


表題の通りアマゾンで見つけた安価な(1750円)デサルフェータを購入。
効果を試すためにアンプ作りなど電気工作で12Vの電源に使っている放置した7年ほど前のバッテリーで試してみた。
セルスターのDRC−300という充電器で充電を受け付けてくれないほど劣化した40B19Lという軽4に載せていたバッテリです。
作業前に何度か充電しているが充電直後でも電圧は12.7Vだが一晩放置で12.3Vまで下がるので劣化しています。
デサルフェーターは1日6時間という制約がある。
これを3日ほど続けると電圧は12.9Vで一晩放置すると12.6Vになる。充電するだけより良くなってます。
10日ほどデサルフェートを続けると電圧に変化が、作業終了時は13.1Vで翌朝は12.9Vと満充電近い電圧まで復活してる。
コペンのバッテリーと交換して様子を見ることにしました、コペンはオーディオのメモリーと盗難防止機能で暗電流は大きいようで2週間乗らないとバッテリーが上がりそうになり車載のまま充電しても翌日には12.3Vまで下がってます。
デサルフェートしたバッテリーではコペンに搭載しても翌日は12.7Vを維持してます。
これは効果ありだと。
2日前からコペンからおろしたバッテリーをデサルフェート中です。
終了時は13.4Vで一晩放置でも13.1Vと良くなってます、もう数日行ってからコペンに戻します。
コペンより乗らない古いフィットがあるのでこのバッテリーもデサルフェートする予定です。
デサルフェーターはACアダプターに接続して機能させます、ちょっとは充電機能もありますね。
デサルフェート初期はデサルフェート中も12.9V付近だったのが数日続けて効果が出てくると14V近くまで電圧が上がってきます。
充電をうまく受け付けるようになった証かも。
デサルフェートはヒマな小生だからできることなので忙しい方はバッテリーを交換する方が良いですね。
書込番号:24060427
3点

電圧はお書きの通りなのでしょうが、CCA値は如何だったでしょうか?
書込番号:24061171
2点

実際これでバッテリーが復活するなら、廃バッテリーをただ同然でもらってきて錬金術になるわけで。
書込番号:24061498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神戸みなとさん
放電終止電圧をご存じですか。
普通に使えるようにはならないでしょう。
なるんだったら等の昔にやってる人は山ほどいて普通の事になってるでしょう。
書込番号:24061753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CCA値がわかる測定器は持っていないのでわかりませんし使ってるバッテリーの本来のCCA値もわかりません。
終止電圧、こんな言葉も聞いたことがありますね。12.6Vなら充電容量はなん%なんでしょうか60%ぐらいかな。
充電しても12.7Vほどなら満充電できない弱ってるバッテリーです。満充電されると13Vにはなります。
自動充電器では私のバッテリーは満充電できなくなってた。
廃棄された充電ができないダメバッテリーを使って金儲けというのは徒労でしょう。
充電はできるが1週間ほどであがるというバッテリーには効果ありでしょう。
ただデサルフェートの効果が出るまでの延べ時間はたっぷりかかりますので私のようなヒマ人向きの作業です。
最初にテストで使ったバッテリーは車から降ろして放置しすぎたのかセルスターのDRC−300という自動充電器では充電が始まらなくてダメバッテリーとされたもの。
自作のトランスを使った12V電源で15Vにてカツを入れるように充電してやると、だんだん充電電流値が上がり何とか使えるようになって、それからはDRC−300で充電できるようになったバッテリーです。
しかし12.6Vまで電圧が上がっても一晩おくと12.3Vまで下がり数日置くと11V台まで電圧低下、これじゃ救援用バッテリーにもならない。(これがコペンに搭載して4日過ぎたが12.45V)
しかしデサルフェートを辛抱強く続けてやると車に搭載して始動できるほど復活したということです。延べ60時間以上ですね。
1日や2日で効果が出れば良いが、まず1週間ほどかかると思いますね。
動かさなくなった車ばかりでバッテリー上りを起こすようになったので何とかしなきゃということで始めたことです。
フィットはバッテリー上りでJAFの救援を受けてバッテリーを交換して1年ちょっと過ぎたものだが、やはり放置が長いとバッテリーが上がる。
コペンは放置すると電圧が11V台まで下がってるが充電しても12.7Vまでしか上がらないが何とか始動できる。
2台共にまだ救いようのあるバッテリーです、この程度のバッテリーならデサルフェートも有効だと思いますね。
デサルフェート機器も種類があって。
車載か充電器で充電しながらデサルフェートを行うもの、充電の補助なしで放置してのデサルフェートではバッテリーを上げてしまう。
私の使ったのはACアダプター付きでデサルフェートの電源は家庭用コンセントの100Vからとるというもの、これが良いようなのでこれを使いました。
気長にボチボチとやるので予備バッテリーに対しては有効でした。
アマゾンで買ったのですが、デサルフェーターの評価はマチマチです完全にダメなバッテリーは効果なしですね。電極が落ちてバッテリーとして機能しないものは救いようがないです、この判断も必要ですね。
昨日デサルフェートを1日10時間ほど行って4日目のバッテリーの一晩放置後の電圧は、13.15Vです。
代わりにコペンに搭載した、一応デサルフェートできたバッテリーは今朝測ると12.45Vと4日搭載してるので少し電圧は下がっています。
コペンからおろしているバッテリーは、今日も6時間ほどデサルフェートを掛けてコペンに戻すことにします。
使ったデサルフェーターはこれです。1750円で2000円以上の買い物で送料無料です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%99%A4%E5%8E%BB-5-30AH-%E9%89%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%85%85%E6%94%BE%E9%9B%BB/dp/B0816CQVNW/ref=pd_vtp_1?pd_rd_w=ot7bs&pf_rd_p=ae64b7f5-458b-4e9a-9b07-1feecb909091&pf_rd_r=B3X91VK0ECHWPV3MSSZ0&pd_rd_r=cc6d1535-4146-43bf-afcc-b710b1ab1eb0&pd_rd_wg=TzgbD&pd_rd_i=B0816CQVNW&psc=1
デサルフェートしながら微弱充電もできるという優れものですね、電源は付属のACアダプターを使います。
定格出力電流:100-150mA(公称12V DC 入力)となっています。
ソーラー充電器もこれぐらいの出力があれば維持充電に使えるでしょうがセルスターの17mAh出力じゃ暗電流以下なので役に立たんでしょう。
気が向きゃ連続してデサルフェートのできる機器を探してみようかなと。
書込番号:24062237
3点

一般的なカーバッテリー(鉛蓄電池)の構造を見て下さいよ?
電気+極板+硫酸、の化学反応ですが、放電と充電(蓄電)を繰り返すと当然劣化します。
しょせん消耗品です。
液栓のキャップを外しセルの中に入れる粒みたいものが売られていますが、あれは劣化を遅延するために使うのが正しいと思うので、新品の使用開始直前から使うのが正しいと思う。
でも普通の人はそんな物は使わずに、弱くなったと自分で感じるとかテスターでテストしてもらったら弱くなっているから、という理由でバッテリーそのものを交換するでしょう。
出先でエンジンがかからないとかシステムが走行可能状態にならないとか、その前に交換がベストです。
JAFの出張原因の一般道編のトップはぶっちぎりでバッテリーです。
しかもGW中ですと単純計算で50%に近い年もあります。
予防的に2とか3年の決まったサイクルで交換する人は少ないでしょうが、出先とか自宅の駐車場などでのバッテリー劣化によるトラブルは避けたいものです。
書込番号:24089220
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーバッテリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/14 22:08:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/22 15:05:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 21:59:00 |
![]() ![]() |
22 | 2025/08/19 20:39:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/04 22:48:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/01 21:33:39 |
![]() ![]() |
15 | 2025/06/14 9:57:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 15:48:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 21:02:03 |
![]() ![]() |
16 | 2025/04/28 20:04:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





