『どれを買ったらいいでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どれを買ったらいいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「USBハブ」のクチコミ掲示板に
USBハブを新規書き込みUSBハブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買ったらいいでしょうか?

2021/05/15 15:28(1年以上前)


USBハブ

スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

現在東芝REGZA 32S22に外付けハードディスク1台を接続しています。
もう一台ハードディスク(IOデータ HDCZ-UT1KCを購入予定)を接続するためにUSBハブを購入するつもりですが、どれにしたらいいんでしょうか?
どれでも接続できますか?

書込番号:24136608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/05/15 15:46(1年以上前)

下記のリンクにある製品の中から選べば十分だと思いますけど。
HDCZ-UT1KCで据え置き型を選ばれているようですし、今後も増やすのであれば4ポートの製品が良いと思います。
ただし、ポータブルタイプは使用しないという前提での製品選びになっています。

https://kakaku.com/pc/usb-hub/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec006=1&pdf_Spec014=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec201=4&pdf_so=p1

書込番号:24136628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/15 15:51(1年以上前)

https://www.regza.com/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd17.html
S22ということで、このページに動作確認済みのUSBハブが載っております。
バッファローのBSH4AE12という型番だけですね。

個別に切り替えたいという場合は、ポートごとにある個別スイッチ付きをお勧め致します。

https://www.elecom.co.jp/products/U3H-S409SBK.html
USB 3.2 Gen 1x1(旧USB3.0)タイプ


U2H-TZS428SBK
USB2.0タイプ

どちらもACアダプターが付いておりますので、出力の方は問題ないかと。

書込番号:24136636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/15 15:54(1年以上前)

U2H-TZS428SBKのURLを貼ろうとしたら、なぜか価格com側にブロックされてしまいました。

書込番号:24136644

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/15 17:10(1年以上前)

素直に東芝のおすすめで良いのでは。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GPLB2ZO/
セルフでこの値段なら安い方だと思います。

> どれでも接続できますか?
どれでも接続できるなら、動作確認機の公表しないと思います。

書込番号:24136752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/05/15 18:49(1年以上前)

>MRQuickさん
そのTVのUSBは2.0です。

3.5インチのACアダプターを繋ぐHDDを繋ぐのであればハブの選定はそれほどシビアでは無いです。
ハブ自体にACアダプターを繋ぐ必要のあるセルフパワータイプまで必要ないです。
ただ1台でも電源を必要としない2.5インチHDDを含めて繋ぐなら考えた方が良いです。

ハブは正直100均製でも十分動きますよ。
安く済ませたいすぐ手に入れたいならお近くにあるなら手だとは思います。

書込番号:24136945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

2021/05/16 08:33(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
今持っているハードディスクを調べたところ(人からのもらい物です)、SEAGATE SRDONF2 (3TB)になっていました。
ACアダプタがついているので、この場合USBハブの方はどうなるんでしょうか?

書込番号:24137855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/05/16 08:39(1年以上前)

>ACアダプタがついているので、この場合USBハブの方はどうなるんでしょうか?

ACアダプタがついた外付けHDDであれば、バスパワーのUSBハブで十分です。

書込番号:24137864

ナイスクチコミ!1


スレ主 MRQuickさん
クチコミ投稿数:53件

2021/05/16 09:23(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

性能もあまり気にする必要がなさそうなので
USB-3H413BKにしました。

書込番号:24137932

ナイスクチコミ!0


Zlyfacetさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/18 08:39(1年以上前)

でも個別スイッチ付きを一度使うととても便利ですよ。

つなぎっぱなしで個別スイッチをONOFFするだけでよく、接続する⇔取り外す、といったことでコネクタを傷めなくて済みます。
その分スイッチが消耗しますが。

ご購入予定のHDDにONOFFスイッチが付いていればいいのですが、そういうのも無いようですし。

外付けHDDの中には、PC用ですとONOFFスイッチが付いていたり、PC電源と連動させるさせない切り替えスイッチも付いていたり、というものもありますね。
私は、HDDケース(HDD)の電源ONOFFスイッチとPC電源と連動させるさせない切り替えスイッチ、が付いたHDD外付けケースを買い使っていますが、使い勝手はとても良いですよ。
PCで録画したテレビ番組を観たりもできますね。
参考までにどうぞ。

書込番号:24141759

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング