


誰かレビューしてから買おうと思っていたのですが、誰も書いてくれないので(?)試しに購入してみました。
DL版ですので1台用です。HD革命/Copieにもちょっと興味があったのでProfesional版です。
見た目が変わっているので、最初はちょっと面食らいました。(図1)
専用フォルダが作られるので、「新しいフォルダ」を作らなくても良くなりました。(図2)
更にその下にバックアップファイルが作られるようになりSSD名も入るようになりました。(図3)
使い方に慣れたら更に買い増ししようと思います。
でもHD革命/Copieって何に使うんだろうか?(図4)
書込番号:23867355
0点

next ver5.0というのですね。バツクアップはできても復元ができるかどうかを試さないと使い物になりませんから検証は必要です。
win10の大型アップデートの時は、修正パッチの配布が遅れますので、バツクアップデーターがあるからと言って安心はできません。
デュプリケーターでクローンを作ってそれで検証を行う等が必要なので、どっちみちクローンを必ず作っておく必要性はあります。そのクローンが使えるかどうかも試さないといけないのは言うまでも無いです。
書込番号:23867646
1点

こんな時間ですが、バックアップ・レストアを検証してみました。
仮想マシン(UEFIブート)のVHDXファイルをマウントしてK:ドライブにして、バックアップ・レストアしてみました。
できました。ちゃんと起動しました。
このときの感想ですが、終了時の右下に出る表示が出ないようになり、「100%」を見て「あー終わったんだ」と判断します。
また、相変わらず作業をすると図1のようにドライブの名前が「ローカルディスク」になっちゃいますね。
赤枠が今回ですが、左欄に%の棒グラフが出なくなりました。(図2)
全体的に見て、果たして買い換えるだけの価値があったのか疑問です。よほどの機能アップとか、アップデート後の互換性、対応は今後のWindowsのアップデート次第だと思います。がしかし新しもの好きな私には良いかも・・・・
それよりC:ドライブ、バックアップ9分かかるシステムの肥大化が私にとっての今の課題です。AOMEIですと1分くらいですから・・・
書込番号:23867984
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バックアップソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 12:18:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/29 11:57:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/23 14:49:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 12:03:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/10 3:58:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/06 12:50:58 |
![]() ![]() |
21 | 2025/07/30 18:08:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/08 3:22:18 |
![]() ![]() |
44 | 2025/06/08 0:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/20 16:48:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)




