


テレワーク用にタッチペンで直接画面に書き込めるノートパソコンを探しています。以下のスペックでおすすめのノートPCを教えてください。
・予算10万円
・CPUスコア1万以上(この数値が大きければ大きいほどいいと聞いているので)
・メモリ16GB( 同上 )
・512GB SSD ( 同上 )
・出来ればオフィスとマカフィー等ウィルスバスター付き
(これは後付けの方がいいのでしょうか?)
・webカメラ有り
LenovoやHPの価格ドットコム専用モデルはレビューも少なく素人としては手を出すのが心配でして。。。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23959811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>意気込みはありありパパさん
検索するとレノボしか出ませんけど
https://kakaku.com/item/K0001273722/
手を出すのが心配ならもう少し出してもらわないとないでしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001299304/
とかになります。
書込番号:23959825
1点

>KAZU0002さん
探し方は分かったのですが、具体的にどれがおすすめなのかを知りたかったです。
書込番号:23959833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
これがHPの候補になりますが(ちょっと予算からはみ出てますが)、Lenovoと比べてどっちがいいですか?
https://s.kakaku.com/item/K0001271654/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
2つとも性能に関する口コミが少なく、やはり素人が買うにはふさわしくないのでしょうか?
書込番号:23959848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>意気込みはありありパパさん
この中からなら良いのでは?
私ならDELLかな
Office付なら1つしかないですけど
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec109=1&pdf_Spec307=512-1000&pdf_Spec308=16-32&pdf_Spec311=10000-&pdf_pr=-100000
https://kakaku.com/item/K0001299315/
https://kakaku.com/item/K0001273726/
書込番号:23959885
1点

重さが気にならないならLenovoで良いとは思います。
HPは納期が大丈夫なのかな?
納期が大丈夫なら何方でも良いとは思います。
書込番号:23959897
1点

>Toshi1967さん
ありがとうございます。
DELLを見ましたが、レビューもクチコミもないので、toshiさんがなぜDELLを勧められるのかを教えて頂けませんか?
あと、このタイプだとオフィスがオプションなんですが、割引ないので結構高く、この値段なら個別でWindows365を購入した方がいいですか?
書込番号:23959905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>意気込みはありありパパさん
https://kakaku.com/item/K0001271654/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
ですとCPU性能は上がりますがOfficeがついていません、
自分が候補に挙げたのはOffice付きです、その候補にOfficeを付けますと+3万ほどかかります。
Office付きのほうが、あとからつけるよりは安く済みます、ご検討お願いします。
なおHPのものですと納期が早くて4月、遅いのでは6月ごろになります。
自分の指定したものは短納期と書いてありました、ご購入の場合は、納期確認お願いします。
なおDELLの場合は短納期のものが多いようです。
書込番号:23959952
1点

ごめんなさいOfficeが必要を見ていなかったので確かにOffice付けると割高感が出ますね。
私的にはどの様な使い方かはっきりしないのでグラフィック性能の良いTigerLakeをお勧めしました。
メーカー的にはLenovo、HP、Dellどれも使った事は有ります。
どのメーカ-もそれぞれ故障したことが有りますが対応は大差なかったです。
別にDellが良いというよりはインテルのi7を選んだだけです。
書込番号:23959962
1点

>Toshi1967さん
使い方は仕事用のみでゲームでは使いません。
エクセルやパワポを同時に開きながらアウトルックでメールしたり、zoomしたりするのがメインで、開いている資料に直接書き込みをしたいと思っていますが、この使い方だとおすすめはどうなりますか?
書込番号:23960012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は直感でこれを選択しました。
IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 オフィス付き 81X200B0JP
https://kakaku.com/item/K0001273726/
>レノボ IdeaPad Flex 550 / 550i (14) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ideapad-flex550.html
書込番号:23960236
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。私もこれかなーと思っていたとこでした!
もう少し質問させて下さい。
オフィス付きのこのタイプか、オフィスなしでWindows365を個別で選び、ウィルスバスターとかのサービスが付くのとどっちがいいですか?
WiFi6には非対応というのは気にしなくてもいいポイントでしょうか?
書込番号:23960272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>オフィス付きのこのタイプか、オフィスなしでWindows365を個別で選び、ウィルスバスターとかのサービスが付くのとどっちがいいですか?
オフィス付きはMS Office 2019 プリインストール。2019とは有りますが、2016同様2025年10月14日までまでのサポートです。
https://www.e-soft.net/post-1992.html#:~:text=Microsoft%20Office%202019%20%E3%81%AE%20%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%20%E6%9C%9F%E9%99%90%20%E3%81%AF2025%E5%B9%B410,3%E5%B9%B4%E9%96%93%E7%9F%AD%E7%B8%AE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82
しかもPCが壊れたら、プリインストールOfficeはそれまでです。
Windows 365とはMicrosoft 365 Personalのことでしょうか。
1年間(又は1ヶ月)定額料金を払うことによって、常に最新版の Microsoft 365 アプリを最大 5 台のデバイスで同時に使用できます。
(インストール台数は無制限)
なので、2台以上のPCが有れば、Microsoft 365 Personalの方が良いと思います。
セキュリティソフトについてですが、ウイルスバスターは昔痛い目に有ったので避けています。
これをインストールするくらいなら、Windows 10 標準機能のWindows Defenderの方が良いです。
>>WiFi6には非対応というのは気にしなくてもいいポイントでしょうか?
W-iFi6は過剰性能です。Wi-Fi5で良いでしょう。
書込番号:23960332
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。オフィスなしにしようと思います。
この2モデルのスペック差を比較しましたが、3万円の差は妥当なんでしょうか? やはりLenovoの方がおすすめになりますか?
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001271654_K0001273727&pd_ctg=0020
書込番号:23960397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面サイズが15.6インチと14インチで価格差は有りますが、LenovoのIdeaPad Flex 550が割安に見えます。
書込番号:23960423
1点

>キハ65さん
ありがとうございました!
書込番号:23960456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
すみません、最後の質問させてください。
Windows10でdefenderが入っているということは、マカフィーなどのセキュリティソフトを入れる必要はないという理解でいいですか?
Microsoft365personalにも入りますが、そちらでもセキュリティ機能がある?みたいな説明を見たので、さらに第3のセキュリティソフトは不要という理解で正しいか確認させてください。
Microsoft365personalにはAndroid経由で購入するのが一番安いでしょうか?
書込番号:23960553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Windows10でdefenderが入っているということは、マカフィーなどのセキュリティソフトを入れる必要はないという理解でいいですか?
自分は複数のPCを所有しており、Windows 7、MacはESETを導入、Windows 10はWindows Defenderを有効化しています。
>>Microsoft365personalにも入りますが、そちらでもセキュリティ機能がある?みたいな説明を見たので、さらに第3のセキュリティソフトは不要という理解で正しいか確認させてください。
正直言って、Microsoft 365の「高度なセキュリティで OneDrive と Outlook のデータを保護」のセキュリティについてはよく分かりません。
また、「さらに第3のセキュリティソフトは不要という理解で正しいか確認させてください。」についても良く分かりません。
>>Microsoft365personalにはAndroid経由で購入するのが一番安いでしょうか?
Android経由と言うのが意味不明ですが、Amazonで購入する方が3%の割引が有って安いのではないでしょうか。
>Microsoft 365 Personal(最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O2TXF8O
書込番号:23960628
1点

普通に使うにはdefendeで十分だと思います。
Officeについては何台使うかで考えた方が良いと思います。
私は2台しか使わないのでパッケージ版のOfficeでデスクトップとノート1台ずつを使っています。
此方はPCが壊れたら他のPCでも使う事ができます。
セキュリティソフトソフトはどうなんだろう私はESETを使っていますが3年5台で7000円位だったと思います。
まあこの辺りも必要に応じてで良いとは思います。
書込番号:23960638
1点

>キハ65さん
説明が下手ですみません。。
>>>さらに第3のセキュリティソフトは不要という理解で正しいか確認させてください。
セキュリティソフトはdefenderとMicrosoft365personalが既にあるので、さらに3つ目のソフトとしてマカフィーとかを入れる必要はないですよね?という意味でした。defenderがあるので十分ですよねという確認です。
>>>Microsoft365personalにはAndroid経由で購入するのが一番安いでしょうか?
添付サイトにAndroid経由が一番安いとあったので引用しました。
https://hal86.com/etc/office365/
書込番号:23960644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toshi1967さん
ありがとうございます。
defenderで十分なんですね。コストセーブが出来て良かったです!
オフィスは2台のパソコンと、1台のiPhoneに入れる予定でした。iPhoneに入れることでSkypeの60分無料通話が手に入り、携帯料金プランを変更して携帯代を下げれると思いまして。
書込番号:23960654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>セキュリティソフトはdefenderとMicrosoft365personalが既にあるので、さらに3つ目のソフトとしてマカフィーとかを入れる必要はないですよね?という意味でした。defenderがあるので十分ですよねという確認です。
その確認で良いでしょう。
>>添付サイトにAndroid経由が一番安いとあったので引用しました。
AndroidタブレットのOneDriveアプリで確認しました。確かに安いですね。
書込番号:23960704
1点

>キハ65さん
defenderとMicrosoft365personalでは、どちらを有効化するのが良いですか?
書込番号:23960734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>defenderとMicrosoft365personalでは、どちらを有効化するのが良いですか?
Microsoft 365 Personalのセキュリティは、「セキュリティが強化された概念」のようなものですから、具体的なセキュリティ設定の項目は有りません。
Windows Defenderは他社のセキュリティソフトをインストールしていなければ、有効化されています。
書込番号:23960758
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
つまり、defenderの方が有能ということですか?
まったく分かってなくすみません汗
書込番号:23960772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>つまり、defenderの方が有能ということですか?
インターネット接続して、何もセキュリティソフトをインストールしていなければ、自動的にWindows Defenderは有効化されています。
Microsoft 365のセキュリティについて調べて見ると、企業向けなのか訳分かりません。
>Microsoft 365 のセキュリティに関するドキュメント
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/security/?view=o365-worldwide
書込番号:23960796
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。クリアーになりました!
私もMicrosoft365personalのセキュリティをググりましたがさっぱりわけ分からず困ってたので助かりました!
書込番号:23960804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 6:24:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/07 23:18:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 18:51:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 10:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 16:13:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/07 7:44:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 17:48:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 16:06:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
