『試しに2004のインストールをしてみました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『試しに2004のインストールをしてみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

試しに2004のインストールをしてみました

2020/09/13 20:52(1年以上前)


OSソフト

2004の通知が一時来ましたが、ドライバーの関係でwaitですという内容でしたがそれもいつしか消えてました。
試しに、クローンのSSDに2004をアップデートインストールしてみました。時間がかかりますね。

確かにネットに載っている通り、グラフィックスの関係が引っ掛かりました。ディスプレイの解像度が調整できません。で、nividiaの調整パネルを開いたら、見たこともない画面が出てきて、ディスプレイの設定をしろという内容の画面で、数値を入れると、簡単に認識されて、winの設定にある解像度の調整ができるようになりました。nividiaのあの画面がなかったら変更もできない状態だったかもと思います。11年前にこのパソコンを作った人もいまも最新のOSが使えているとは思ってもいなかったと思います。
 
ブルースクリーンになることもなく普通に使えていますが、しいて言えば、IMEの反応に少し違和感を感じます。

グラフィックスに関しては、古いものでもリナックスのほうが対応力は、win10のMSよりも上だと感じてしまいますね !

書込番号:23661120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10588件

2020/09/13 22:10(1年以上前)

IMEのアルファベット入力がアマゾンの入力でできな事象(IE11 エッジ)がありましたので、ATOKをインストールして行ってみたら、スムーズにできるようになりました。IE11は、なんとなく判らなくもないが、エッジでできないことは致命的だと感じました。
バグだと感じますが、いやはや。

1909に戻した方が精神的に良いと感じる次第です。パソコンを新調しろって暗に言われているのかな ? でもソフトがなぁー使えないとなると困るぅーんだけど。

クローンで試して良かったょ !!!

書込番号:23661355

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:149件

2020/09/14 17:56(1年以上前)

 私の場合、仮想マシンで2004をクリーンインストールしたのですが、BuffaloのNASの読み書きができません。というより、NASを認識しません。

 実マシンに2004で無理矢理アップデート(以前はできた)したら、Hyper-Vが動かなくなりました。

 今後、「2009」でこれらは改善されるのでしょうか? ですからいまだ1909です。

書込番号:23662761

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング