『納税証明有効期限ギリギリ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『納税証明有効期限ギリギリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 納税証明有効期限ギリギリ

2020/06/07 10:41(1年以上前)


車検・整備

スレ主 octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件

当年度の自動車税納付期限は、どの地域もたいていは毎年5月の月末くらいが納付期限のようですが、銀行口座自動引き落としにしている場合は、毎年およそ6月1日から1週間ほどは納税証明書は出ない(できない)ようです。
今年は31日が日曜でしたので6月1日に落ちたと思います。
例えば車検期限が6月3日で、事前予約済みで6月1日に整備工場に持って行って当日か6月2日に完成検査が終わった(民間車検)とか支局や軽検査協会に持ち込もうと思っても、車検受検年月日における当年度の納税の証明がされていませんので、検査を通すことはできません。

・軽四輪で年式が10年落ち10万km走行
・2年車検毎の走行距離が2万kmくらい
・自動車税の支払いは銀行口座からの引き落とし
・6月頭くらいが車検期限・自動車税納付期限の直前(今年でしたら5月27とか28日)に整備工場に入庫
・予約なし(事前通知なしの飛び込み)
・代車必要
・ユーザーからの予算額の通知なし(安くしろなどは申告無し)
・この軽四輪のメンテはほぼ車検だけでエンジンオイル交換も次回の期日や距離の限度を過ぎていることが多く車検間の12カ月点検も受けない
・整備工場には先に入庫した修理車が何台かいる
、と言う条件の場合で。
整備(メンテ)する部分が多い場合は多少修理代がかかります。
しかも、昨年度(令和元年)の自動車税納税証明有効期限も迫っており、昨年度の納税証明の有効期限内に間に合わせる(銀行引き落としなので今年度令和2年度の納税証明には6月1日から数えて1週間程度かかる)ために、すでに入庫している他のユーザーさんたちの修理車よりも優先させてやってもらう場合は、多少多く取られても(ほかのユーザーさんよりも優先するため)、文句は言えないと思いますか?
経費(重量税・検査印紙代・自賠責保険料のいわゆる消費税非課税部分)以外の修理代(消費税込み)だけで8万とか9万円だと高いと思われますか?
なお、交換しないと検査に通らない場合の部品もすぐにあるとは限りませんし時間がかかる場合もあります。例えば排気ガス濃度が保安基準値を超えている場合は原因部分が重なることもあります(スパークプラグ・オーツーセンサーの2点がよくないなど。プラグは軽四輪でも10年前くらいからイリジウムが標準化されているようですので高額です。オーツーセンサーなんて普通の整備工場が在庫していることなんてほぼないでしょう・・取り寄せで時間がかかりますしセンサーはたいてい高額です。また、判定するための故障診断作業・・各部位点検も必要ですが時間がかかる場合もあります)。

どうか皆様のご意見をお聞かせくださいませ。
なにとぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23452929

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件

2020/06/07 11:13(1年以上前)

条件の追加です。
・代金は経費(重量税・検査印紙代・自賠責保険料)の部分も含めて全額後払い
・オイルはまた次回の期限を過ぎての交換が予測されるため、PAOまたはエステルも入っている合成油を使用

書込番号:23453005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2020/06/07 11:19(1年以上前)

>octsqoldさん 「車検期限が6月3日で、事前予約済みで6月1日に整備工場に持って行って当日か6月2日に完成検査が終わった」

車検は終了1か月前からできますので、こんなぎりぎりに車検を通したことはありませんが、
6月25日まで有効のスバルXVの車検をを6月4日にやりましたが、納税通知書は必要ありませんでした。
もともと、支払いの関係で6月車検の車が多かったのですが、6月中は前年度の納税通知書でよかったところが、
陸運事務所・陸運支局はオンラインで納税状況を確認できるようになりましたので、納税通知書は必要なくなりました。

ディーラーから送られてくる通知にもそのように書かれていると思いますが。個人で車検を通す場合も同じだと思います。

書込番号:23453020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/06/07 11:40(1年以上前)

言いたいことがよくわからない。
文章が整理されていない。
金額面でも内容が不透明。
検査日程についてはそもそも一月前から検査可能ですし飛び込みで緊急で行ってくれと言えば割高になるでしょう。
センサー類以前にそのあたりの知識がなかったのが一番の致命傷、かつ余裕を持って行動しなかったので仕方ないですね。
まあ頑張ってとしか言えないかな。

書込番号:23453061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2020/06/07 11:40(1年以上前)

>octsqoldさん 「修理代(消費税込み)だけで8万とか9万円だと高いと思われますか?」

追記です。
車検整備については、車検を受ける時に車検項目について検査をしますので、他の状況は分からないのですが、何をもって〇〇万円とかは車検項目についての点検・整備費でしょうか。それとも36か月点検等での整備費でしょうか?
一般的に言えば日ごろから6か月点検や12か月点検等の延長ですので、その時その時の対応ができていれば修理費が高額になることはありません。まとめてやろうとすると修理費にかかるようになります。
車検項目についての点検・整備なら、テスターを使いますので使用料・作業工賃でしょう。ふつうはこれだけで終わりだと思います。
車検整備についてはオイル・エレメント交換などは関係ありませんし、タイヤも溝が残っていて大きな傷がなければ大丈夫です。
ただ、車検を通すだけの整備ですので、その直後に壊れれば別に修理費はかかります。ディーラーは次の車検まで持つような整備をしますので、高額になりますが、一般の整備工場で、「車検を通すだけでお願いします」と伝えればそれ以上のことはしません。
ですので、「相場はいくら?」と聞かれても、車次第です。

ふつうは車検時に支払いするお金としては総額10万から14万くらいですが....

書込番号:23453063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13878件Goodアンサー獲得:2914件

2020/06/07 11:41(1年以上前)

>octsqoldさん

納税日と車検予定日が近い場合は要注意ですね。
https://www.nextage.jp/syaken_guide/document/20190301172237/

スレ主様の場合、税金が引き落とされる前の5月中に車検を受けていれば、前年度の納税証明で済んだ訳です。
その上で質問に答えると、

・飛び込みですぐやってくれというときに、割増料金は仕方ないでしょう。
 順番待ちを飛ばすことは、待たせた人に値引きするのでなければ、理由にならないでしょう。

・車検費用については、内容が分からないので、答えようがありません。
 こちらが焦っているときは、足元を見られても仕方ないとは思います。
 嫌なら他に行けよってことになりますね。

書込番号:23453069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2020/06/07 11:59(1年以上前)

ふつうは車検時に支払いするお金としては総額10万から14万くらいですが....

失礼、軽自動車は税金が安いのでもっと少ない額でしょう。
上の例は普通乗用車の場合です。これも重量によって変わりますが。

書込番号:23453112

ナイスクチコミ!0


スレ主 octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件

2020/06/07 12:42(1年以上前)

なお、このトピに関することは私が実際におこなったとか経験した事ではございません。
聞きました。

書込番号:23453237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2020/06/07 13:03(1年以上前)

>octsqoldさん

やめてください。まじめに考えて損した!

書込番号:23453300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/07 13:18(1年以上前)

スレ主氏が何を主眼にして訴えたいのかよくわからないが、

PayPayやLINEペイでその場で払えるこのご時世に、

ごちゃごちゃ書いても はぁ だから何 って話なだけで。

書込番号:23453337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件

2020/06/07 13:53(1年以上前)

要は、無理難題を言った押し付けたにもかかわらず、請求額を見たら高い、ということ。

無理難題を言うとか押し付ける人に限って、あとから何でも言う悪率が高い。

書込番号:23453428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/07 15:49(1年以上前)

友達の話なんだけどさで始まる自分の相談でしょ?
じゃなきゃ余程の暇人でもない限りこんな長文で掲示板に書き込まないよね。

書込番号:23453633

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/15 17:03(1年以上前)

マニュアル車でもなく、6000rpm以上に回さないエンジンにエステルは無駄。

無駄を承知ならばNUTECとかどうです?

書込番号:23664544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2020/09/23 23:14(1年以上前)

軽自動車の税金って
4月中に納税じゃなかったっけ?

書込番号:23683348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/27 23:44(1年以上前)

>octsqoldさん
>毎年5月の月末くらいが納付期限のようですが、銀行口座自動引き落としにしている場合は、毎年およそ6月1日から1週間ほどは納税証明書は出ない(できない)ようです。

自動引き落としなんて聞いたことないよ

>例えば排気ガス濃度が保安基準値を超えている場合は

法令で定められた以前の車は該当しない

結局、何が言いたいのか解らない。知ったかぶりも酷いね

書込番号:23931467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2021/01/28 10:09(1年以上前)

>cbr600f2としさん

自動車税も軽自動車税も自治体によっては口座振替(自動引き落とし)をやっていますね。

例えば、自動車税も東京都はNG、神奈川県はOK のようです。

当方も東京都民ですから、知人から最近に知った次第です。
「知ったかぶり」との発言は気をつけましょうね。

書込番号:23931891

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)