自動車の任意保険の特約にしてます
昨年3000円ぐらいだった記憶があって今年は2000円ぐらいになってました
※いろんな設定項目がある保険なので計算ミスの可能性もあります
電動アシスト自転車の買い替え時に店舗から保険を勧められもせず、こっちから質問するのも忘れてました
自転車専用(単独)の保険にした方が良かったりするのかな?
三井ダイレクト損保で自動車とバイクに入ってるのでどっちで入るか迷いつつ
バイクは素うどんみたいな保証にしてるのもあって
弁護士特約とか自損事故特約とか付けてる自動車の方にしました(自転車に何が適用されるのか詳しく無いです)
書込番号:24083218
0点
>sakura8さん
こんにちは。
自転車なら普通に自動車の特約に付けられる個人賠償保険で良いですよ。
これで相手方の損害賠償はまかなえます。
一方、自分の保障は出ませんが、他に傷害保険とか入っていませんか?それで賄えば良いです。
自転車保険のカバー範囲って、結局自転車事故でしか出ないのでコスパは悪いと考えます。
(保険料めちゃ安いなら話は別なんですけどね)
書込番号:24085151
3点
>ぼーーんさん ありがとうございます
個人賠償保険というのがあるのですね
更新まで2か月ほどあるのでよく調べてみます
書込番号:24085572
0点
個人賠償責任保険とか、自動車保険に付いているものであれば個人賠償責任特約って感じの名前でしょうか。
あと、弁護士特約も掛け金額が安ければ入っておいた方がお得かもしrませんよ。
私の場合、自転車運転中に自動車に突っ込まれたのですが、保険屋との交渉が面倒だったのと、時間が取れなかったのでこの特約に入っていた事を思い出して使用しました。
2〜3回弁護士事務所でヒアリングしただけで一切を弁護士さんにおまかせでした。
賠償額受取額も当初のざっくり2倍ぐらいになりましたし、特約なので弁護士費用もかかりませんでしたし、私の場合は良かったですよ。
書込番号:24085970
1点
>弁護士特約も掛け金額が安ければ入っておいた方がお得かもしrませんよ。
あ、弁護士特約は付けていらっさいましたね。
それなら、もう一歩踏み込んで…
本来、自動車や付随の特約を使ったときだけこの弁護士特約は使えるんですが、少々の追い金で事故とは全く関係ない家族の揉め事にも対応できる商品もあります。
我が家ははそれに切り替えました。
書込番号:24085974
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電動自転車・電動アシスト自転車」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/05 22:26:04 | |
| 0 | 2025/11/05 22:25:15 | |
| 0 | 2025/11/05 22:24:37 | |
| 0 | 2025/11/05 22:23:45 | |
| 0 | 2025/11/05 22:22:59 | |
| 0 | 2025/11/05 22:21:46 | |
| 0 | 2025/11/05 22:20:39 | |
| 2 | 2025/11/05 17:52:04 | |
| 11 | 2025/11/04 22:04:21 | |
| 6 | 2025/10/12 17:03:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





