


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十五」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十四」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24044134/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
書込番号:24067454
9点








おはようございます。
昨日はプラチナありがとうございました。
前の写真はK-3IIIタッチ&トライ会場なんですが、その後、黒ボディ発注も済ませました。
ということで、次は
タムロン広角マクロを買って、それが付くEマウントボディをひと月レンタルするか、
オリンピック向けのフルサイズ以上高画素機を借りる算段なところ、
来週あるケンコープロフェショナルイメージング(KPI)のアウトレットで
IRIXのDragonfly Macro150mm F2.4(Canon)が半額64,900円で出るというのでグラグラ。
http://www.kenko-pi.co.jp/news/kpi-10.html
今朝、表にツミ♀が出てきていたので、パチリ。
大きさ比較用にキジバトも(電線は同じ太さ)。
書込番号:24067920
8点

haghogさん、四番。銀!
カメラど初心者さん、五番。銅。
ニコングレーさん、六番。アルミ。
urionさん、七番。鉄。
うさらネットさん、八番。ニッケル。
スノーチャンさん、九番。マンガン。
あれこれどれさん、十番。バリウム。
まろは田舎もんさん、十一番。亜鉛。
sumu01さん、十二番。カルシウム。
akagi333さん、十三番。リチウム。
ranko.de-suさん、十四番。ナトリウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十五番。カリウム。
気まぐれショットさん、十六番。ベリリウム。
コードネーム仙人さん、十七番。マグネシウム。
WBC.JAPANさん、十八番。バナジウム。
書込番号:24067944
7点

ワン!!!
すっかり出遅れ。(^^;;
☆turionさん
> まずは、レビュー10件コンプリートお疲れ様でした(^^)/
KCポイント、5000円分ゲットできるということで頑張っちゃいました。
10件、ネタがあって良かったです。
書込番号:24068821
11点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
先を越されてしまいました(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24044134/ImageID=3531045/
〇akagi333 さん
この近くには、桜とお城が撮れる場所はここしかありません。
↓この櫓、一度も撮ったことがありませんでした。今度撮ってみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3532655/
わが町の特産品は梨です。梨の花を。
柔らかく撮ることにも挑戦中。
書込番号:24069009
7点



>ラルゴ13さん
金!!ありがとうございました。「阿智村の駒つなぎの桜」でした。
この春撮影予定の桜の古木も残り10本を切ってしまい、なんか淋しい気分です。
このところ急に冷え込んだので咲き揃うのが少し遅くなってちょっとひと休み。
撮り歩いてる時に眼にとまった廃校の桜です。
書込番号:24069705
7点

今週末の関東は撮影日和になりそうです。
土日共に晴れるのは、6週間ぶりだそうです。
〇sumu01さん
梨の花、綺麗に撮れていますね。背景の緑が春らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3532884/
〇まる・えつ 2さん
とろけるようなボケですね。
何を撮ってもアートになりそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3532892/
〇RC丸ちゃんさん
綺麗な桜並木ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3532896/
〇hukurou爺さん
行ったことが無いのに懐かしさを感じる風景ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3533069/
書込番号:24070783
6点

>sumu01さん
平日に、こちらは如何ですか?
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/286386
アタシも行ってみたいけど、今日の上毛新聞の1面で紹介されてしまったので、土日は混むだろうな〜。
書込番号:24070807
5点




本日ズル休で行ってきました昭和記念公園。
見頃です。
結構、お達者クラブの皆さんで混んでました。(^^;;
☆あれこれどれさん
訂正です。
昭和記念公園HPで以下の記載見つけました。
> 花畑の利用規制
> 滞留防止の観点から、花畑(桜の園、旧桜の園含む)における「三脚使用を禁止」します。
書込番号:24071000
9点

>キツタヌさん
さすが国営、AFPやGFPのチューリップとは規模が違う!(笑)
それにしても、平日なのに人出が多いですね。
ひたち海浜公園のネモフィラも来週末には見頃になりそうですが、今年もAFPの藤と重なって、行けそうにありません。
書込番号:24071040
7点


なお、会社の業績が良くて春の臨時ボーナスが出ましたが、
コレのタイヤ代でほぼ蒸発しました(´;ω;`)ブワッ
コレのタイヤは千葉と奥多摩を10回往復すると天寿を全うし、
東のエリート女子が集まる歌舞伎町や西のエリート女子が集まる飛田新地の
お姉ちゃん代ぐらいかかるので注意が必要です。
書込番号:24071246
6点

>ラルゴ13さん
おはようございます。
出遅れてしまいました。
昨日、通勤途上に上野の森を通過してみました。
新緑が朝陽に映えて綺麗でした。
清水観音堂境内にはツツジとモッコウバラが咲誇っていました。
書込番号:24071681
9点





日光 田保沢御用邸の一本さくら!
オソラク、本日が『 満開日 』
だったかと、、、。
彼女は、グレーを、待ってくれて
ました。
少なくとも、グレーにはそう
思わせる咲きっプリ、、、でした。
書込番号:24072746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点





>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴ13さん
混雑を避けるため、9日に赤城自然園に行きました。
今年は年間パスポートを購入。最低8回は行きたいと考えています。
番号は5000番台でした。
アカヤシオの丘にも行きましたが
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/530/3530560_m.jpg
↑こんなのは撮れなかった。
書込番号:24072982
9点

みなさんこんばんわ、
>キツタヌさん
>あれこれどれさん
昭和記念公園、お疲れ様でした。
チューリップ綺麗ですね。
ネモフィラも見られて最高です(^-^;
ひたち海浜公園、一昨年のを思い起こしました。
>akagi333さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3533916/
流石、赤城自然園のは綺麗に咲いていますね。
書込番号:24073219
7点







今日は密避けつつ、色々うろうろ。
真っ白な河原に行ったり、
春の紅葉を愛でたり、
他に客のいないバーで、
ジンジャーエールとほていの焼き鳥でお昼したり。
書込番号:24074342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
鳥が探しづらくなってきましたが、囀りや新緑が心地よく、良いリフレッシュになりました。
ツバメが何度も巣材集めにやってくるので、その様子をペタり。
書込番号:24074351
7点

>sumu01さん
グーグルマップで
熊鷹山登山口 駐車場
を検索。ここが林道三境線起点。
ここから西に約2キロ。
書込番号:24074365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グーグルマップに登録されてました。
ミツマタ群生地
https://maps.app.goo.gl/TQUAo3wAEGopFgz26
書込番号:24074376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

東京某所です。
うちの近所でも、ここだけが見頃で、他はボチボチ。
ひたち海浜公園のネモフィラは、4月16日頃に見頃を迎えるみたいですね。
https://hitachikaihin.jp/forecast/forecast-nemophila/
書込番号:24074452
7点


>ラルゴ13さん 皆さん
(●^o^●)ノコンチャ?
先週末は霞ケ浦と鹿島神宮に
行ってきました
霞ケ浦水族館はショボかった(>_<)
書込番号:24074542
8点


先週は、腰と脚の痛みで、毎日、接骨院に通っていて、週末は出かけられるかどうか心配だったのですが、重い機材を背負って、歩き回ったほうが、かえって調子がいいみたい。(笑)
書込番号:24074707
8点

>ラルゴ13さん
「 体重を 50キロ台へ 」
絶対できますよ?!!
グレー整骨IN?!
で、
「 大藤まつり 」
楽しみ、楽しみ!!!
グレーも何とか会員なんで、、
メール来てます!!
ラルちゃん、グレーちゃんと
「 大藤を観るかい?! 」
開催?!マジか?!!
書込番号:24074757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

東京某所の調査報告
二日目です。
午後から本格的な「密」が予想されたので、また、午前のみです。
例年なら、そろそろ見頃のポピーは、残念ながら、今年は、↑のような状態でした。特に、東側は、放置プレイで、去年こぼれた種のサバイバー?が、チラホラ。競争率が低いのを利して撮る手もありだと思います。花の丘のシャーレーポピーは、鋭意?、準備中でした。
書込番号:24075039 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RC丸ちゃんさん
> まだまだ「桜」撮り続けてますよぉ〜(^_^)v
東京も、まだまだ、かもです。^_^;
近所でも、いくつか、見つけました。
書込番号:24075049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点





>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>turion さん
流石、赤城自然園のは綺麗に咲いていますね。
↑そうなんです。風が強くてマクロレンズが使えなったのが心残りです。
昨日行った、武蔵丘陵森林公園のポピーを貼り付けます。
まだ10,11の現像が終わらない。
書込番号:24075306
6点



>綺羅 山都さん
はじめまして。
ぐんまフラワーパークですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3534763/
ローアンングルで撮った写真いいですね。
ところで、カメラの時計がズレていますか? それともGFPの関係者の方?
時間が9時の開園前だったものですから気になりました。
書込番号:24075705
4点

>akagi333さん
ポピー畑、すごいスケールですね。
それに引き換え、東京某所の惨状は。( *゚A゚)
脈絡は(・・?、ですが、久々の鳥です。オオサギ?、チュウサギ?
今まで、シラサギというと、足が黄色いのしか見たことが無いような(・・?
書込番号:24075811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ラルゴ13さん
初めまして、はい群馬フラワーパークです
友人と月1は行っています
お会いできるかもしれませんね
友人はCanon R5
私はSONYα7RWです
書込番号:24076015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ラルゴ13さん、皆さん、こんにちは
↑は、どうってことない近所の風景ですが、58 年前は下記のような風景でした。f(^_^)
https://dot.asahi.com/aera/photoarticle/2021021100029.html?page=2
廃線は昭和 47 年ですが、この年、友達と 「都電乗りに行こうぜ !!」 となった時、近場の荒川線にしてしまいました。 ⇒ そちらは令和の今でも健在なくらいなので、こちらにしておけば良かった!
書込番号:24076148
4点


>あれこれどれさん
おー、“下河原” で検索したら、かつての通称・東京競馬場線跡なんですね〜。
↑写真は、金網越しにバンザイ状態で撮りました。汗)
書込番号:24076242
6点

>アナキン@自社待機中さん
> ↑写真は、金網越しにバンザイ状態で撮りました。汗)
私の最終兵器です。↓
https://review.rakuten.co.jp/item/1/202242_10555057/1.1/
工夫次第で、色々とできます。
書込番号:24076397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
ミツマタ群生地へ行きました。
ルートは、桐生市から66号線、337号線(狭かった)を通り林道三境線起点へ、
そこに車を停め林道を登ると15分くらいでミツマタ群生地に着きます。3か所くらい
看板があります。一番先の看板の場所からは下に降りられるようです(私は行かなかった)。
この林道は337号線よりも道幅が広いので車まで戻り、同じ林道を車で草木湖へ。
そこからは122号線を通って桐生市へ。ここはわたらせ渓谷鉄道と並行する道です。
ここの桜の時期はほぼ過ぎていましたが、若葉がきれいでした。
お薦めは、草木湖からミツマタ群生地に向かうルートです。群生地には車が数台置けます。
ここに置けなかったら林道三境線起点の駐車場に停めます。帰りは同じ道を戻った方がいいです。
337号線は対向車が来たら10数メートル、バックしないといけません。
前回、haghogさんがわたらせ渓谷鉄道をレポートしていましたが、これとセットで行くのが
お薦め。(時期がぴったり合うかどうかは不明)
1,2枚目:ミツマタ群生地。3枚目:ミツマタ。4枚目:草木湖に残っている桜。
書込番号:24076589
9点

>sumu01さん
詳細なレポートを有難うございます。
他にカメラマンはいましたか?
>綺羅 山都さん
アタシも、ぐんまフラワーパークは年間パスで、20日くらい通っています。
ちなみに、太田市民です。
>akagi333さん
森林公園のポピー、満開ですね。
行きたいけど、今週末も、赤城自然園とAFPが呼んでいる〜!(笑)
>酒と旅さん
「ソバの木」は蕎麦とは関係ないですよね?
書込番号:24077189
9点


>酒と旅さん
こんばんわ、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3534882/
生垣とかによく使われている「レッドロビン」に見えますが?
今の時期、真っ赤な新芽が出ます。
ご参考)
https://greensnap.jp/category1/flower/botany/405/growth
書込番号:24077242
7点


>turionさん
>酒と旅さん
PictureThisの意見では、
アロニア・ブルニフォリア
だそうです。
秋になる実は、ジャムにできるようです。
「レッド・ロビン」は、商品名かもしれません。
書込番号:24077289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アロニア・プルニフォリア
でした。(^_^ゞ
レッドロビンとかソバノキとの関係は、↓に出ているようです。
ご参考
http://www.ecomake.jp/column/yomoyama/chishiki199.html
書込番号:24077297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あれこれどれさん
そばの木っていう表現もあるんですね。
知りませんでした。
虫が殆ど付かない、枯れこまない、丈夫で最近やたらと植えられています。
書込番号:24077376
5点



>turionさん
> そばの木っていう表現もあるんですね。
> 知りませんでした。
私も初めて知りました。^_^
何気なく撮ったのはたくさんありました。(^^)
書込番号:24077718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑
Picture Thisに聞いたら、ナンテン、と答えました。f^_^;
書込番号:24077735
5点


〇ラルゴさん
>他にカメラマンはいましたか?
私一人でした。駐車場に2台の車が停めてありましたがありましたが、ハイキングが目的のようです。
ミツマタを調べてみると、私が撮った画より黄色いようです。時期が少し遅かったのかな? だとすれば、
わたらせ渓谷鉄道の桜の時期と合います。お薦め度の満点を5とすれば、ここは4弱(個人的感想)。
写真はつつじが岡公園。
書込番号:24078427
8点

>あれこれどれさん
>私の最終兵器です。↓
>https://review.rakuten.co.jp/item/1/202242_10555057/1.1/
>工夫次第で、色々とできます。
一脚、マジで結構良い気がしてきました。今、ジョギング中の HDR 夜景撮影は ±4EV くらい欲張ることがあって、4EV の写真は夜の河川敷だったりすると、さすがにブレ気味なのが悩みの種だったんですが,,,
かといって 「三脚持参でジョギング」 (2年前の今頃、ちょっとトライ) だと、どうしても設置&撤収に手間取り、「ジョギングの合間に撮影」 ではなく、「撮影の合間に時々ジョギング」 になってしまうのが難点でした。落としどころで一脚は良いかもしれません!
書込番号:24078543
7点

>ラルゴ13さん、こんにちは。
>sumu01さん、こんにちは。
つつじヶ丘公園の情報ありがとうございます。
今年は遠征できません(^_^)。
行ければ良かったのですが。残念。
書込番号:24078578
6点

こんばんは〜。
〇にほんねこさん
ピリ辛丼の具は何ですか〜?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3534857/
〇のらぽんさん
シャッター速度1秒! もしかして手持ちですか? だとしたら凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3534592/
〇ranko.de-suさん
茨城遠征の目的は、鳥さんですか?
〇でそでそさん
新緑の中の鳥さんも美しいですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3535235/
〇RC丸ちゃんさん
今の時期でも氷点下になるのですね〜。
凍ったペンペン草は初めて見ました。
〇コードネーム仙人さん
ヤマセミ、凄い! アタシも一度は撮ってみたい!
〇sumu01さん
ミツマタは空いていたのですね。
来年は行ってみようかな。
〇アナキン@自社待機中さん
こちらでは、この時間は真っ暗で、ジョギングどころではありません。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3535598/
〇haghogさん
千本桜よりも、絶対こっちのほうが良かったです!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3535607/
ところで、今年はAFPは?
書込番号:24078782
8点

>アナキン@自社待機中さん
> 一脚、マジで結構良い気がしてきました。
これだけだと、あくまでも、カメラ用の自撮り棒です。持つところ(1/4のネジ穴があります)に「足」を付けることで、一応は、一脚にもなりますが、やや、頼りないかもしれません。一脚なら、専用品の方が良いと思います。
ローアングルで良ければ、超ミニ三脚という手もある、と、思います。それがマズいなら、↑の手口でくっつけるか。その場合、こけないようにストラップを持って支えれば、何とかなるようです。手ブレ補正が強力で高感度に強いカメラなら。
書込番号:24078942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>あれこれどれさん
>それに引き換え、東京某所の惨状は。( *゚A゚)
↑屋外の公園まで規制することは誤策でしかないと考えます。
先日の群馬分を貼り付けます。
書込番号:24078985
9点


>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
留鳥をペタペタ。
コジュケイを初めて観察できました。
>ラルゴ13さん
コメントありがとうございます。
もうしばらく、新緑と野鳥の組み合わせを楽しもうと思っています!
書込番号:24079154
8点

>でそでそさん
鳥に詳しそうなところで。(^_^ゞ
この鳥の種類、ご存じですか?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3534818_f.jpg
シラサギ(多分、コサギ)は何度か見たことがあるのですが、それとは違うようです。
ここのところ、カルガモは、いつ見ても、食べまくっているようです。繁殖期を控えての体力づくりに余念がないのかな、と思います。
書込番号:24079216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あれこれどれさん
多分ですが、ダイサギじゃないですかね。
私の持っている図鑑によると、チュウサギは夏鳥となっています。
九州で越冬する個体もいるらしいですが。
あとは、「くちばしが長い」「くちばしの先端まで黄色い」のでダイサギじゃないですかね。
亜種もいるらしいですが、その辺りになると私の知識ではよくわかりません^^;
また、チュウサギ自体は目にしたことが無く(識別できたことがないの方が正しい?)、間違っていたらスミマセン!
留鳥の次は、冬鳥ペタペタを!
(そろそろ写真ストックが無くなってきました、笑)
書込番号:24079253
6点

>あれこれどれさん
目の後端より口角がやや後ろなのでダイサギ系なのだけれども
ダイダイサギかチュウダイサギか・・・チュウダイサギかなぁ。
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/o.n.b.s_web/top_cont/dai_chuusagi/dai_chuusagi.htm
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/o.n.b.s_web/top_cont2/chuudaisagi/chudaisagi.htm
書込番号:24079523
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
旧中川・平成橋:荒川開削前はこちらが本流だったそうです。 |
↑と同じ場所から:水上駅は都営新宿線・東大島駅 |
1枚目写真の橋上から:てれてれ歩くカップルが通り過ぎるのを待つこと約5分 |
仙台堀川公園:いつものコース |
>あれこれどれさん
情報、有り難うございます。週末、色々と吟味(?)してみます!
>ラルゴ13さん
>こちらでは、この時間は真っ暗で、ジョギングどころではありません。(笑)
ふつーはそうですよね〜。荒川は深夜でも真っ暗にはならない上に、サイクリングロードが河口から上流まで延々整備されていて、歩行者&ジョガーともしっかり分離されてるし...
トイレも沢山設置されてるので (← これ重要 !!)、深夜でも自分のような夜型人間がトコトコ走ったり、ロード&クロスバイクでブッ飛ばしてる人も、まず途切れません。
※ 今年のジョギング中の夜桜を貼らせていただきます。m(_ _)m
書込番号:24079855
5点

ラルゴ13さん、皆さん、こんにちは
あれこれどれさん
そばの木は、お国言葉で表現したため、皆様を混乱させました。反省。
フォーローありがとうございました。
今日の散歩道からです。
書込番号:24080046
7点

>ラルゴ13さん
>茨城遠征の目的は、鳥さんですか?
母の温泉旅行の運転手で〜す
霞ケ浦の東湖畔で夕日が綺麗な場所に一軒宿があり、
日本マクドナルドの元オーナーの別荘だったそうです(部屋数 6室)
先週末は久しぶりに天気が良く、近くの住宅地ある小さな公園に
小さな猛禽ツミが巣作りに現れたので撮ってきました
書込番号:24080080
8点



みなさんこんばんわ、
近所のレッドロビン、紅カナメモチ、ソバの木です。
曇りの日ですがそれなりに赤いです。
ソバの木の謂れは花がそばの花に似ているそうです。
http://gogen-allguide.com/so/sobanoki.html
>あれこれどれさん
>PictureThisの意見では、
>アロニア・ブルニフォリア
今度はどんなものでしょうか。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3535937/
むちゃくちゃ美味しそうですね。
写真見ているだけでお腹がすいてきます(笑)
>でそでそさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3535785/
このグリーンの鳥はなんていうのかご存知でしょうか。
うちでもよく似たのを最近見かけます、
3-4羽の群れ出来てブルーベリーの花の蜜を吸っているようです。
結構大きめの鳥ですね。
冬には見かけなかったです。
書込番号:24080616
5点

>turionさん
今度はどんなものでしょうか。
最初と次は、アロニア・ブルニフォリア
最後は、カナメモ(属の栽培品種の何か、と、言いたいらしい)
だそうで。(^_^ゞ
北米原産のソフトなので、その地の通常栽培品種のデータで仕込まれているようです。
書込番号:24080652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カナメモチ、でした。(^_^ゞ
普通の画像だけでは、カナメモチ属の何か、程度しかわからないような気がします。
書込番号:24080800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>あれこれどれさん
>カナメモチ、でした。(^_^ゞ
良かった(*^_^*)
あたしのPlantnetですと久しぶりに日本語で「カナメモチ」とでました。
確度があって、
2枚目94%
3枚目61%
と言っています。
書込番号:24080916
3点

コメントありがとうございます。
>でそでそさん
> 多分ですが、ダイサギじゃないですかね。
私も、そう思いました。色を除けば、大きさや形が、オオサギに似ているし。ただ、別スレの
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3503436_f.jpg
と比べると、口角の切れ込みがいまいち短い感じを受けました。
>koothさん
> ダイダイサギかチュウダイサギか・・・チュウダイサギかなぁ。
かなり、ややこしいみたいですね。(^_^ゞ
ウィキペディアは、あっさり、ダイサギ、で、片付けているようです。
書込番号:24080982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ラルゴ13さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3536121_f.jpg
これ、綺麗ですが、PictureThisの意見では、皮膚に触れただけでも炎症を起こすほどの毒草だそうです。
書込番号:24081054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
> それに比べてニコンは・・・・・
レンズが出てこないのが、寂しいと、思います。
書込番号:24081068 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん
一応、マジです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6
「全草、特に根茎と葉にビククリン、プロトピンなどを含む。誤食した場合、嘔吐・下痢・呼吸不全・心臓麻痺などを引き起こす。」
触れてもヤバい、というのは、PictureThisの意見です。
書込番号:24081079 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あれこれどれさん
毒とわかっていれば、気にしすぎなくても。
水仙(2008年〜2017年に起きた有毒植物による食中毒中、最多)ほどの被害はないようですし、
それに、キョウチクトウほどの毒(青酸カリ以上)ではなさそうですし。
クリスマスローズとかランタナにも毒があります。
東京都薬用植物園(コロナ閉園中)の有毒植物区。見知った植物結構あり。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/lb_iyaku/plant/kubun11/
書込番号:24081171
8点


>ranko.de-suさん
ご丁寧にありがとうございます。
うっかり、カタカナで書いてしまいましたが、こちらの板では 平仮名でしたね・・・
>ラルゴ13さん
R5 を入手前に、R3 って、ちょっと待ってよ、って感じです。
一旦、R5 をスルーして、R3 を待とうかな、なんて言ってるといつまで経っても買えない・・・
せめて、値段と画素数だけでも教えてくれれば良いのに。
書込番号:24081644
7点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
雨上がりの快晴になる予報でしたので、
シフト勤務にして少し撮影してきました。
>turionさん
私が撮ったのはシロハラです。
日陰なので色味がちょっと変わって見えるかもしれません。
甘党の鳥でしたらなんでしょうね…ヒヨドリ、ムクドリとも違うんですよね?
>あれこれどれさん
広角の見極めに関しても図鑑に概要が書いてありましたが、
私には何とも言えないのでノータッチでした^^;
野鳥に関しては、まだまだ勉強中です。
>スースエさん
全く関係ないんですけど、ハブベアリングのスレッドをじっと見守っていました(笑)
たしか以前に、お仕事の事をチラっと書かれていた記憶がありますので、
そのご経験を踏まえてのコメントなのだろうなぁと、興味深く拝見しておりました。
書込番号:24082205
7点

>でそでそさん
ありがとうございます。
あちらのスレッドでは、なんか嫌われていて、ナイスがもらえナイス・・・
(こんなベタな事は書いたこと、ないんですが)
あっちの世界は結構、プロっつうか専門の所があるんで、あまり書き過ぎないようにはしているんですけど。
書込番号:24082256
7点



>スースエさん
ただの目玉焼きも、凄い高級料理に見えます。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3536271/
書込番号:24082640
5点

> ただの目玉焼きも、凄い高級料理に見えます。(笑)
確かに、まわりの環境が…^ ^
書込番号:24082671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ラルゴ13さん
そこは、単なる、気の迷いです。(^_^ゞ
書込番号:24082825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



みなさんこんばんわ、
>でそでそさん
>私が撮ったのはシロハラです。
ありがとうございます。
綺麗な鳥ですね。
あたしもこの冬一度だけ撮ったことがあります。
ここにもアップしましたが、薄茶色でした。
光の加減で緑に見えたのですね。
ブルーベリーに来た鳥は、ヒヨドリでした。
その後、梅の木も突いていたのでよく見たら新芽のあたりを突いていました。
たぶん新芽にアブラムシが付いていてそれを舐めているんでしょうね。
>のらぽんさん
じっと動かない鹿、不思議な光景ですが人に慣れているんでしょうね。
書込番号:24083236
7点


>のらぽんさん
そちらでは鹿がいるのは日常の風景ですか?
こちらは、昨日、前橋市で、住宅街に鹿が出没したと、ニュースになっていました。
>ダイシ900aさん
カメラマンの多さに驚きです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3536625/
書込番号:24083413
3点




ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
>ミツマタ…来年は行ってみようかな。
ラルゴさんの家から遠くないので、どこかと抱き合わせて、是非とも。
栃木花センター
1枚目:構図が微妙。2枚目:構図失敗でトリミング。
書込番号:24084321
7点



ひたち海浜公園に行ってきました。
HPでは、今日がネモフィラの見頃ってことでしたが、雲多めでした。
チューリップは、まだ見頃ですけど、昭和記念公園の方が庭園デザインは上ですね。
書込番号:24084557
7点

こんばんわ、
>キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3536842/
良いですね。
あたしも行きたかったです。
でも脚がまだ治りきってないので。
遠いんですよね…
>ラルゴ13さん
ソレ、フカヒレってやつです。
あたしもこんな見事なの食べたことないです。
見事でないのも食べたことあったかな(笑)
>いいな〜、ひたち海浜公園
そちらからならそんな遠くないような…
脚もそうだけれど行きにくいプレッシャーもあって、罹ったら死ぬぞーみたいな('Д')
書込番号:24084775
5点



私のところは、今のところは降っていないけど、いつ降りだしてもおかしくない、微妙な感じです。
住んでいるのが、窓の外を軽く見ただけでは、降っているかどうかよくわからない建物なので、ベランダに出て確認しました。(^_^ゞ
書込番号:24085189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ラルゴさん、みなさん、おはようございます
〇ラルゴさん
>もうユリが! 鑑賞温室ですか?
無料の温室の方です。有料の温室には入らなかった。
AFPどうしようかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067454/ImageID=3537010/
板倉町の清浄院の牡丹園。ちょっと早い。
書込番号:24085287
6点



チッ・・・弾切れか・・・・・・
たった今、外房のホテル三日月で舟盛りを食いながらスケスケコスチュームの
コンパニオンの姉ちゃんに1時間半お酌してもらえる程度の金額をショップの
オヤジに支払って自家用車がタイヤ交換グリップ交換されて出来上がって来たんで
またどっかロケハン行きます。
https://www.youtube.com/watch?v=Sxprsd31YOo
書込番号:24085779
6点




ラルゴ13さん、こんにちは。
スマホは13・26・52mmが撮れるとのことで購入しましたから・・(^-^;
今少し明るい曇り空だと藤の色も綺麗に出そうなかんじですね。
書込番号:24086227
6点



ひたち海浜公園 Part2 & ランチです。
ひたち海浜公園に行った後、いつもは那珂湊に行くのですが、今回は大洗港の近くのお魚天国で、ランチしました。
https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8006630/
那珂湊は、モロに観光地値段ですが、それに比べたら、CP良かったです。
カキフライ定食は、大ぶりの牡蠣フライ6個でした。
もちろんテラス席があって、テラス席ならワンコOKです。
☆turionさん
> でも脚がまだ治りきってないので。
お大事に。
早く治ると良いですね。
現状、在宅勤務ばかりで、1日5km以上歩くように心掛けてます。
在宅勤務が始まった当初は運動不足と間食で、体重増えました。(^^;;
書込番号:24086385
7点


みなさんこんばんわ、
今、凄く雨が降っていますが明日は関東も晴れの予想です。
>ラルゴ13さん
>アタシも以前、海浜公園の帰りに、そこに寄ろうとしましたが、大渋滞で
あたしも昼過ぎに大渋滞にはまりました。
其処はアクアワールド大洗水族館があって、橋を渡るようになっていてその橋に車が集中しますね。
水族館は諦めて迂回しました。
その那賀川を渡る橋は鬼門の感じです。
深夜に出かけてあの渋滞は避けたい(@_@)
うちにも大藤のチラシは入っていました。
>キツタヌさん
>大洗港の近くのお魚天国で、ランチしました
あたしは、その近くのめんたいパークを覗いて、マリンタワー??に登りました。
ランチは、ひたち海浜公園から途中の蕎麦屋でした。
>1日5km以上歩くように心掛けてます
有酸素運動ですね、コレステロールにも良いとされていましたが、
時間が掛かるし、面倒なので、ダンベル使って運動してました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23634409/
それを過信したというか、油断して重いものを持った時に腰から足を痛めました。
でもだいぶ良くなったのであと一息…
ラルゴさんも運動しましょう(*^_^*)
書込番号:24086993
5点


>α77ユーザーさん
>たった今、外房のホテル三日月で舟盛りを食いながらスケスケコスチュームの
ふと思ったのですが、竜宮城スパホテル三日月は近すぎる?
そろそろ竜宮城脇の小櫃川河口干潟でカニと戯れたいと思う今日この頃。
でも、今日は蝶とかトンボでも探しに行きます。
昨晩の雨があったので、地面が少々乾くのを待ってからののんびり出発。
密注意で動きます。
書込番号:24087372
5点

ラルゴ13さん、みなさん、こんにちは。
いったん「桜」をお休みして・・・新府桃源郷へ桃の花を撮影に
人出少ないかと思いきや、けっこう大勢来てましたので
なるべく孤独になれる場所を選んで歩きました(^-^;
書込番号:24087525
7点

>koothさん
他の方が完全スルーな中、
私のアホ話にお付き合い頂きありがとうございます。
木更津の竜宮城スパホテル三日月って東京湾岸だし、隣は日本最大の工場の八幡製鉄所の3倍もある
超々巨大製鉄所で、反対側は京葉シーバース(400m20万トン級タンカーが停泊する海上の巨大はしけ)
じゃないですか?
対して外房って海がこんなんですよ。で、海産物はイセエビとかアワビとかサザエなんです。
そして古くからの保養地だったので熱海から若駒さん(日本の温泉地に古くからいる格式が
高い湯女っていうか売〇婦です)が出稼ぎに来ていることがYahoo!知恵袋の記述から確認
が取れています。あといかがわしい「自称リフレクマッサージ店」があったりとか。
つまり海!料理!オンナ!と3拍子揃っているんです。
書込番号:24087631
8点



今日の東京は、晴れたことは晴れたものの、黄砂混じりの強風が、一日中、吹き付けていました。(T ^ T)
WMUをインストールし直したら、P900がiPhoneと繋がるようになりました。P950へのリプレース、どうしよう?
皆さんのアドバイスをお願いします。^ ^
書込番号:24088221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




>α77ユーザーさん
>木更津の竜宮城スパホテル三日月って東京湾岸だし、隣は日本最大の工場の八幡製鉄所の3倍もある
>超々巨大製鉄所で、反対側は京葉シーバース(400m20万トン級タンカーが停泊する海上の巨大はしけ)
>じゃないですか?
ですね。
自分は時々それらを眺めたくなり、そうすると、竜宮城って場所いいよなぁ。干潟あるしって思うわけなんですが、
普通に考えたらやっぱり富津以南か外房ですよね。
>あれこれどれさん
>WMUをインストールし直したら、P900がiPhoneと繋がるようになりました。P950へのリプレース、どうしよう?
>皆さんのアドバイスをお願いします。^ ^
今月に入って、Android版SnapBridgeが接続できなくなってしまっています。
アプリ更新が昨年10月だから、Google側の更新にアプリが対応できていないと思われます。
iPhoneの方が無事かはわかりません。
今日は裏高尾へ蝶とかトンボ探しに行ってきました。
高尾山口駅まではがらがらでしたが、
高尾山口駅前がハイキングの家族やグループ(20人規模のものも)でなぜかいっぱい。
みんな車で来るのかな。
ケーブル駅と逆方向の裏高尾はもちろんがらがら。帰りの電車もがらがら。
書込番号:24088334
5点

>koothさん
> 今月に入って、Android版SnapBridgeが接続できなくなってしまっています。
何と。
試してみたところ、Z 6は特に問題はないようです。貼ったのは、Androidからです。(^_^ゞ
> iPhoneの方が無事かはわかりません。
こっちも、Z 6は、没問題、でした。(^_^ゞ
書込番号:24088446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 12:11:34 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/18 11:19:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 12:14:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 11:15:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 14:10:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





