


交差点で右折待ちの時に、後ろから追突されで修理中です。怪我はありません。
ディーラーに確認したところ、後ろのフレーム(?)まで交換が必要なので、売却時には事故車扱いになるといわれました。
相手側の保険会社からは、100%こちらが悪いといわれています。
修理費は相手側の保険会社からすべて出ますが、事故車扱いよる査定の低下についての保証は請求できるのでしょうか。
請求の交渉をする場合は、保険会社、または相手と直接することになるのでしょうか。
初めての経験なので、お手柔らかにご指導ください。
よろしくお願いします。
書込番号:23925044
1点

右折待ちで 後ろから追突なんですよね。
>相手側の保険会社からは、100%こちらが悪いといわれています。
その相手側の根拠は?
書込番号:23925045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rheinlandヴュルテンさん
書き方が悪かったですね。ごめんなさい。
事故に関してはぶつかってきた相手側が悪いことは認めているため、修理費については100%相手側の保険会社が支払ってくれます。
お聞きしたいのは、事故車扱いになったことによる査定の低下についての保証です。
今すぐに売却する予定はないのですが、先々、下取りに出したときに値落ちすることに不満があります。
よろしくお願いします。
書込番号:23925071
1点

>修理費は相手側の保険会社からすべて出ますが、事故車扱いよる査定の低下についての保証は請求できるのでしょうか。
いいえ、あくまで現状復帰の修理費用だけです。
>請求の交渉をする場合は、保険会社、または相手と直接することになるのでしょうか。
貴殿も当然任意保険に加入されていると思いますので保険会社同士の話し合いになります。
書込番号:23925079
0点

>JTB48さん
>いいえ、あくまで現状復帰の修理費用だけです。
いいえ価値下がったら請求できますよ?
書込番号:23925104
1点

>JTB48さん
>ktasksさん
早速のご回答をありがとうございます。
とりあえず、先ずは相手側の保険会社に確認してみます。
当方の保険でも弁護士特約を付けているので、納得できなければ使うことになるかもしれませんね。
時間をかけることなく、穏便に済ませられたらいいのですが。
書込番号:23925128
0点

災難でしたね。
理不尽ではありますが
現実的には相手側の保険会社からの査定減額分の保証は中々難しいと思います。
交渉は
一般的には保険会社対保険会社ですが
この場合、過失比率が100対0なので
スレ主さん側の保険会社は交渉には使えない。
(相談する手はありますが)
となると交渉はスレ主さん本人になります。
@ダメ元で、まずは相手側の保険会社
A @が駄目なら相手と直接
の順番でしょうか。
弁護士という手もありますが費用が掛かりますし
非現実的かと。
ご覧になっているかも知れませんが下記ご参考に。
https://carnext.jp/magazine/article/accident_car_prices_fall/
書込番号:23925138
1点

>わにえびさん
弁護士特約に加入されていますよね?
事故車扱いによる評価損に対しては、保険会社レベルでは保障されないのではと思います。
しかしながら、弁護士特約を使用して裁判すれば評価損まで請求出来ます。
実際、私が裁判しましたから。弁護士特約使わない手はありません。
先ずは、加入されている保険会社にその旨相談してみて下さい。評価損に関しては、弁護士案件になるとの判断になれば直ぐに弁護士を紹介して貰い、弁護士と相談してみて下さい。
但し、裁判となれば半年は覚悟して下さいね。
以上、経験者からのアドバイスです。
書込番号:23925162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保険会社にアジャスターと言って,車両の状態を確認しに来る人が居て,その判定で修理見積が妥当ならばお金が支払われる。
査定減損分を認めてもらうのは難しい。
現実は,こうなってしまうと思います。可能性が無いということでは無いでしょうが。。。
書込番号:23925171
2点

>RTkobapapaさん
>1985bkoさん
>現実的には相手側の保険会社からの査定減額分の保証は中々難しいと思います。
>事故車扱いによる評価損に対しては、保険会社レベルでは保障されないのではと思います。
そんな事ありません
ちゃんと査定見積もり取って提出すれば
もらえましたよ!
裁判になるとか言ってきましたけど
わかりました裁判しましょう!
と言って追い返しました。
でも
後日謝罪があり請求通りもらいました。
価値が下がれば保証するのは当たり前です!
書込番号:23925178
5点

スレ主さん
スレ主さんのレスを読む前にレスしてしまいました。
弁護士特約を付けていたのですね。
そうなら弁護士に交渉依頼するのがスムーズですね。
書込番号:23925213
3点

>ktasksさん
保険会社レベルで評価損まで保障して貰えるのですね。それでも、最初は違ったんですね。
その対応については、保険会社や担当者により判断が違ってくるかもしれませんね。本来ならすんなりと保険会社レベルで保障してもらいたいですよね。
書込番号:23925225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
そうですね
相手も商売ですから
あの手この手で減額して来ようとします。
双方動いていると100:0ではないと言ってくるのも
常套手段ですね
この版でも良くソレを鵜呑みにしている人が多いですが
そんな事はありませんしね
請求はこちらが主張しなければ
相手から言ってくる事はありませんから
知っておかないと損しますね
書込番号:23925251
4点

>1985bkoさん
>RTkobapapaさん
>akaboさん
>ktasksさん
皆さん、ご回答ありがとうございます。
先ずは、明日、相手方の保険会社と話をしてみます。
今のところ裁判沙汰にするつもりはありませんが、相手の出方次第ですね。
言いくるめられないように頑張ります。
書込番号:23925466
1点

事故車扱いになる場合は、減損分を主張できるでしょう。訂正します。
書込番号:23925601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わにえびさん
念押しになりますが、評価損の金額に対してはくれぐれも確認しておいて下さい。
予め、ご自身の加入されている保険会社とも相談されておく方がいいと思います。いざというときの、弁護士特約の使用について、、
それでは、納得される様な解決法となりますように。
書込番号:23925716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車保険」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/07/05 14:10:24 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/03 19:11:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/23 11:52:24 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/17 7:36:35 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/11 21:33:38 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/16 21:04:14 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/26 20:54:37 |
![]() ![]() |
28 | 2024/10/29 9:20:32 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/26 7:01:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/24 15:17:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)