現在Windowsユーザーなんですが、ファイナルカットを知りマックを購入するか迷っています。DV編集でプレミアを使っていますが、フィルターをかけてファイル書き出しすると1時間のもので一晩かかっているのですが、ファイナルカットの場合シャープをかけた場合、G5 2G DUAL ですとどれぐらいでできるのでしょうか。メモリーは1G 追加の予定です。マック初心者なものでほかにアドバイスなどもよろしくお願いします。
書込番号:2452962
0点
答えにはなってないけど、winのCPUをクロック数の大きなものにすればすむ話では?速さはpen4の速いものとそんなに変わらないんじゃない?世界最速のパソコンじゃないよ(笑)やっと追いついたかな?winでいいと思うんだけど。
書込番号:2453048
0点
やはりそうですか。プレミアにくらべてファイナルカットはかなり速いと聞いたのでマックを購入を検討してたのですが。PEN4 3.2G ですので、ソフトを変えてみようかと思ったんです。専用マシンをもう1台組んだ方が安上がりなのは事実ですが。
書込番号:2453206
0点
プレミアのバージョンでレンダリング等の速度がちがうんじゃなかったけ?確かMac版どのバージョンか忘れたけど、その時はレンダリングはfinal cutが速いってレビューで書いてありましたね。今はどうなんでしょうね。このMacを新規購入するとなるとソフトと合わせると相当かかりますし、やっぱしアストロンとかで、専用機を組む方がコストパフォーマンスはいいかと。予算あるならOpteronでDualを組むのもありかな。
書込番号:2453322
0点
私がいった店では、G5 DUAL なら動画の再生時間プラスαぐらいでレンダリングできるような話でしたので、ある程度の出費はしかたないかなと思っていたのですがそうでもなさそうですね。専用マシンを組む方向で考えてみようと思います。いろいろなアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:2453406
0点
2004/02/11 01:58(1年以上前)
アップル銀座でFCP(ファイナルカットプロ)の現物を見てから決めたほうがいいですよ。プレミアとは設計思想がまったく異なるので。
書込番号:2453447
0点
2004/02/11 10:58(1年以上前)
PowerMac G5/2GHz Dualなら多くのエフェクトがリアルタイムです。
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/effects.html
はっきり言ってPremiereはお話しになりません。元々Mac専用のソフだったにも関わらず、パフォーマンスや機能ともにFinal Cut Proに勝てないのでMacから撤退してしまいました。
可能ならFinal Cut Proハンズオンセミナー(PowerMac G4なのでマシンは遅いけれども)を受けてから考えることをお勧めします。
https://www.event21.ne.jp/apple/fcp4.html
書込番号:2454406
0点
プレミアプロとどっちが速いかは分からんが、ソフト的にレンダレングが遅いなら、Avidはどうでしょう。ソフトの値段は高いが買い替えよりは安いでしょう。まずはAvid Free DVを試してから、よかったら購入を考えてみるのもいいと思う。http://www.avid.co.jp/freedv/features.html
買うときは良く考えて、首都圏だったら一度アップルストア銀座に行って触ってみる方がいいだろうね。高い買い物だから。
書込番号:2455125
0点
2004/02/12 05:13(1年以上前)
ちなみに今お使いのPCはどのくらいの性能なのでしょうか?
今プレミアをお使いならばあえてファイナルカットに移行する必要は特にないと思います。(指摘されているように操作性、考え方が違いますし。)Windows版のプレミアならカノープスとかボードの拡張がMacに比べて安価ですし。(拡張すれば結構複雑なレンダリングもリアルタイムでこなすようになるらしいし。)
書込番号:2458442
0点
シンプルに本体とソフトを買えばDV編集できる方がいろいろ組み合わせないとできない「モノ」より後々、楽だと思いますがどうでしょう?Winが速いという認識はもはや古いと思いますが(クロック速いだけだと思いますよ 現在一部64ビットでマルチプロセッサがデフォルトのOSに64ビットプロセッサがDUALですからね これからを考えると旗色悪いでしょ)
書込番号:2459605
0点
2004/02/12 16:08(1年以上前)
かず和さんが言われるようにMacの方が相性問題は発生しにくいですね。
自分で紹介しておいてなんですがカノープスのカードは相性問題が激しそうですし。(メーカーのサポートも疑問のところがありますが。例えば購入前にちゃんとはっきりしないといけない障害についての情報が購入後に登録しないと入れないフォーラムに書いてあるとか...。(MPEGCutterの話とかね。))
書込番号:2459770
0点
確かにアップルストアで触ってみるほうがいいんですが、MAC に関しては勉強をはじめたばかりで、アップルストアにいっても試したいことを試せるかっていうのもありますし 情けないですが。まわりにMAC使ってる人もいないですし。
書込番号:2460025
0点
アップルストア銀座では何もわからなくても相談に乗ってもらえるMacジーニアスという人がいます ソフトの使い方などのワークショップやプレゼンテーションは無料です
http://www.apple.co.jp/retail/ginza/index.html 詳しくはこちらを 時間は無駄ではないと思いますよ
書込番号:2460077
0点
2004/02/14 00:11(1年以上前)
Winではカノープスのボードを積まないとリアルタイムでのビデオモニタへの外部出力は難しいですから、事実上このボードが動作確認されたマシン(ターンキーシステム)でないと不安です。そうするとMacとの価格差は縮まってきます。
その点Macは最初からリアルタイムでビデオモニタへ外部出力するソフト(FinalCutPro)と一体ですから、安心ではあります。
書込番号:2465914
0点
Avidはアルタイム・エフェクトを搭載と書いてありますが。Avidをかえばリアルタイムエフェクトという点はクリアできるのでは?なにもMacを買わなくてもPen4 3.2を搭載しているならAvidではおそらく十分なスペックだと思いますが、もちろんアスロロン、オプテロンXeon等でDurl組むよりは劣るかもしれませんが。
書込番号:2467698
0点
2004/02/14 23:43(1年以上前)
同じリアルタイムでもFireWire(iLink)出力するかしないかで実用性がまったく違います。つまりテレビ(ビデオモニタ)で確認できるかどうかということ。
それとAvidは使用方法に癖があるので、プレミアに慣れた人だと戸惑う。
書込番号:2470126
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






