『・・・GS645s Professional ゲットしましたっ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『・・・GS645s Professional ゲットしましたっ』 のクチコミ掲示板

RSS


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

・・・GS645s Professional ゲットしましたっ

2020/09/15 17:12(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

この時代のフィルムポケット、いいですねぇ

F6とほぼ同じ大きさ・・・

ここんとこ中判フィルム機がかなり高値で出ています(T_T)

そんな中、それなりの価格で落札しました。(もうこの機種、オークションしかないですね、1984年発売だから36年も経過の中古)

こちらに決定した動機は、やはり機械式シャッターのフルマニュアル機という如何にも頑丈そうな(外装はプラだけど)ルックス、

シャッターのフィーリングと巻上げの感触、ロックボタンの操作性、766gという軽快さ。

決定打→>もとラボマン 2さん いつも貴重なご意見、ありがとうございます。

モルト劣化だったので久しぶりに貼りかえるがやや苦戦。

ボタン電池LR44×2個は露出の±LED表示だけという単純明快さ。ピントも二重像小さいけど結構ピシッと合わせやすい。

早速ヨドバシで急遽ゲットした(郵送)イルフォードXP2のISO400(C41現像だから八百富さんで1〜2時間仕上げ可能)を詰める。

ブローニー120フィルムは詰めるときのトキメキが良い。巻上げのラチェットっも心地よい(小刻み巻上げできれば最高だけど)。

夕方晴天の秋空、カラーだったら綺麗だろうなぁ。ほとんどSS1/500、F11、F8だからピントは多分OKでしょう。

あっという間に15枚撮り終えて、明日には現像出そう。楽しみ〜(^^♪

書込番号:23664564

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/15 18:48(1年以上前)

※追加で参考資料

諸元(取説より)

1984年発売 ¥96,300/ストラップ付 +ソフトケース¥2,500 +レンズフード¥1,000

カメラ型体:セミ判(6×4.5cm判)距離計連動カメラ(実画面寸法: 56×42.5mm)
使用フィルム: 120ロールフィルム(15EXP) 220ロールフィルム(30EXP)
装着レンズ :EBCフジノンW 60mmF4(5群7枚構成)画角60°(35mm判37mm相当)フィルター径49mm
シャッター :コパル製#00メカニカルレンズシャッター T・1〜1/500sec X接点 セルフタイマー付
ファインダー :二重像合致式連動距離計 連動範囲 1m〜∞ 採光式ブライトフレーム パララックス自動補正 視野率 1m:91% ∞:90% 倍率0.5倍  基線長40mm(有効基線長20mm) 表示:LED3点露光レベル表示
露出制御 :外光式マニュアル測光(LED3点定点合わせ)
フィルム感度 ISO/ASA25〜1600 1/3クリックストップ
連動範囲 EV4〜18(ISO/ASA100)
受光部:ファインダー内部に内蔵 GPD受光素子
電源:アルカリマンガン電池1.5V LR44 2個、又は酸化銀電池 SR44 2個
電源スイッチ:シャッターボタン半押しによるスイッチON
フィルム巻き上げ 上部レバー式 184°1回巻上げ(分割不可) 予備角28° シャッターセルフコッキング 120・220切替え式
その他:レンズプロテクター付、三脚穴付きパームグリップ 圧板 120・220切替え式で裏蓋に切替え表示付 フィルムインジケーターポケット付
寸法:W 147×H 114×D 90mm
重量 :766g(電池なし)

※ファインダーアイピース(GA645も同じ):19mm径(ニコンFM3A・NewFM2・FE2・FM2・FE・FM・FA用、フォクトレンダーベッサ R4、R3、R2シリーズ、エプソン R-D1等流用可)

書込番号:23664715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/09/15 19:10(1年以上前)

高校時代、いろいろ教えてもらった建築関連の方はWを愛用されていました。
思い出深いカメラです。
あの頃は、レンズ交換信者だったので…僕自身は入手しませんでしたけど…。
欲しくなってきちゃった(^O^)

書込番号:23664756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/15 19:18(1年以上前)

自分は当時オリンパスOM-1を使ってて
フラッシュ同調1/60秒が大不満で
そのフジの645Sがフラッシュ全速同調
1/500秒が欲しくて欲しくて
写真屋さんに相談したら

⇒止めとけ
コダクローム25(KM)や
エクター25が有るだろが
それらのフィルムは35mm判しか無いんだ
すると同じ事だろが
セミ判と言うのは中途半端なサイズなんだ

確かにコダクローム25や
エクター25を使えば
フジの645Sのメーカーサンプル写真が全然高画質に思えない

オリンパスOM-1は写真電球FP級に対応してるだろが
俺が写真電球の使い方を教えてやる
光量が足りない時は
電球を紙テープで連結させて誘導発光させるんだ
ルートを使って計算するんだけど
2個で一絞り
4個で二絞りだ
フラッシュのクセノン球は遠距離になるほど公式の理論値より減衰するけど
この写真電球は理論値どおりだ

当時、写真撮影知識は全て写真屋さんから教わっていたので
写真屋の言葉の
⇒辞めとけ
を言うこと聞いて良かったと
今になって思ってます

その写真屋さんとは
現在も40年間、付き合ってます

書込番号:23664777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/09/15 19:37(1年以上前)

nikonのスピードライトは装着しないほうがいいです
JIS接点の段差が大きいので外れなくなる場合があります

書込番号:23664814

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/15 19:50(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。もう少しで持っているSB22Sを試しにつけるところでした。ホッ。

先ほどテストでPanaのPE-20S装着。無事発光し、取り外しもOKでした。

ありがとうございます。

書込番号:23664838

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/16 17:59(1年以上前)

現像上がり。

イルフォードXP2だからカラー現像処理で約1時間ほど。

くっきり。

今度はPRO 400Hで。ま、コダクロじゃないけど(=^・^=)

書込番号:23666713

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/18 09:04(1年以上前)

左側にストラップ取付具のついたL型ブラケット探しています。

これがあれば普通にストラップつけられると思うんですが。。。

書込番号:23669999

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/19 19:20(1年以上前)

とりあえずPRO400Hで現像上がり。※コダクロじゃないけど・・・

今日一日で15枚。レンズシャッターとはいえしっかりした(やや大きな)軽快なシャッターとラチェット音が心地よい巻上げ。

綺麗な青空でした。

書込番号:23673463

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/19 21:48(1年以上前)

是ですか?。

★bigbear1さんへ。
こう言う奴ですか?・・・・・。
ストロボグリップは、今は無いんじゃ無いかと・・・・。
たしか、Zi用のストロボグリップが有ったかな。
カメラとセットの場合がほとんどで、単体での出品は無いかな〜っ。
私の場合、撮影時はストラップを右手に巻き付けてますので、此のストラップの配置は気に入ってます。(笑)
ストロボグリップは、昭和40年代に購入。(爆)
ストロボは、最近購入した中国製の安物です。(笑)
中古屋さんを、丹念に廻るしか無いですね。

書込番号:23673891

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/20 07:30(1年以上前)

>夏蝉さん

ありがとうございます。ストロボグリップ・・・じゃなくて、所謂L型ブラケットという奴です。

ベルボンでぴったりのがあったんですが、残念ながらニコンZ専用でした。画像1

この手のブラケットは何故か左手にストラップ取付穴がないのですが、このベルボンが唯一ありました。
ベルボンさん、汎用タイプで出してくれないかなぁ。

仕方なく、中華製の画像2のような素っ気ないブラケットを見つけたので発注しましたが、10月中旬頃到着予定(T_T)

このいっぱいあいてる三脚穴に取り付けるネジ(画像3)をかましてストラップを通す予定です。

私も普段は右手にストラップをぐるぐる巻きにして持っています。ストラップは正絹江戸打ち組紐がグッドです。画像4

ちょっとこだわり過ぎですが。。。

書込番号:23674514

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/23 11:58(1年以上前)

オレンジ色のアダプターでジャストフィット

イルフォードXP2の35mm→120変換アダプターでパーフォレーションごと写しました。

濃度が何故かめちゃ薄くて・・・これ、お店の現像時間間違いじゃないかと。。。

PhotoScapeXで少し濃いめに修正。

書込番号:23682064

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/23 23:00(1年以上前)

★bigbear1さんへ。
白黒は、自家現像に限りますよ。(笑)
失敗しても、納得できますよ。(笑)

書込番号:23683322

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/25 20:10(1年以上前)

いつもの江戸打ち組紐ストラップ。

これが本体、これにピークデザインのアンカー取付

L型ブラケットが1週間で届き、ストラップ取付なんとかできました。

唯一残念な点は三脚取付ねじの頭がフラットでないため、座りがちょっとがたつくほかは欠点なく、

これで900円未満。中華製だけど、コスパが高いですね。

書込番号:23687015

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/26 21:37(1年以上前)

★bigbear1さんへ。
ブラケット付けると、裏蓋開かないのでは?。
此の三脚ネジボルトは、此の形状だと締め付けがやりにくいんじゃ無いかと・・・・。

書込番号:23689386

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/27 07:13(1年以上前)

>夏蝉さん

ありがとうございます。

今はフィルムが入っているので裏蓋開閉はまだ試していませんが、おっしゃるように多分開閉は私も困難だと思っています。

でもそんなに頻繁にフィルム取り換えもしないと思うので、ま、これでもいいかって(笑)

書込番号:23690025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/27 08:05(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

気に入られたようで 良かったですね 

自分の場合 純正のストロボグリップ持っているのですが ストロボ取り付け部が 可動式の為 縦位置・横位置どちらでもストロボ上部になるので このカメラ以外にも 使えて便利です。

後 このストロボグリップ 隠れた機能があり グロップ部分に2Bのフィルム1本収納できます。

書込番号:23690081

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/27 11:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

GA用と同じような純正グリップがありましたけど、GA用はグリップが着脱可能で横撮影時(カメラ縦向き)のグリップになる機能が素晴らしいと思いましたが、GS用は外せないですね。

でも120フィルム1本格納機能は素晴らしいですよね。

書込番号:23690402

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/09/28 17:11(1年以上前)

>夏蝉さん

やはりこのままだと裏蓋開閉できず。

指の幅ほど開けたらちょうど指かかりも良く、フィルム装てんノブもちゃんと顔を出し、フィルム取り出しもOKでした。

書込番号:23692951

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/28 23:01(1年以上前)

★bigbear1さんへ。
なるほど・・・。(笑)

書込番号:23693574

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2020/10/04 13:43(1年以上前)

期限切れPRO400やモノクロ(イルフォードXP2)とフジカラー業務用iso100 24EX(アダプター使用でパーフォレーション画像)など。

久しぶりに自宅スキャン やはり塵や埃が・・・気になりますねぇ

書込番号:23704974

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「フィルムカメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング