


22畳のリビングダイニング用に、
除湿機の購入を検討しています。
衣類は別の部屋で、
デシカント式の衣類乾燥除湿機を
使用していますので、
LDに干す事はありません。
今まで LDの除湿は
エアコンの除湿モードを使用してましたが、
湿度と共に室温も下がり寒いので
除湿機の購入を検討しています。
条件としては、
・古い木造 22畳 (以上?)
・気温の上下が少ない (ハイブリッド?)
・静音 (テレビの邪魔にならない)
台所付近での使用になると思うので、
タンク容量は、小さくなければ◎
このような条件に合う除湿機に
心当たりがある方、
ご助言お願いします!
書込番号:24175022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【野口】さん
22畳もあるなら,コンプレッサ式のハイパワータイプ(三菱の180や250とか)を選ぶべきだと思いますが,煩いですよ
まあ,22畳もあるなら,TVから離せば,そこまで気にならないかもしれません。
温度,湿度のコントロールは,エアコンと除湿機を併用すれば,だいたい満足のいく結果が得られると思います。
そもそも能力が高く静かな除湿機なんて存在しないんじゃないんでしょうか。コンプレッサ式除湿機はエアコンの室外機を内蔵したようなものですから。
除湿能力と静かさを両方求めるのであれば,日立のエアコンXかSシリーズにエアコンを買い替えするのをお勧めしますよ
書込番号:24175226
2点

mokochin 様
ご意見ありがとうございます!
除湿能力が高くて 静かな除湿機は
存在しないのですね…
ド田舎の 古い家をリフォームなので
大きさはあるのですが、四角なので、
どこに置いても おそらくウルサイです…
エアコンは、
海に近い(歩いて行ける距離)ので
室外機のサビを考慮した結果ダイキンになった
経緯があるので買い替えは難しいです。
ちなみに、1日中付けっぱなし を
前提として購入を検討する場合、
能力が小さくても こまめに水を捨てれば
特に問題はありませんか?
問題がなければ、
静音性を重視で検討したいのですが…
書込番号:24175267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文面から推察すると、もうリファームは終わったのでしょうね。
リフォームも間取りを重視して、広くするだけの人もいます。
やはり長く住むなら、高気密高断熱にした方がいいです。
全方向に断熱材を入れる。
窓も二重、高地や北海道なら三重も。
床や軒天などに通気の穴の部材を付ける。
床下を土でなくコンクリートにする。
場合によってはコンクリートの上に調湿性に優れたの炭(他の物でも可)などを敷き詰める。
壁のクロスを調湿性に優れた漆喰や珪藻土の物にする。
湿気がこもる押し入れにも貼る。
除湿機をフルに動かしても、調湿性の悪い部材で出来た家だと、除湿機を一生使うことになりますよ。
書込番号:24175313
1点

MiEV 様
お察しの通り、リフォームは済んでいます。
そして、大掛かりなリフォームではく
築40年近い 旦那の実家の1階の
床上げとキッチン変更、風呂場の撤去、
壁紙の張り替え という簡単なリフォームです。
残念ながら、最低限の変更のみ なので
作りや壁材、床下などはそのままです。
今更、リフォームし直すような
予定もお金もありませんので、
2歳の子供が少しでも快適に過ごせる様、
除湿機の購入を検討しています。
オススメがありましたら、
教えて下さい!
書込番号:24175350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【野口】さん
>ちなみに、1日中付けっぱなし を前提として購入を検討する場合、能力が小さくても こまめに水を捨てれば特に問題はありませんか?
機械的には問題は無いと思いますが,カラッとした効果も期待できるかわかりません
22畳もあって,24時間換気や自然換気で1日何回も部屋の空気が入れ替わるので,あまり能力が低いと除湿が追い付かないかも知れません。
それと,つけっぱなしが前提なら,ホース排水や連続運転ができる機種を選んだほうが良いです
除湿機は単純な製品なので,どこのメーカが良いとかあまりありません(ハイスペック機は三菱が定評ありますが)
音に関しては,カタログスペック的にコロナが少し低く感じます。
あとは,電気屋さんで価格を考慮して相談するのがよいかと思います
書込番号:24175419
3点

mokochin 様
なるほど、
やはり湿度を下げて快適に過ごす為には、
相応の能力の物を買わないと
水捨てだけの問題ではないのですね。
連続運転って、
標準装備だと思ってたのでビックリです!
購入前にチェックします!
◯◯ならメーカーはココ!というところが
あまりない製品もあるんですね。
これは悩みそうですね…
とりあえず、
三菱の180・250、コロナの
スペックを確認してから
夫に相談してみます!
度々、相談に乗っていただき
ありがとうございました!
書込番号:24175546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年、三菱の240を買いましたので
参考になればと思います。
(今年のモデルは250になってますね)
240の除湿力は凄いです。
パナソニックのF-YZT60-Aとの比較は
当たり前ですが三菱240の圧勝です。
LDでの除湿は同じ条件で
比較していませんので
正確には言えないですが
8畳程度の部屋で
室温25度で洗濯物干しを比較すると
パナソニックでは2時間運転して湿度72%
洗濯物は濡れてて、室温が上がって
ムシムシしてる、除湿してるか微妙、
正直うるさいだけ。
三菱240は2時間運転して
湿度45%、洗濯物も完全に乾きつつあり
室温はパナと同程度上昇してるけど
カラッとした室内、うるさいけど
パワーは凄い!という感じ。
三菱は常にはLDに置いてあって
エアコンの湿度戻り対策や
雨の日の除湿に使っています。
作動音はうるさい部類だと
思いますが、それを補うぐらい
除湿力があるので頼っちゃってます。
作動音は慣れて気にならなくなりました。
正直、新型が出る前に
買い増しすればよかったと思ってます。
でも、作動音重視だと
250はキツいかもしれないですね。
長文で散文になり、申し訳ありません。
なにかのお役に立てたらと
思います。
書込番号:24176039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>【野口】さん
こんにちは。
ご希望は、
・四六時中除湿したい
という事だそうですが、居室で除湿機の騒音を気にするのは割とハードルがデカイです。
で、ハイブリット式で連続排水で考えると、シャープ CV-NH140ぐらいでしょうかね。
https://kakaku.com/item/K0001342664/
ただし、デシカント式機能は12時間しか使えないみたいです。
あと、長期の連続運転は三菱とシャープが対応していますから、その2社から選んで、連続排水のホースを接続して排水口まで導いてやると良いでしょう。
その他、そもそも排水作業が必要ない除湿機を選ぶって手もあります。それがこれ。
https://kakaku.com/item/K0001108114/
壁に取り付けて高湿度な排気を気体状態のまま外に排出します。
このタイプは高湿度地域にある別荘とかで連続運転で運用されているみたいです。
書込番号:24176173
0点

ミッキーに癒されたい 様
240の使用感を教えていただき
ありがとうございます‼
240は静音性は低いものの、
それを補って余りある程の除湿力!
ということですね!
コンプレッサー式なのに、
室温は上がるんですね。
それなら、むしろ
既存のエアコン(23畳用)
(湿度と共に室温も下がり寒い)
と併用で丁度良くなるかも?ですね。
そして、除湿力倍増で
短時間で湿度を下げられれば、
テレビを見る時は 消しても大丈夫かな?
また、一応エコ静音モードはあるようなので
湿度が上がってから使用ではなく、
ずっと静音モードで運転しておいて
湿度が上がらないように気を付ける
という使い方でも良いかな?
と、
具体的な使用感を教えていただいた事で
考え方が広がりました‼
三菱の250、値段がちょっとお高いですが
能力の低い物を買っても
除湿能力が合わない様では無意味なので、
夫にお願いしてみようと思います!
書込番号:24176350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーーん 様
やはり居室で (しかも20畳以上)
静音性を求めるのは難しいですか…
子供がスイッチ類押すと困るので、
キッチンに配置予定です。
排水ホースが届くと楽ですよね!
排水作業が不要な除湿機なんて
初めて知りました!
こんなのあるんですね!
いろいろと新情報をいただき
ありがとうございました!
書込番号:24176451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【野口】さん
能力が大で静音をもとめるなら三菱のMJ-PV250SXがお勧めです。
唯一のインバータ機なので他の定速コンプレッサーの除湿機とは別格です。
浴室モード以外連続運転が可能なのと運転モードが豊富なので自分に合った使い方が見つかるかと思います。
難点はエアコン並みに高価な事です。
除湿機にここまで出すかー?と悩む値段です。
あと重量が18kg近くありかなり重たいことです。
キャスターは付いてますが持つ事もあると思うので女性には大変だと思います。
書込番号:24176590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

微力ながら参考になったようで
何よりです。
あくまで自分の感覚ですが
エコ静音モードなら
許せるぐらいの音という
感覚です。
パナのハイブリッドも検討しましたが
ハイブリッド機構のどちらかが
壊れたら終わりなので
強力なコンプレッサー式の
三菱しました。
音はあくまでも個人の感覚が
大きいですから
デモ機があるなら
見たほうが無難かもしれないですね。
(除湿力は強力で申し分ないと思います)
納得いく機種選びに
なるといいですね
書込番号:24177725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「除湿機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 8:31:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:18:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 0:24:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 10:23:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 21:50:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/16 11:02:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/12 16:34:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/11 18:29:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/24 11:48:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





