモの上腕式を使っています。
血圧や体重は毎日同じ時間、理想は朝起きてすぐの時間に
測るようにしています。
不思議と毎日測るだけで、管理ができますので、測る事の意味はあると思います。
書込番号:23404831
3点

ちょっとだけ 以前 その筋の人から聞いたことがあります。
血圧計ですが。お医者さんの待合室に置いてあるような丸い穴に腕を突っ込むものが安定して測れるそうです。
理由は、
1.カフの巻き具合が人によらないのでバラツキが少ない。
2.同じ姿勢で計測するので 心臓の高さとカフの高さが一定に保たれるのでバラツキが少ない。カフを手巻きするものは、巻き位置とか 姿勢が測る度に変わると影響を受ける。
だそうです。
書込番号:23404872
2点

>BOWSさん
なる程ですね!
腕を突っ込むタイプはヒジを
凹みに合わせて差し込んでるのです
安定して測れそうですね。
できれば現品を確認してから
購入したいのですが
難しい時期ですよね。
書込番号:23404999
1点

>オルフェーブルターボさん
テルモも良さそうですね。
私の場合生活習慣病での高血圧では無く
交通事故で車にハネられ内臓が損傷した事で
血圧と血糖値が上がり始めました。
救急救命センターに運ばれた直後の数値より
3時間毎の検査の数値がどんどん悪くなっていきました。
臓器の機能か戻れば問題無い様に思いますが
年齢的には駄目そうですね。
薬は飲んでますが下がりません。
書込番号:23405012
1点

>安いモデルでも問題ないのなら
>試しに買って使ってみても良さそうですね。
おそらく安いの買ってちゃんと測れなかったらどうしよう??みたいなことを心配してるんだと思うけど
そもそも血圧を測って、普通の病気みたいに「40度の高熱が続いたら」とか「痛みだしてすごい腫れになって」みたいなものではなく、健康状態のバロメーターみたいなものなんで、毎日計測(毎回バラバラではなく同じ時間帯、同じ状態のときに測るのがいい)して、調子がいい悪い、ここ最近血圧高めだなみたいな心がけみたいなのに繋げるとかなんで、どの機械だったらいい悪いみたいのはあまり心配しなくていいと思うよ
例えば、ずっと同じ様な感じで推移していて突然異常な数字が出たとすれば再度測ってみる、それで平常値が出ればオッケー、何度測っても異常に高い数字になる、あとはまんま数字に沿って体調に異変がとかの場合は即医者に相談って感じにすればいい(というかするしかない)だけだからね
まあ、どれを買ってもいいと言えばいいんだけど最初に書いたとおり5000円くらいのカフ式を買って毎日計測して体調に気を配るようにするだけで十分意味はあるからね
(ここ最近ちょっと高めだなとなったら塩分控えたり、ちょっと散歩したりとかするだけでも違ってくるからねぇ)
書込番号:23405670
2点

決して詳しいとかそんなんじゃありません。
現在、手元に2台あります。どっちもオムロンです。
HEM-6301
https://kakaku.com/item/K0000920286/?cid=shop_yahoo_dsa_00020118&yclid=YSS.1000163161.EAIaIQobChMInJjD5oCN6wIV2KiWCh3TNQWBEAAYAyAAEgLW8_D_BwE
HEM-7281T
https://kakaku.com/item/K0000917560/?lid=20190108pricemenu_hot
手首式のヤツと上腕式ですね。
スペースを取らなくて良いのは手首式
ただ、手首位置でかなり数値が変化するし(基本心臓と同じ高さにする事)
椅子に座って前屈みで計測するのと背もたれにもたれ掛かって計測するのとでは
数値が違います。
また、自分は就寝前にヘッドホンでよく音楽を聴きます。
「ああ、エエ歌やなあ!!」とかチョット夢中になって聞き入ると
血圧は高くなりがちですね。
音楽を聴くのを止めて、10分程ですが高揚を収めて、心を落ち着けると血圧は下がります。
血圧は日々、刻々と変化してます。(と、思います。)
なので、手首式、上腕式色々と出回ってます。
たぶん数値の変化は、機械の違いじゃなしに心の変化の違いだと思います。
基本的には同じ時間、同じ姿勢、同じ心の状態(平常心)の時に計測するのが
正解だと思います。
使い勝手は・・・(そんなに使った事も無いけど)
普通のカフ(手首なり上腕なりに入れて自分でキュッと締めるヤツ)
フィットカフ?(丸めてあるヤツをカパッって入れるヤツ?)
それ程違いは無いですね。(自分の経験上)
フィットカフが煩わしくなくて良いかなと思ってHEM-7281T買ったけど
腕に巻いた時に位置を合わせるのがチョット面倒です。
ただ、日付とか時刻合わせはBluetoothが付いてるんで
スマホと接続してれば一瞬で終わるので簡単ですね。
でも、スマホとの接続は機械オンチの人は敷居が高いかもです。
(メールで登録しないと本登録にならないとか・・・)
最後に
HEM-6301(手首式)を買った時なんですけど
たまたま、ヤマダ電機に知り合いがいるので立ち寄った時
それもたまたま血圧計のところを歩いていた時
ほぼ半額以下(5,000円しなかった)で現品限りで衝動買いしました。
足で探せばそんな事もあるので、掘り出し物が見つかるかもです。
私の地元(ド・田舎)のヤマダ電機はチョコチョコそんなん置いてます。
(品質に問題はありません。)
でも、ディスコンされた商品が多いですけどネ。
たぶん、血圧計はBluetoothとか必要なければ
国産メーカーであれば5,000円前後で良いと思います
1台はあった方が良いと思います。
標準的なって言われてもわかりませんが
私の場合は仕事で機械とかも触ったりするんで
信頼性でオムロン選択してます。
そう言った事がなければ正直大差は無いと思います。
書込番号:23599275
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「血圧計」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 11:23:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 13:11:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 18:58:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/31 7:56:08 |
![]() ![]() |
13 | 2025/07/31 9:01:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/30 18:30:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/05 2:29:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/27 17:05:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/25 17:32:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/05 19:32:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
血圧計
(最近5年以内の発売・登録)





