自作pcを組んだのですがM.2SSDを挿すとモニターに映りません。M.2SSD無しの場合だと画面がつきUEFIが開きます。何か対策はありませんでしょうか?
cpu:corei7-10700k
マザボ:H570 steel legend
グラボ:zotac RTX3070ti
メモリ:corsair8GB×2
SSD:crucial P2 1000GB type2280
電源:antec NE750
抜き差しやSSDの固定の確認などはもう実施済みです
よろしくお願いします。
書込番号:24295032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまだ555さん
m2_1スロットに刺してるのであれば代11世代専用スロットなので動かないようです
書込番号:24295059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
というか、挿すとダメで、外すとBIOSが動作するならSSDの不良では?
接続に問題がないとはっきり言えるのなら交換してもらったら?
ちなみに自作PCでMacじゃないよね?
なぜこのカテ?
書込番号:24295060
1点
>やまだ555さん
他の人も書いてる人いますが、CPUに一番近い所は第十一世代のCPUを使ってないと動かないです。
書込番号:24295127
0点
一つ疑問なんですが、M2_1とCPUの配線がないことは分かるので、SSDを認識しないのは分かるんですが、SSDがついてるとBIOS画面が出ないのかな?
自分は持ってないからわからないけど
書込番号:24295136
0点
マニュアル46ページより。
>Hyper M.2 Socket (M2_1) は、最大 Gen4x4 (64 Gb/s) までの M Key タイプ 2260/2280 M.2 PCI Express モジュールに対応。(第 11 世代 Intel® CoreTM プロセッサでのみ対応します)。
https://download.asrock.com/Manual/H570%20Steel%20Legend_jp.pdf
皆さんの書いてあるとおりです。
書込番号:24295139
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)







