ガソリン
先日、ジムニーを購入しました。
・・・・が・・・
ガソリン車は、販売されなくなると聞きました。
では、ハイブリッド車はどうなりますか。
今、購入を考える場合、先の心配をするならば電気自動車という選択なのでしょうか。
どなたか、詳しくご教示お願いします。
書込番号:24197450
1点
ガソリン車やHB車も将来販売されなくなるかもしれませんが
使用禁止にならない限りメンテはされますので心配御無用ですよ。
50年前の旧車だって走ってますから・・・。
逆に買えるうちに買ったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:24197474
7点
日本ではまだ何も決まっていませんが、パリ協定に伴う世界的な流れで最終的にはEV以外の内燃機関の車は走行も出来なくなるでしょう
流れ的には2030年頃に販売禁止で更に2050年には走行も禁止(EUの某国では)みたいです
まだまだ先の話ですし、EVの欠点の充電問題(色んな意味で)を何とかしないと実用性が無いのが現状だから今からEVは早計じゃないかと。
書込番号:24197477
4点
>高齢女子さん
おはようございます。
>先日、ジムニーを購入しました。
購入おめでとうございます。
>今、購入を考える場合、先の心配をするならば電気自動車という選択なのでしょうか。
>どなたか、詳しくご教示お願いします。
すみません詳しくはないいのですが、
ガソリン車も新車が販売されないだけなので、今購入されたジムニーは壊れるまで
(一生乗る事が可能です税金は上がると思いますが)
中古自動車も販売されていると思いますよ。
HV車は、電気自動車が安く出来るまでは販売されると思います(日本では)
電気自動車の納入は、今のHV車くらい普及してから購入を検討されたら良いんじゃないでしょうか。
いまは、ジムニーとのカーライフを楽しんでください。
書込番号:24197483
6点
EV化がいち早く進んだフォークリフトでも
ガソリンタイプがなくなっていないので
需要的には死滅することはないでしょう
政治的にはわからないです
書込番号:24197500
3点
こんにちは、いくつかの観点から・・・
新車の規制は明確に決まっていきますが、ガソリン車の継続使用が禁止になる可能性は低いです。
ただし、税制面でガソリン車への締め付けが厳しくなる可能性があります。
EV優遇による格差拡大という面も出てくる可能性もあります。
すでに車齢13年を超えると増税がされることは決まっています。
私見ですが、将来を見越しての激変を避ける第一歩ではないかと思います。
必要とされるガソリンスタンドですが、どんどん減っていき、
地域によっては給油のためにとんでもない距離を走らなくてはならなくなるでしょう。
今でもガソリンスタンドが大きく減ってきているのは、
地下タンクの更新が30年と決められているからです。
どんどん減る方向ですから、ガソリン車には厳しい環境になっていきます。
ガソリン車には逆風、EVにはフォローの風が吹くことになるでしょう。
書込番号:24197508
2点
>写画楽さん
>ひろ君ひろ君さん
>神楽坂46さん
>北に住んでいますさん
>ハラダヤンさん
おはようございます。
明確なご説明、ご指導ありがとうございました。
今日、ジムニーを下取りに、HVのヤリスクロスを検討しようかとまで思いました。
ジムニーはリセールがいいので。
EV車は手が届きませんし、比較的安いヤリスクロスをと・・・
でも、まだまだ先の話のようですので、静観します。
私の寿命と競争ですね。(笑)
この先、若い方にも、優しい世の中になるよう祈るばかりです。
他、ご意見のあるかたお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24197545
0点
クルマを趣味として楽しめるのも、今のうちかもしれません
そういうクルマがあるうちに、ガソリンエンジンをブンブン回して楽しみましょう
自分が免許返納する頃にはEVの時代になっているのか?なっていないのか?誰にもわかりません
スマホのように利用料金を払いながら実質使い捨ての製品になるかもしれません
書込番号:24197552
5点
ロンくんが思うに温暖化ガスを排出する以上に吸収すればいいんだから
世界をイタドリや葛で埋め尽くせばいいんだお(o^−^o)
書込番号:24197757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
政府の云うことはオリパラの安心安全と同レベルの
根拠も整合性も実効性も無い発言ばかり。
気にするに及ばないと思いますよ。
書込番号:24197797
4点
こちらが実態です.(ただし2020年度上期)
「国内は電動車比率が4割弱と世界的に見ても高水準となっているが、販売の伸びが鈍化し、踊り場に差し掛かっている。」
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/13727/
多数派である6割の純ガソリン仲間がいます.ガソリン供給という意味では,99.7%以上が走行にガソリンが必要な仲間です.
国内で既存車が全面走行禁止になった例を知りませんが,東京の方で規制を満たさないディーゼルの走行禁止はありましたよね.都道府県によっては登録できなくなっています.でも,周辺地域では使えますから,資産価値的には致命的ではありません.
電気製品ではPSEのときに中古の取引まで禁止されそうになって大騒ぎになりました.こちらは,資産価値的に致命的なことをしようとしたわけです.(販売時の改善・点検を義務付けるだけでよかったのに・・・というわけ)
書込番号:24197802
6点
>9801UVさん
>ロングロング顎さん
>クマウラ-サードさん
>あるご3200さん
いろいろな情報ありがとうございます。
ところで、HV車の電池寿命はどれくらいなのでしょうか。
以前5〜10年で交換、しかも30〜50万円ほどかかると聞きました。
長い目で見ると、使い方にもよりますが、電池にそのようなコストがかかるとなると
燃費の悪いジムニーでも、10年をざっと見ると、ガソリン代くらい浮いてきますね。
あくまでもざっとですが・・・
しかし、世界はこのような情勢になっているにもかかわらず、日本では(日本だけではないかも)ガソリン車の販売が活発な現状に
矛盾をかんじます。EV自動車は、お金持ちにしか手が届かない状態なので仕方ないところもありますが・・・
いまさら何もできない状態なので、ジムニーをかわいがって乗れるところまで乗りつぶすつもりです。
皆さんは、この先、実際何を基準に車を購入しますでしょうか。
書込番号:24197828
0点
ちょっと長い引用で恐縮ですが,
--------
英国の調査会社であるPAコンサルティングのリポートによると、2021年の欧州CO2排出量規制をおおむねクリアできるのはHEVの比率が高いトヨタだけで、欧州最大の自動車メーカーであるVWは、EVやPHEVの比率が10%になると見込んでも45億400万ユーロ(同、5630億円)もの罰金を支払うことになると予測している。このことから分かるのは、EVやPHEVだけでは環境規制の達成には不十分だということだ。中国で現在HEVが見直されているように、欧州においてもEV“ブーム”が去ったあとにはHEVへの揺り戻しが起こると筆者は考えている。
--------
https://www.webcg.net/articles/-/43640?page=3
こういう意見も結構あるのですよ.日本のニュースだけ見ていると見えないけれど.
書込番号:24197879
1点
入ってくる世界情報は政治的に優位な面ばかりですから、実情は日本と変わらんでしょう。
まして貧富の格差や多人種ですから、そんなに進んではいないと思いますよ。
中国だって尚更で世界にアピールするモデル地区だけで、大半はそうでも無いと思えたり。
現在もこれからも、排ガス規制すら無い古い車だって、車検にパスして公道を走れますし
現行車だって、発売時期の規制をクリアしてさえすれば
乗り続けられます。
EU諸国では古い車を修理しながら長く使うことが吉とされている文化が深く根付いていますし
MT車比率の方が高く主流です。
それでEV車普及へ急激にシフトするなど、日本よりも困難だと思いますが
乗り入れ禁止エリアを設けるなどは簡単に行いますね。
そう言うところは車が無くても困らないところですけどね。
車を購入するのは大きく分けて2つに分かれますね。
完全に実用のためと趣味や嗜好のためと。
前者であれば、好みも好き嫌いも選択基準で重くなくなるので、実用レベルを満たした
安い車なら何でも構わん。
後者であれば年式や生産国にも捉われず、その時にベストマッチする嗜好車を選ぶ。
トヨタが始めたウーブン・シティなんかに住めるんであれば、EV指定される可能性はあるけど
特に地球環境のためにとか高尚な目標でも無い限りは
EV車を積極的に選ぶ理由はないですね。
今選ぶ人は自分のお財布しか見ていないでしょうし。
それが、恥ずかしいほどに普及したらEVも選ぶ価値がありますね。
書込番号:24197900
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガソリン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/25 14:03:14 | |
| 3 | 2025/07/10 10:47:21 | |
| 3 | 2025/04/15 15:30:22 | |
| 14 | 2024/11/08 23:52:22 | |
| 0 | 2024/05/03 9:58:11 | |
| 8 | 2024/05/02 17:41:01 | |
| 27 | 2024/03/26 20:50:45 | |
| 10 | 2023/09/09 8:56:23 | |
| 28 | 2023/11/07 6:17:27 | |
| 4 | 2022/09/26 16:56:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

