


どこかでOBD2がと書いて有ったけどバイクのOBDはカプラー統一や
触媒劣化機能の検出が出来ないからTですよね?
書込番号:23521676
0点

ECUの自己診断項目はバイクによって様々でしょうけど、
結果をOBD2規格の通信プロトコルで読み出せればOBD2と呼んでいます。
コネクタは変換アダプタでどうとでもなりますから。
自分のバイクはメーカー純正ではない中華デバイスで通信できてます。
純正じゃないとECUと通信できない各社バラバラの通信をしてたのがOBD1
というのが自分の認識です。
書込番号:23521889
0点

2に義務づけられた触媒劣化の検出・点火確認検出とか無いけど正式に2なんですかねえ
書込番号:23521895
0点


「バイク用電装パーツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/08/10 18:13:40 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/05 17:39:10 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/04 8:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/07 11:27:17 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/24 16:10:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/07/17 20:53:50 |
![]() ![]() |
2 | 2021/07/03 18:20:22 |
![]() ![]() |
9 | 2021/06/04 8:01:03 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/09 13:50:54 |
![]() ![]() |
18 | 2019/11/29 12:03:39 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(バイク)
クチコミ掲示板 ご利用案内