


【困っているポイント】
Windows10からWindows11にアップグレードした時から
ディスプレイが急に暗くなります。
【使用期間】
ここ数日
【利用環境や状況】
自宅で自作PCです。スペックは次の通り
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-10400F CPU @ 2.90GHz
Memory:16 GBytes
Motherboard:ASUS PRIME B460M-A
Graphics:NVIDIA GeForce GTX 1650
Drive:Intel NVMe M.2 Drive 256GB
TOSHIBA DT01ACA300 3.0TB
Monitor:VX3211-2K-MHD-7(問題が発覚したモニタ。メインで使用しています。)
ASUS VZ239(テスト機)
ASUS VH242(テスト機)
【質問内容、その他コメント】
通常通りPCを立ち上げ、ブラウザ(GoogleChrome)でBlogを閲覧したり記事を書いたりしている最中に
急に画面が暗くなります。いつ何時ごろとかは分かりません。比較的YouTubeを見ているときが多いかもです
暗転してしまうのではと思うほどではないのですが、突如として暗くなるので困っています。
たまたま家に3台の液晶ディスプレイがあったので試しに3台テストしてみました。
どのモニタでも同じように暗くなるので、グラフィックスボードの問題だと思い
「496.76-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe」をNVIDIAからダウンロード
クリーンインストールしても改善しませんでした
タイミングはバラつきがあります。
Windows11の不具合なのか分かりませんがWindows11からWindows10にダウングレードをしました。
この時もWindows10に戻すときクリーンインストールしています。
気がかりが一つ
再起動した際、ビープ音が短い「ピッ」と鳴るのは問題がないと思うのですが
「ピーピッピッピッ」という感じで鳴るときがあります。UEFIの画面から出て再起動した際になることが多いです。
お忙しいところ恐縮ですがご教授願います。
書込番号:24484726
0点

暗くなったら、再起動以外では元には戻らないですか?
その気がかりなBeep音は、グラフィックカード異常の検出だそうです。
他のカードの換えて試すしかないですね。
書込番号:24484730
1点

BEEP音はVGAの未検出みたいですね。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php
ここ最近という事なので、寒くなってきて電源の出力が安定しないなどもありそうですが、暗転みたいなのはしない気がします。
暗転みたいに暗くなったりというなら、ケーブルが悪いとなったりします。
これから考えられる内容としてはグラボの故障などかな?とは思います。でも、電源の出力低下の可能性もあるので電源も教えてもらえるといいかも。。。
CMOSクリアーなどを試してみるのも良いとは思います。
書込番号:24484783
1点

>よちわんさん
他の方の指摘以外では、
接触不良を疑っても良いと思います。
グラボのPCIeスロット、モニター接続ケーブル、
グラボの補助電源コネクター(有れば)
書込番号:24485030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
暗転はしないものの暗くなって10秒くらいで元に戻るので再起動する前に直っちゃうのです。グラフィックスカードは手持ちのものがなく試したいのですが。
ひょっとして内蔵グラフィックスで出力して問題が出ないのであればと思うのですが
CPUの交換も出来ないので諦めるしかないですかね
>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます。
ビープ音のURLありがとうございます。ケーブルはHDMIで繋いでいて僕もケーブルを変えたら現象は起きないのかと思ったんです。新品のケーブルがあったので交換して3台試した結果、暗くなる現象が現れました。なのでケーブルの問題ではないことが証明されたのだと思います。ケーブルの交換としてはディスプレイポートで繋ぐという選択肢があるのですが10日にケーブルが買えるので、それまで待機かなと思います。
電源に関しては今見たところ「株式会社サイズの”RAGE POWERプラグ”」というもので80PLUS BRONZEでした。
CMOSクリアはしました。CMOSジャンパをショートさせボタン電池を外し電源ケーブルも外し、待機10分後に元に戻して立ち上げてみました。ものの見事に暗くなりました。
>アテゴン乗りさん
お返事ありがとうございます。
接触不良はあり得るかなと思いました。なので全パーツ外してイチから組み直してみたのです。それでも現象が出ました。やはりグラフィックスカードが壊れたんですかね。残念です。
書込番号:24485618
0点

調べてみたけど、電源はいつ頃のものかはっきりはしなかったが、8年くらいじゃないかと思う。
もしもそうなら、交換しても良い時期なので、不具合は別にしても交換をお勧めするところです。
自分的には確証はないけど、電源では?と思う
書込番号:24485638
1点

電源は大事ですよ^^
私は4年過ぎた電源は処分して新しいものに乗り換えています。
書込番号:24485650
1点

暗くなるというのはガンマの値が一番低くなるとかそういった感じですか?
最近まで2060sで作業中に頻度は少ないものの何度か画面が暗くなることがありカラー設定でガンマを最低値にした時と暗くなる時の色が全く同じだったのでドライバがうまく当たっていないのではと思い、最新のドライバーを入れたら今のとこ暗くなる症状は落ち着いています
ちなみに不具合が出たのは最新から一つ古いやつです
書込番号:24486283
1点

>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます。
電源ですか、なるほどです。色々なパーツの交換は結構していたのですが、電源は交換していなかったですね。多分7、8年交換していないです。疑ってみてもいいですね。早速妻と交渉して買ってみます。私はLineage2(リネージュ2)が出来る環境ならいいので、あまりお金使いたくないので電源で少しお高いくらいの(7千円〜1万円くらい)を用意できればいいなと思います。アドバイスありがとうございます。
>あずたろうさん
お返事ありがとうございます。
4年で交換しているのですか?電源は大事だということですね。揚げないかつパンさんと同じ意見ですね。妻と相談します。アドバイスありがとうございます。
>ぼかたんさん
お返事ありがとうございます。
同じ症状が出たということですがドライバは1個前にしてみます。それで出なくなれば良いのですが。
書込番号:24486492
0点

>揚げないかつパンさん
ディスプレイポート用のケーブルが届いたので試しましたけど、やはり症状は出ました。
電源ですね。650Wくらいので良いのかな?妻に話してみないとですけどね。
また、進捗状況が変わり次第書き込みますね
書込番号:24491078
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 19:06:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 8:13:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 16:15:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 10:28:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 23:42:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 20:48:10 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/15 22:55:44 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/19 0:20:31 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 16:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





