『焼きデータについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『焼きデータについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

焼きデータについて

2000/07/13 12:47(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 昼休み中さん

waveファイルをcd-rに保存してるのですが、一般的にどのくらいの期間壊れないでもつものなんでしょうか。みなさんはどのくらいの頻度で焼き直しされますか?私の場合は古いものでもまだ1年経ってないので大丈夫だとは思ってるのですが...

書込番号:23495

ナイスクチコミ!0


返信する
アパッチさん

2000/07/13 12:54(1年以上前)

コレは保存の仕方でかなり変わると思います。
一番気を付けないといけないのは太陽光だと聞いたことありますが。
日陰で(もちろん傷ナシ)使っていれば1年やそこらは大丈夫だと思います。
ご存じだったかもしれませんね。(笑) 詳しい補足どなたかお願いします。

書込番号:23497

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/13 13:46(1年以上前)

データはCD-Rのメディアによってかなり左右されます.
いわゆる粗悪品といわれるものは、データ保存の為の薬品の量が適当であったり
入っていなかったりするそうです.(CD-Rマニアックスからの受け売りです)
「問題なく焼ける」という理由で、値段につられて怪しいメディアを
使用している人がいますが、後々泣きを見たくなければ
それなりに名の通っているメーカーのメディアを使うことを勧めます.
実際に安物のメディアで書き込んだデータが、作成してからしばらくは問題なかったのですが、
数ヶ月後に読もうとしたらエラーが出て読めなくなっており、困ったことがあります.

書込番号:23501

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/07/13 14:00(1年以上前)

自分は焼きなおしません(^^ゞメインは音楽ですが
(そんなに思い入れのあるデータを持っていないのも有りますが)

長期間の高耐久性もCD−Rの特徴の一つですよ
http://nw1.global-commons.com/orange/200/cdr200.htm

物理的に破損等が無ければ、100年とも言われています
(そのことを売りにしていた(る)メーカーもあります)
直射日光に何日・何週間と言う単位でさらすと読めなくなる
ことも有るようですが(安いメディア(低品質な事が多い)なら尚更)
大事なデータにそんな扱いはしないでしょうから、
キズ等に気をつければ、データが読めなくなるのが先か、読めるドライブが
無くなるのが先か(^_^;)ってな感じだと思います。

余談ですが、保存用としてWAVファイルをISOで保存しておけば、
焼き直しによる音質の劣化が無くなりますね

書込番号:23505

ナイスクチコミ!0


スレ主 昼休み中さん

2000/07/13 14:10(1年以上前)

早速、レスいただきましてありがとうございます。メディアは三菱(薄いケースがお気に入り)を使っています。もちろん大切に引き出しの奥にしまってあります。
ラッキーラブラブ さん にお聞きしたいのですが、ISOでの保存ってどういうふうにすればいいのでしょうか。サイズとかはかわりますか。

書込番号:23507

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/07/13 15:25(1年以上前)

ISOで、と書いたのはISO9660と言うデータを保存するCD−R
の書き込み形式で書き込むって意味です
WAVEファイルをCD-DAに変換せず、ハードディスクに書いてあるままの形で保存する事です。
ライティングソフトによってはデータCDを作成って項目になると思います
(当然データですのでCDデッキでは聞けません(^_^;))

要は、プログラムや画像データをCD−Rに書き込むのと同じです
(先に言えって?)
あ、そうそうMP3を保存するのと全く同じですね

サイズはハードディスクにあるWAVEファイルのサイズそのままです
CD-DA(音楽CD)よりは少し大きくなるのが一般的です。

・・・・嫌な予感がしてきました...
今まさにしてらっしゃる作業がこの説明どおりではないのかという予感が...違いますか?

書込番号:23519

ナイスクチコミ!0


スレ主 昼休み中さん

2000/07/13 16:42(1年以上前)

ラッキーラブラブさん、返信ありがとうございます。その嫌な予感あたってます。それでは、いまのやり方が劣化が少なくて良いということですね。少し安心しました。よろしかったら教えて欲しいのですが、WAVEからMP3に変換してCD-Rに保存したものを再度WAVEに変換ってできるんでしょうか。音質とか相当落ちますか。WAVEだと1枚に11〜12曲ぐらいしか入らないのでCD枚数が増えて困っています。

書込番号:23529

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/07/13 18:02(1年以上前)

(^_^;;;;;;;;;やっぱり...(T_T)

気を取り直して(爆)

>WAVEからMP3に変換してCD-Rに保存したものを再度WAVEに
>変換ってできるんでしょうか。

む!WAVEファイルを!ですよね....MP3から直接音楽CDを
作成するってソフトは多々有りますが、途中で止める(?)のはどうでしょう?
でも、要は聞ければよいので(ですよね)MP3のままで良いのでは?

>音質とか相当落ちますか。

MP3→音楽CDを作った場合で書きますが
MP3に変換するときの劣化が一番大きいと思うので、MP3の音質が
気になって気になって気になって(以下略)と言う事が無い方なら(^^ゞ問題無いと思います

MP3ならCD−R1枚にアルバム10枚分くらい入るので、便利そうですね
今は、KENWOODのMP3対応のカーオーディオが欲しいっす。

書込番号:23550

ナイスクチコミ!0


スレ主 昼休み中さん

2000/07/13 18:22(1年以上前)

そうですね。MP3対応のカーオーディオを購入すれば問題ないのですが、私の場合はカーナビとか一体になったやつなんでとても買い直す勇気がありません。しばらくはやはりwaveファイルをせっせと焼き焼きしようと思います。ながながとお付き合いいただきましてありがとうございました。

書込番号:23555

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/07/14 10:48(1年以上前)

>私の場合はカーナビとか一体になったやつなんで
>とても買い直す勇気がありません
MP3対応のポータブルCDプレーヤーを買って、
カセットアダプタ経由で再生してはいかがでしょう?
もっともお手軽なMP3(カー)オーディオ環境だと思いますけど。

書込番号:23722

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CD-Rドライブ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)