


リークしたファイルを拾ってインストールをしようとしたが失敗!
原因は表題の通り・・・貧乏人は辛い(泣)
書込番号:24194957
1点

あはははは〜 <("0")>
(`ー´) なに リークもんに金とるんかい 強欲な やるな
書込番号:24195300
0点

TPM2.0。Intel系なら4000番台以降のCPUに内蔵されているので。BIOSで有効にすれば行けるんじゃないかと。
「Intel PTT」あたりの項目が無いか、探してみましょう。
書込番号:24195332
0点

Windows 10の21H1のインストラーに拾ってきたファイルのInstall.wimだけ入れ替えて、
ポンコツのIvybrigeのパソコンにインストールしてみたら成功した。
なおWindows 10のデジタルライセンスでアクティベーションも通った。
TPMのないパソコンばっかりの貧乏人はWindows 11でパソコンを買い替えたりしたく
ない〜ということ。
ファイルは家の近くのコンビニに行く途中で拾ったことにしておいてくれたまえ(笑)
書込番号:24195445
2点

>買いたいけど金がないさん
最近のノートパソコンなら、デバイスマネージャーのセキュリティデバイスからTPMのモードを確認出来るようです。
https://nasunoblog.blogspot.com/2016/04/windows-10-tpm-2.0.html
書込番号:24195572
0点

成功しましたか !
画像 から,
Windows 11 Version Dev (OS Build 21996.1)・・・
Windows Insider Preview Version Dev の進化形?ですね〜
書込番号:24195859
0点

愛機AMDマシン TPM挿入記:
デバイスマネージャー確認で
AMD PSP3.0 Deviceのみ確認
BIOS セッティングでTPM項目をONにして立ち上げ
結果 トラステッド プラットフォーム モジュール2.0が追加された
書込番号:24195989
1点

TPMの管理は皆さんあまりご存じないようだがコマンドでできるよ・・・tpm.msc
書込番号:24197842
1点

>KAZU0002さん
Core i5 3340M とCore i5 4310M、どちらもTPMは1.2ですが、Windows11にアップグレードできました。
Windows10のブートディスクをmbr2gptでGPTに変換
→BIOSをUEFIに変更+TMPを有効化
→アップグレードで問題なく。
デバイスマネージャーでセキュリティデバイスを見てもTPMは1.2のままでした。
結構サクサクでWindows10より軽い感じがします。
このままの仕様でリリースしてくれたら古いPCでも使えるので有り難い。
書込番号:24214298
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 6:09:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 5:17:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 3:13:21 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/18 0:28:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 14:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 16:50:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 16:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:34:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 14:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 6:28:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




