オイル
平成初期の軽自動車です。15万キロ超えです。年間走行距離は5千キロです。
ガソリンスタンドで一番安い鉱物油のオイルを入れた場合ですが、交換サイクルは
何キロがおすすめですか?
最近のオイルは性能が良いと聞いてるので
1万キロとかで交換しても良いのですか?平成初期の古い車で5w-30とか入れて大丈夫でしょうか?
書込番号:24303136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>モグモグ20000さん
年間走行距離は5千キロです。
車種が記載されていないのでターボかもしれませんが
高速走らなければ 化学合成オイルは必要ないです。
ガソリンスタンドよりオートバック・ジェームス・イエローハットは近所にないのですか?
1年に1回の交換で十分とみます。オイル交換2回に1回オイルフィルターの交換が必要。
交換距離は取説に記載ありませんか?
書込番号:24303145
3点
鉱物油オイルなら2,000kmで交換。
書込番号:24303165
1点
>モグモグ20000さん
あまり走らないといって、最低のオイルを使うとエンジン内部を汚す恐れがありますので、
その車の推奨オイルの一番下くらいは使ったほうがよいと思います。
車と車の年式が分かれば、取扱説明書はネット上で見られますが。
交換時期はやはり5,000qくらいでお願いします。
書込番号:24303170
2点
オイルグレードはSNがいいですよ
安いやつもあります
書込番号:24303171
0点
>モグモグ20000さん
古い車で先も長くないから、お金掛けたくないのでしょうか?
それとも、まだまだ長く乗り続けたいので、メンテナンスは手抜きせずにしっかりやりたいのでしょうか?
前者なら1万キロでも良いと思いますが、
後者なら5千キロで交換してあげて下さい。
書込番号:24303189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5000キロで交換が良いと思います。
長くて10000キロですね。
5Wー30…
粘度はそれでも良いですよ。
但しスレさんの車は当時SG規格だったと思います、当時の私の車はそうでした。
そのエンジンに最近のSN規格のオイルを入れると、新油なのに何か雑味な音が出ます?何でだろうね?
口に合わない感じです。
出来るだけSGに近いオイルを入れるが良いと思います。
在庫少ない?
よくてもSJ規格までかな。
個人の特定の車での話ですけどね。
書込番号:24303202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>平成初期の古い車で5w-30とか入れて大丈夫でしょうか?
車齢30年超えぐらい?の軽自動車ならオイルの粘度は10W-30を入れたいですね。
15万キロも走行してればエンジン各部のオイルの滲みやオイルの消費なんかもありそうなので。
交換サイクルはターボエンジンじゃなければ1万キロ毎の交換でもいいけど、最低限1年(5千キロ)ごとでの交換が望ましいです。
書込番号:24303205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>モグモグ20000さん
取説には7000キロで交換とか書いて有ると思いますが、今時のエンジンは
オイルさえ入っていれば1万キロ交換しなくても問題ないですよ。
年間走行5000キロであれば法定点検時にベースグレードSLのオイルを5000キロ毎に交換、
オイルフィルターは車検毎に交換すれば充分ですよ。
書込番号:24303220
3点
|
|
|、∧
|ω・` 3000k 冬わ5-30w
⊂)
|/
|
書込番号:24303407
1点
最低 1年 1回
古いのは、むしろ SMとか
当時のグレードが良いと思う。
書込番号:24303568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
期間による劣化を考えれば1回/年、結果5,000km毎の交換となるなら走行距離の面でも(軽自動車なら)丁度よいと思います。
車両の時期を考えれば5W-30で問題ない(丁度良い)と思います。平成初期だと当時の最高グレードでもSHかSJだと思いますが、今はもう手に入らないでしょうね。
書込番号:24304441
1点
皆さんアドバイスありがとうございます。
安いオイルと高いオイルを長期間使用した場合ですとスラッジの溜まり具合に違いはあるんでしょうか?
ガソリンスタンドなど一番安いオイルを
こまめに交換したらスラッジは溜まりませんか?オイルの劣化は油温計で判断出来るのでしょうか?
書込番号:24305412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` ぉ高いオイルの方が真っ黒になるぽよ♪
⊂) 油温計じゃ駄目、油圧計♪
|/
|
書込番号:24305509
0点
オイル交換頻度の距離とか期間は、あくまでも目安でしかなく、メーカー推奨頻度も、それ以下なら故障の原因になり難いってだけです。
オイルは4ヶ月くらいから酸化が始まりだすとオイルメーカーが言ってたりします。
オイルゲージやオイルフィラーキャップの裏、オイルフィラーキャップを開けた時に見えるカムシャフトなどのオイルの状態と指で触った感触で、ザラザラしていないか?粘性は維持出来ているか?
乳化してないか?
など、オイルの状態を実際に見て触って交換を決めます。
1000kmの場合もあるし、5000kmの場合もあります。半年以上、持つ場合もあるし、もっと早い場合もあります。
エンジンの健康状態にも寄ります。
メンテナンスも油脂類の交換時期も
距離や期間で区切るのは、忘れないよう目安にしているだけです。定期的である必要はないです。
目安よりも早い予防整備ならOK。
高級なオイルである必要は無いけど、安いものは粗悪である場合もありますので、グレードや品質は最低限純正オイル以上であった方が良いです。
書込番号:24305536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>モグモグ20000さん
皆さん尤もらしいこと仰ってますが、年間5000キロなら普通に走ってる限り、
2年毎の車検時にオイル(銘柄お任せ)とオイルフィルターを交換してもらえば大丈夫ですよ。
エンジンはオイルが入っていれば壊れることなどありません。
MT車でスポーツ走行したりエンジンをいつもレッドゾーンまで引っ張る人以外は
交換時期とか銘柄とかスラッジ何じゃら・・・気にする必要などありませんよ。
書込番号:24305614
![]()
8点
>ごみちんさん
>Che Guevaraさん
アドバイスありがとうございます。
粗悪品とはどういうものですか?
ガソリンスタンドの一番安いオイルでもSM規格以上だとおもうんですが古い車でガソリンスタンドのオイル10w-30か5w-30を
使うのはどうですか?
アドバイス通り5000km以内で交換するつもりです。
書込番号:24306221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ガソリンスタンドの一番安いオイルでもSM規格以上だとおもうんですが古い車でガソリンスタンドのオイル10w-30か5w-30を使うのはどうですか?
書かれてる通りでいいです。
ガソリンスタンドも大手メーカー系なら低グレードエンジンオイルでも粗悪品は使用してないです。
そもそも低価格のエンジンオイルはザラにありますが、粗悪エンジンオイルなんてあるんですかね?
書込番号:24306248 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>モグモグ20000さん
定期点検はされていますか?
その時、オイル交換されません?
年間5000kmしか走らず、点検のタイミングで交換なら、乳化してなければ、別に大丈夫じゃないかな?と思います。
オイルを入れるキャップを外して、キャップの裏が白くなければ乳化はしてません。
スラッジは動かすと出るでしょうから、距離を基準にすればいいかと思いますが、年間5000kmだと交換サイクルに当てはまるのではないでしょうか?
書込番号:24307702
0点
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
ガソリンスタンドのオイルで間違いなさそうですね。
油温計が100度超えてないので劣化は遅そうですが、どうなんでしょうか?
書込番号:24307706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/07/06 1:23:22 | |
| 10 | 2023/11/28 10:06:00 | |
| 0 | 2023/02/23 15:55:43 | |
| 4 | 2022/07/17 20:59:52 | |
| 1 | 2022/05/10 18:08:13 | |
| 6 | 2021/11/13 10:15:11 | |
| 3 | 2021/10/06 21:57:21 | |
| 20 | 2021/08/28 19:38:12 | |
| 5 | 2020/08/07 0:52:08 | |
| 16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

