


PCトラブル相談
万策尽きました。 アドバイスお願いします。
【現象】
ブラウザ(Vivaldi、Opera、chrome最新版)での画面描画が重い。テキストエディタやエクセルでは問題なし。
・キーボード入力で入力文字の反映に数秒くらいかかる
・動画読込中のままで始まらない or 動画がカクつく (音声は違和感なし)
【環境】
PC:DELL Inspiron3268
Win10 Home 64bit Core i3 7100 RAM 4G
光ファイバ 1G イーサネット接続
【異常発生原因】
3年間問題なく使えていましたが、ドライバーの更新を手動(Dellサポートページからダウンロード)で
実行してから不具合が発生。
更新したドライバ
Dell-Security-Advisory-Update-DSA-2020-059_TR2DY_WIN64_1.0.0.0_A00.EXE
Intel_ME_Firmware_Updater32_Cons_H_11.8.50.3426.exe
Qualcomm-QCA61x4A-QCA9377-Wi-Fi-and-Bluetooth-Driver_V5JJK_WIN_12.0.0.1118_A45_04.EXE
Application_Driver_NCG9V_WN32_1.1.70.527_A00.EXE
Realtek-PCIe-Ethernet-Controller-Driver_6W6KV_WIN_2.43.2017.727_A14.EXE
Dell-Wireless-1707-Qualcomm-9565-WiFi-and-Bluetooth_46G81_WIN_10.0.3.462_A18_01.EXE
Realtek-Memory-Card-Reader-Driver_66CVW_WIN_10.0.18362.31252_A03_02.EXE
Inspiron_3668_3268_1.18.0.exe
DBUtil-Removal-Utility_8GG09_WIN_2.5.0_A03.EXE
Intel-Graphics-Command-Center-Application_07VW2_WIN64_1.100.3325.0_A00_03.EXE
Intel-Chipset-Device-Software_HMDR4_WIN_10.1.1.38_A05_06.EXE
Intel-UHD-Graphics-Driver_PGGJR_WIN_27.20.100.9664_A00_02.EXE
Dell-Alienware-Digital-Delivery-Application_JTH86_WIN_4.0.92.0_A20.EXE
Realtek-High-Definition-Audio-Driver_RR39G_WIN_6.0.1.8142_A06.EXE
Intel-3165-and-7265-Wi-Fi-Driver_13P21_WIN_22.70.0.6_A13.EXE
Intel-Rapid-Storage-Technology-Driver_2WR4F_WIN64_16.8.3.1004_A06.EXE
【確認実施内容】
下記のことをやりましたが、いずれも効果なし。
・Windows Update、デバイスマネージャーでのアップデート再確認・・・最新版確認
・ルータの電源off/on、Lanケーブルの抜き差し、PCの再起動
・WiFi接続での確認・・・イーサネットと同様の不具合発生
・ブラウザのキャッシュクリア
・タスクマネージャーによる使用率確認:メモリ 90%前後(正常時不明)
ブラウザ以外停止、ブラウザのタブ最小限でもメモリ使用率は5%程度下がる程度
・同一ネットワーク上のNASによる動画再生は問題なし
・同一ネットワークWifi接続のスマホで問題発生のyoutube動画再生問題なし
書込番号:24473242
0点

「システムの復元」でドライバを入れる前まで戻して下さい。
(場所は検索して探して下さい)
書込番号:24473255
0点

早速のアドバイスありがとうございます。明日確認してみます。
書込番号:24473806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

途中経過(結果?)です。早速「システムの復元」を実施しました。
実施してから6時間経過しましたが、復元中の表示が出たままで終了していません。HDDへのアクセスはあるみたいなので今晩一晩放置してみます。
書込番号:24475974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10時間後、システム復元成功で再起動しましたが、不具合は解消されませんでした。
効果があるかどうかわからないが、PCの初期化しか手はないのでしょうか?
書込番号:24476272
0点

システムの復元で10時間は異常すぎます…。通常は数分で終わります。
システムの復元に要する時間は、既存のドライバの影響はまずありません。
また、システムを復元しても直らなかった事から、症状の原因はドライバではありません。
結論から言いますと、十中八九、HDDが壊れかけています。
@そのHDDはいつ完全に壊れてもおかしくないので、必要なデータは今すぐ別のストレージ(SDカードやUSBメモリ、外付けHDDなど)にバックアップを取って下さい。
AWindows10のインストールメディアを作って下さい。
・下記URLの「ツールを今すぐダウンロード」にてUSBメモリなりDVD-Rなりにインストールメディアを作ります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
BSSDを購入して、パソコンのケースを開けて、古いHDDを取り外してSSDに交換して下さい。
・SSD(2.5インチ)の一覧 (容量は同じ1TBである必要はありません。大して使わないなら500GBでもいいです。)
https://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/spec=102-2/
C Aで作成したインストールメディアをパソコンに接続して、手順に従ってOSをクリーンインストールして下さい。
この手順で改善すると思われますが、万が一、改善しなかった場合は、PC本体(主にマザーボード)の故障ですので、PC自体を買い替える事も検討する必要があります。
書込番号:24476345
1点

HDDが壊れかけている可能性が高いですか。他に試すことが無さそうなら新しいPC購入をメインに考えてみます。色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:24476555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

救済する方法はあると思います。
HDDの2連のベイ(HDDスタンド)の類の中にはクローン機能があるモノがあるので、これで起動ドライブをコピーすると簡単です。
元ドライブに不良個所が発生している可能性がありますので、不良セクタスキップ機能があるモノがお勧めです。
書込番号:24476607
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)