お世話になります。mp4データ4.1GBのデータをDVDにオーサリングしたくデータを取り込むと約7.5GBのDVDサイズになります。
これを1層の4.7GBに小さくしてDVDにしたいです。
いつもは入力設定で2回オーサリングするようにやっています。
今回同じ方法でやったのですが、DVDにした際の画質が悪く困っています。
画質向上策をご教授いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23865440
0点
何分の動画でしょう?2時間を4.7GBが一般的にDVDの規格の範囲です。
DVDは720x480です。フルHD動画に比べれば画質が落ちるのは当たり前ですが、この辺は理解していますか?
DVDの動画企画はMPEG2ですので、BDのH264などのフォーマットと比べると、容量当たりの画質はDVDの方が悪いです(古いから仕方がない)。
どうしてもDVDプレーヤーで再生できないといけない!というのならともかく。H264のままデータDVDとして配布するというのも、手段の一つですし。最近のDVDプレーヤーならMPEG4(H264)のデータDVDから再生できる製品もありますので、そういったものを使う手もあります。
書込番号:23865485
0点
早々のご返信ありがとうございます。
何分の動画でしょう?
→2時間47分です
DVDは720x480です。フルHD動画に比べれば画質が落ちるのは当たり前ですが、この辺は理解していますか?
→理解しています
質問です
1)やはり2枚分けたほうが良いでしょうか?
2)DVD形式にする前提でオーサリングの設定で何かアドバイスいただけることはありますか?
書込番号:23865492
0点
これがBDなら、ビデオカード補助エンコードなどは使わずにCPUで画質の良いエンコードエンジンを使うとかいう話もありますが。今どきはもうDVDオーサリングをする機会が無いので。これといった助言もないのですが。
素直に2枚に分けるか、DVDはそういうものだと割り切るか、MP4の動画ファイルとして配布するか、3択になるかなと思います。
私はもう、MP4形式でSDカードでデータとして配布しています。安いカードなら1枚400円。
書込番号:23865505
0点
1層じゃじゃなく2層DVDではダメなわけですか??
自分もFHDをMP4でビットレート加減で作成派です。
平均ビットレート4500kbps なら綺麗なままに2時間15分程度のものが、4.4GBですね。
書込番号:23865583
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/19 9:41:27 | |
| 12 | 2025/09/14 1:39:22 | |
| 1 | 2025/04/17 19:54:13 | |
| 2 | 2025/04/15 19:18:40 | |
| 13 | 2025/03/18 20:21:34 | |
| 0 | 2024/12/10 19:49:02 | |
| 2 | 2024/11/04 11:20:31 | |
| 1 | 2024/09/05 20:43:15 | |
| 12 | 2024/08/18 13:20:42 | |
| 5 | 2024/07/16 14:57:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



