


と言う訳で後少々でDL可能かと思われます。
オリジンを久々に開きましたが未だにガイドは一切なし。
ホームページ上での1600時だけしかありません。
元々1500時だったのですがね。
今回事前のソースコードお漏らしの不手際あるもチート対応はキチンとやるとの宣言があり、期待は出来ないですが楽しみでもあります。
書込番号:24380426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予定通りダウンロード可能、オリジン内ゲームの一覧よりオープンβタイトルの追加を指定してからダウンロードを実施します。
書込番号:24380454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

尚遊べるのは明日6日1600よりで、期限については10日1600までの予定のようです。
ダウンロード容量は30GB程度で一瞬で終わりますのでちょっと不安になりました。
書込番号:24380668
1点

∠(^_^) おきばりやす。
電源を焦がしちゃダメよ名人
書込番号:24381089
1点

レス感謝
一般人の方は8日1600〜となってる様子です
当初の予定終了時刻は9日の1600かと思われますがEAアカウント上でのベータクライアント
終了期限時刻が10日1600となってますので購入者は4日間、一般の方も1日延びて2日間出来る可能性があるかな?
と思ってます。
書込番号:24381336
1点

尚、本編についてはプリダウンロードが11月11日0300より可能
遊戯については11月12日1700より
の予定の様子です。
ベータ修正等が予定の作業量であればこのようになるはずですが・・・期待だけにしときましょうw
書込番号:24381339
1点

>Yone−g@♪さん
コールオブデューティヴァンガードと発売月が
重なりましたね。
自分は、太平洋戦線もあるみたいなヴァンガードの方を
予約しました。
書込番号:24382261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriはオレのオンナださん
今晩はレス感謝です。実は現有PCが熱暴走気味でしてエラー吐いて2042やると左マウスクリックが止まりません。
ケース内清掃による埃清掃と超天からTTのWarter3.0 360に戻さないとダメでしょうね。
5900Xに超天はやはり力不足wwだったのでしょう。
ケース内換気も悪くなってるのかもです。
ヴァンガードは私も買うか結構迷ってます。
あー買う方向で迷ってますね。
ベータがかなり好印象でしたので。
2042はBF4にかなり寄せた作りで気に入りましたがオービタルのサイズがデカすぎるってのがちょっと気になってますかね。
あれで中規模なのだそうで。
まぁPCは明日日中直そうかと部材用意しました。
書込番号:24384083
1点

>Yone−g@♪さん
自分のゲーミングPC
最早 前々世代になってしまいまして、最近 電源が落ちる事が、偶にあるようになりました。
PCの世界 サイクルが短いですよね。
大枚はたいても、毎年新しいのが出ます…
PS5になり、見た目はPCにおいつけたかな、ぐらいなので
PS5版をやる予定です。
バトルフィールド1の頃は、BF派だったんですが、
CODのチームデスマッチに慣れてしまいましたね…
書込番号:24385034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sriはオレのオンナださん
代行で組み立てもらったショップにクレームを入れては?
書込番号:24387032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>オリエントブルーさん
OS入れ直しアンド物理DドライブをCFD2TBからサムスン980の2TBにするだけデス。
Cはそのままブラックの850の2TBで良いかな?と。
これでNVMeのSSDが2枚ともPCIe4.0になります。
センチュリーのNVMeデュプリケーターが無駄になりました。
>sriはオレのオンナださん
私のトラブルは
マウスがチャタったのではなくOSが腐ってたようです。
手間取って2回入れ直しましたが無事3台ともマウス正常稼働して安心しました。
オープンβはマトモに遊べませんでしたが本編発売の前にトラブル解決出来て良かったです。
久々のOS入れ直しにて、
バイクの動画貯めて保存したやつ消しちゃいました。
編集する前に(笑)
そこだけ失敗しました。
書込番号:24390213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sriはオレのオンナださん
ゲーマーであってもPCの中身に興味の持てない方は沢山います。なので調子が悪ければショップに相談して頼るのは正解かと思います。
大枚叩いても〜の伝はアレです、自作erの目利きの見せ所と言いますか、なるべく現役で永く使えて、なるべく簡単に部品交換して使える構成にします。
Windows11は今の所ゲーム用途でRyzenが5〜10%パフォーマンスダウンが報告されてるそうですね。
パッチで改善すれば良いのですが、この話に合わせてアルダーレイクのパフォーマンスアップをアピールしてインテルCPUを推してくるマスコミが増えるかもですね。
個人的には数世代掛けないとAMD抜くの無理じゃ?と妄想してます。
書込番号:24390232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCゲーム ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/02/22 22:42:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/05 16:10:22 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/19 18:21:37 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/10 17:54:08 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/28 23:11:38 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/01 16:03:33 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/29 14:33:13 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/05 19:37:09 |
![]() ![]() |
1 | 2024/03/15 3:38:36 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/22 11:16:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
