


【使いたい環境や用途】
楽天モバイルユーザーでエリア内に住んでます。現在使っているモバイルwifi(縛りなしwifi)にサービス、機能面で不満あり、これを楽天モバイルへシフトすることを考えています。2階建て戸建ての家回線として利用する予定です。
【重視するポイント】
wifiルーターとしての通信機能
【比較している製品型番やサービス】
rakuten pocket wifiと楽天モバイルのテザリング可能なスマホ
【質問内容、その他コメント】
1.比較する両者でwifiルーターとしての機能差(家の中でのつながりやすさ等)はどの程度あるものでしょうか?
2.またスマホの機種によってテザリング機能に差はあるものでしょうか?
書込番号:23884031
1点

(補足)スレ主ですが、希望はスマホのテザリングです。
書込番号:23884214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyo.mさん
楽天回線エリア内でも、どの程度の受信強度が得られるかが分からないので一般論(というよりわが家の場合)で書きます。
また、楽天のルータの性能やセッティングは不明なので、利用しているルータ(MR05LN)で書きます。
>1.比較する両者でwifiルーターとしての機能差(家の中でのつながりやすさ等)はどの程度あるものでしょうか?
結論としてはルータ(データ通信のみ)の方が受信強度が弱くても楽天回線(バンド3)を掴む可能性が高くなると思います。
わが家は2ヶ所の基地局のほぼ中間点で受信強度は微妙なエリアです。
両基地局とも-110dBm前後の強度になっています。
スマホでは屋内は全滅で屋外は自宅から少しだけ移動するとバンド3を掴みます。(受信強度-100dBm前後)
ルータは屋内のほぼピンポイント位置で高確率でバンド3に切り替わります。
バンド3に固定可能なルータなら、別の場所でも受信可能だと思いますが、強度が下がれば速度も下がるはずです。
>2.またスマホの機種によってテザリング機能に差はあるものでしょうか?
仕様や個体差を無視するなら、基本的な機能に差は無いと思います。
強いて言うなら、AndroidとiOSでは操作性に差があります。
個人的にはAndroidの方が操作は簡単だと思います。
書込番号:23884278
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「格安SIMカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:48:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/05 12:05:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/21 17:31:33 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/15 16:40:07 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/11 10:12:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/02 18:09:56 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/06 0:27:55 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/01 11:41:35 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/04 11:55:15 |
![]() ![]() |
1 | 2024/03/04 20:31:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)