


ナンバーポータビリティ総合
まさかね国が大株主NTTの子会社がこんな事やってるとはな!
詳しくは以下のサイトで
ドコモ、「アハモでギガホ勧誘」景表法違反か
おとり的に活用、組織的に店舗に手法指示
東洋経済ONLINE
https://toyokeizai.net/articles/-/419138
書込番号:24043908
1点

国が、
大企業が、
上場企業が、
株主に国や大企業が関わっている企業が、
コンプライアンスを完璧に遵守している…
いつの時代の話でしょうか? と言うか、そんな時代が来るんでしょうか?
如何なる大企業・有名企業でも裏では色々ありますよ
書込番号:24044637
11点

褒められたものではないですけど、販売店は今まで数多くの問題のある販売手法やってきましたからね…。
ahamo自体が代理店潰しみたいなものだから、今後代理店はどうなっていくんですかね。
書込番号:24044778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このご時世、国民には自粛をお願いするのに自分達は平気で接待するような所ですからな
書込番号:24044829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ahamo自体が代理店潰しみたいなものだから、今後代理店はどうなっていくんですかね。
棲み分けでしょう
ahamoみたいなプランが出ても、特に田舎ではネットに弱い・わからない人って若い世代でも意外にいますし
スマホは使えてもそれは所詮SNSの特徴に慣れているだけで、ちょっと約款だの契約書だのいう言葉が出てくると途端に弱くなります
また、「何かバッテリーの減りが早い」って言いながらGPS常時ONだとかバックグラウンドで色んなアプリが更新してるとか「いや、そりゃ当たり前でしょ…」ってことに気付いてない人も割といます
あと、iPhoneにウイルス対策ソフトを入れてる、みたいな意味不明な人もいましたねぇ…(「不必要な契約はさっさと切りましょう」ってアドバイスはしておきました)
ネットに強い人はahamoその他自分でしっかり考えてプランを契約するだけですし、そうでない方は割高な手数料を払うことになっても店舗に流れたらいいんじゃないでしょうか
実際、代理店の「頭金」って所詮は代理店の「手数料」若しくは「人件費」みたいなものですし
それが嫌なら(損をしたくないなら)勉強すればいいだけのこと
ちなみに契約に疎い方ってクーリングオフすら知らない(知っていても、「適用可能」だと知らないってケースもある)ので、マジで危ないな…っていつも思います
>国民には自粛をお願いするのに自分達は平気で接待するような所ですからな
違法ではないですし
ただ以後の政治家生命や選挙活動時などにメディアに不利な報道をされたり国民から総叩きに遭うリスクを冒すのはどうかと思います
書込番号:24045537
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナンバーポータビリティ総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/07/11 14:31:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/08 14:01:39 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/15 16:40:31 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/06 14:55:40 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/13 13:17:10 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/26 6:48:46 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/13 13:10:34 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/16 13:12:14 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/07 22:52:32 |
![]() ![]() |
14 | 2022/01/31 0:03:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)