


ひかりTV
フレッツ光西日本契約の者です。ひかりテレビに単独で契約しました。1 チューナーST3400送ってきましたが、平型LANケーブルの同梱がありませんでした。2 手元の古いLANケーブルで、バッファローのWHR-300HP2につなぎますと、画面にはカラフルな斜めの線がいっぱい。つまり壊れた画面ですね。3 地元のNTTに問い合わせしたら、IPv4のルーターに接続するのはやめて、フレッツの端末にLANを接続してほしいとのこと。これならIPv6で動作しているとのことだが、果たして結果は2と同じ。4 ひかりカスタマーセンターに何回電話してもつながらない。5 日本PCサービスというのがネットにあったので、電話してみると、最低8800円で、有料訪問設定しますとのこと。果たしてこれにリクエストしたものやら。
書込番号:24472641
2点

1 12/2ひかりカスタマーは朝から何度電話しても、一回として人の応答なし。
2 NTTへ電話。NTT西日本によると、私宅は「光ネクスト ハイスピードV4」となっていた。
ひかりテレビのこと話すると、その電話でV6に申し込むことも可能だが、その場合は工事料金2000円請求するとのこと。プロバイダーを勧められた。
3 プロバイダーDTI社に電話した。NTTゲートウェイ端末の型番を見てくださいとのこと。PR400MIであったが、300番以下の機器の場合は連絡くださいとのことだったが、400番なので、そのままプロバイダーネットで、IPv6への変更を申し込むこととなった。
DTIもNTTも料金は発生しないが、数日くらい後に、DTI登録のメルアドに結果を送るとのことでした。
この結果ののち、ひかりテレビを試すこととなります。来週がお楽しみです。
チューナーが届いてから後にこれだけ苦しむとは思いませんでした。
書込番号:24474122
1点

12/2にDTIにIPv6申し込み申請してから、無しのつぶて。12/7にNTT,DTI両方聞いたら、DTIに申請が来ていなかったという。
再度入力してみると、NTTお客様番号のところが、正規の13ケタより3ケタ多い16ケタが自動的に表示されているのがわかった。
だからエラーだった。NTTに問い合わせして、4から6ケタにある0を外すと正しいものであるとわかった。000を外して、12/7に再申請した。
四時間後、DTIからは、IPv6に変更しましたとメールが届いた。NTTはまだだろうなぁと思いつつ、ひかりテレビチューナーの電源を入れた。
5分くらい待ったか、電源LEDが緑色に変わった。一瞬ひかりテレビというロゴが出る。しかし続いて画面は、砂嵐状態に変わる。
テレビ液晶に悪いので、チューナーの電源は切ることにする。改善はまだまだだ。
書込番号:24482811
1点

12/8 朝NTTに問い合わせたところ、IPv6に変更となっている由。
しかしチューナー電源入れても、昨日のとおり砂嵐。
その後、ネットでよく見かける、チューナー、WiFiルーター、ONUの順に電源外して、
逆の順に時間おいて電源いれる方法を実施したが、やはり画面が砂嵐はちっとも変わらない。
そこで平型LANケーブルを買いにでかけたところ、CAT5からCAT8まで6種類もケーブルのカテゴリーが分かれているのでびっくり。AT6Aを買った。
ひかりTV接続ガイドの2ページには、平型LANケーブルをチューナーと一緒にお届けしましたとの図解があるのに、同梱されていなかったものだ。当初は送っていたが経費節約のため同梱しないようにしたのかな。それならこの説明書きはおかしいと思う。
いよいよCAT5eのケーブルを捨てて、今日買ったELECOMの6A ケーブル10mに取り替えた。その効果は!!残念 砂嵐で一緒でした。ひかりテレビはおかしい。
書込番号:24484029
2点

12/9 はじめてひかりテレビカスタマーセンターと電話で話できた。8分くらい流しっぱなしにしたのだ。
事情を説明し、HDMIの線材を差し替えたり、差し込み口を逆にしたりしたがやはり砂嵐はかわらない。
12/11に技術の方から電話がかかることに決まった。
書込番号:24487085
0点

12/11進展なし。別機をお試し接続用として送ってくれることとなった。それまで、ひかりテレビは砂嵐状態なので、スカパーでも見ようか。こちらは完璧ですから。
書込番号:24488751
0点

12/16 ST-3400レンタル用機が届いたので早速セットしてみると、全く同じ砂嵐状態となった。あと試すのは、別テレビへの
接続だが、我が家には二台目はない。ひかり技術の方によると、Panasonicに問い合わせしてほしいと匙投げられたのだ。
しかしテレビ買ったヤマダ電機では、ひかりテレビは関係ありませんとガチャ。Panaの電話も教えてくれなかった。とほほ。
これは予想通り。
Panasonicテレビは、ひかりチューナーも内臓してあるので、LANをテレビにつないで、ひかりの入り口を試してみた。
ちゃんとひかりテレビのエントリーコード入力画面にたどり着けた。その中でシステム情報を読むと、IPv4とIPv6の両方の
アドレスが読み取れた。あくまで外付けが目標なので、Panasonicテレビでは、入力しなかった。続く。
書込番号:24497081
0点

その後、Panasonicテレビのメニュー、機器設定、HDCP設定を見た。これはオートとなっていたが、画像が正常にでないときは、
オート→2.2→1.4と変更してくださいとあるのを見つけた。1.4にしたら、なんと、ひかりの画面が出た!!
High-bandwidth Digital Content Production:高帯域幅デジタルコンテンツ保護なんだそうだ。
1.4は、2009年7月 DVI、HDMI、DP、GVIF、UDI端子に対応した規格だそうだ。
この画面さえ出れは、接続は進めてゆけます。
それにしても、ひかりテレビ、NTT、プロバイダー、最後はPanasonic社と四つにかかわるひかりテレビの受像。
14日間も広範囲にご迷惑かけました。広範囲なだけに、すべて知り尽くすところはないことになる。
なお、映像につきましては、2Kとしては十分な細やかさ。少し暗いかもしれませんが、それは仕方ない。
この安さでは満足できるものでした。
書込番号:24497142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ひかりTV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/08/18 20:21:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/24 16:30:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/20 19:25:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/04 15:32:38 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/04 12:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/08 13:15:42 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/22 16:46:29 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/05 3:52:01 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/01 20:00:28 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/30 11:08:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(動画配信)