『DIATONEスピーカー DS-G400シリーズ 新発売のお知らせ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『DIATONEスピーカー DS-G400シリーズ 新発売のお知らせ』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カースピーカー

クチコミ投稿数:13000件

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/product/ds-g400/index.html

フラッグシップDS-SA1000や上位のDS-G500と同じ振動板を採用が最大のトピックですかね。
ツィーターにも手は加えられているようですが、、、

正直マイナーチェンジ&価格アップの印象です。

DS-G300は市場在庫では安いところで実質6万円台で売られているものもあります。DS-G400は発売されてもせいぜい10万切るかどうかってとこでしょう。4万くらいの差は出るでしょうから、さすがにDS-G300で良い気がしますね。

書込番号:24150621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13000件

2021/05/23 04:19(1年以上前)

あ、いま見たら実質(PAYPAY等ポイントを値引きとして換算)6万円切ってました。

書込番号:24150630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2021/05/23 11:00(1年以上前)

>フラッグシップDS-SA1000や上位のDS-G500と同じ振動板を採用が最大のトピックですかね。

・・・ちょっと、違いますよ〜!(以下、下記参照)

DS-SA1000 ⇒ ウーファーのみ、 NCV-R (ツィーターは、B4Cプレミアムボロン) 67万円(税抜き)   
DS-G500   ⇒ ウーファー、ツィーター双方とも、NCV                  16万円(税抜き)
DS-G400   ⇒ ウーファー、ツィーター双方とも、NCV-R                10万円(税抜き)
DS-G300   ⇒ ウーファー、ツィーター双方とも、NCV                   8万円(税抜き)

振動板が、ウーファー、ツイーターともにハイエンド(DS-SA1000)と「同等」なのは、新型のG400「だけ」です・・・

また、次の点も、G500、G300比で変更されています・・・

@ウーファーのWソリッドライン構造が、振動板の表面にも貫通した形状でより剛性アップ(従来は裏側のみ)
ANCV-R振動板+専用ウレタンエッジ採用で、人間の耳に最も敏感な1〜2.5KHzの周波数帯の特性がフラット(なめらか)化
BG500でも採用されなかった「専用治具」を用いた組み立て精度アップ(ボイスコイル+振動板のセンター出し精度アップ)
Dダイレクターの形状変更(エッジ部が丸みを帯びた形状に変化)と色味の変化

それ以外にも、G400の「ウレタンエッジ化」で初期感度が上がっているはずなのに、若干の能率低下(88 ⇒ 86dB/w)等々、WEBやカタログには書いていない変更点は多数有ると思います。また、制振材の追加や、その位置の設定、ダイレクターの形状変更などは、人間による試聴の「繰り返し」で音決めする例が多いので、音質の方もかなり期待できそうです。

前記の様に、センシティブなボーカル帯域(1〜4KHz)に配慮された設計のようですし、今までのダイアトーンの傾向からも、艶っぽい女性ボーカルへの相性は抜群ではないかと推測できます・・・ 更に、試聴用のヘッドは当然のようにサウンドナビ(MZ-300PUREMI)が使われるはずですから、過渡特性(レスポンス)と聴感上のS/Nをより大事にした上で、低域の再チューニングが施されているはずです。

以上の変更点や発売時期(開発期間)を考えると、見た目や磁気回路は大きく変わった様には見えませんが「フルモデルチェンジ」にも、相応しい内容なのではないかと思いますが・・・?

カタログ上の値段も、この変更点で(G300比)2万円しか上がっていませんし、個人的には非常に良心的かな〜と…(笑

書込番号:24151020

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング