


車検・整備
https://news.yahoo.co.jp/articles/2235fd96446b07ea4fb0503a4c925198f62d447d
https://news.yahoo.co.jp/articles/978b618a12bbf9a34a8d91f8cc1e0734f435f2d8
役人(国土交通省自動車局)も悪いですよ。
平成7年に制度を変更して、近年は役人の人減らしを推進。
しかも役人も、格安の短時間車検であるコバックや速太郎で受けたりしているのもざら。
安く安くっていうユーザー側も悪いんですけどね。
書込番号:24369851
 1点
1点

>陽気な年齢性別不明悪魔さん
そろそろ、日本は車検制度を見直す時期じゃないですか
年数ごとに強制的に受けさせるのは、如何なものかと
不安に思う人だけ車検を受ければ良いと思うのですが?
書込番号:24369874
 3点
3点

不正車検と関連はしていないですが、自動車整備士の志願者が減っているそうですね。
自動車整備工場では人材の取り合いが起きているとか…
レクサスでも不正車検がありましたが、マンパワー不足が一因かもしれない。
整備士は給料も安いし
書込番号:24369906
 3点
3点

>肉じゃが美味しいさん
資格取るのも面倒ですよね確か?
書込番号:24369934
 0点
0点

各国とも『税金徴収』のための車検制度を導入してきている。
ただし、2年(3年)おきに廃車されるまで車検が続くのは比較的少ない。
古い車を丁寧に乗り続けるのも二酸化炭素削減の一つだと認めている。
車検制度がなくなれば、NHK視聴料みたいに、税金逃れをする輩が出てくることは想像できますが、
これをどうするかでしょう?
もう一つは、日本を含めて東アジアでは自己責任の慣習があまり発達していませんので、事故が起こると国が悪いと言い出す輩が多い。それに備えての車検整備義務でしょう。
以上、私見です。
書込番号:24370079
 0点
0点

>cbr600f2としさん
全く詳しく無いですが、確か試験を受験するには実務経験が必要だったはずですが。
書込番号:24370375
 0点
0点

みなさまご意見等ありがとうございます。
税金(重量税と自賠責保険・・自賠責も国が勝手に料金を決めていますから税金と同じ意味です・印紙代)を整備工場なり代行業者に代理で徴収して国へ、という考えが一番大きいのでは?
でも車検制度がなくなると整備不良が多くなると思います。
実際、民間車検の短時間格安車検の場合は、国交省管轄の行政法人で行う検査ラインくらいしかやらないですよ。
その短時間格安車検で車検を受けた車を実際に見たら、スタッドレスも10年以上経っててひび割れも多くて50%以上摩耗のプラットホームも達しており、ユーザーも悪いと思っております。
整備士の資格・・国交省の指定する教育機関(整備専門学校や整備学科のある短大)だと実務は免除ですね。
その代わり、2級が2年間、1級が4年間、の通学が必要になりますし、短大と専門では異なり、短大は整備振興会の講習を受けなければいけないようです。
整備士の仕事は、大変なのに給料が安いので成り手が少なくなっています。
HVやEVやクリーンディーゼルの故障探求もですが、衝突軽減装置の整備にも時間がかかります。が、整備士の給料は安い。これは大問題ですね。
書込番号:24375054
 2点
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   カンデラ数が出るのはどれ? | 12 | 2025/10/06 8:07:36 | 
|   国土交通省からの調査協力依頼について | 11 | 2025/10/16 0:02:20 | 
|   ◆ | 9 | 2025/08/29 22:45:16 | 
|   夜間のナンバー灯(リア)は必須ですよね? | 15 | 2025/08/20 20:55:20 | 
|   自動車整備事業規制の見直し | 3 | 2025/07/31 11:25:46 | 
|   BMW 故障ログを提出しない整備工場について | 16 | 2025/08/01 13:38:12 | 
|   グリスの拭きとりだけで3000円の追加料金 | 38 | 2025/04/24 23:10:13 | 
|   OBD点検・OBD検査は何のためにする? | 9 | 2025/04/21 14:50:06 | 
|   車屋につけられた傷について | 5 | 2025/04/19 17:27:58 | 
|   レッドラインオートモーティブ | 2 | 2024/12/30 12:56:06 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)


 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 
