『こんな場合に車両保険はつかえるの?』 の クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車保険

『こんな場合に車両保険はつかえるの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな場合に車両保険はつかえるの?

2022/01/27 23:34(1年以上前)


自動車保険

クチコミ投稿数:473件

質問お願いします。

こんな場合に使えるのか教えて下さい。

追突されて100:0の場合に修理費用は相手の保険からでますよね。
これに加え、自分が加入している車両保険も重ねて使用はできたりしますか?

書込番号:24566316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/28 04:18(1年以上前)

なぜ、使う?

保険を使うと事故有割引(割引率が低い)になり、無事故が5年続くまで解除されません。

担当者は認めないと自費負担になります(アジャスターが実車を見て判定する)

書込番号:24566480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2022/01/28 05:16(1年以上前)

>こーけもーさん

https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/3tokyu-down-jiko.html

車輌保険に関する事が記載されています。参考までに、、

通常、100 : 0 の時 相手の保険で全て対応できます。
それなのにあえてご自身の保険を使う(ノーカウント対象以外、デメリットのみ)意図がわかりかねます。もう少し、詳細が分かればアドバイス出来ると思います。

書込番号:24566489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2022/01/28 06:23(1年以上前)

>こーけもーさん

車両保険とはご自身の車両に関する保険なので、車同士の事故でも自分の車両の修理に使用できます。
また、車両保険に「無過失事故特約」がつけてあれば100:0のもらい事故の場合は車両保険を使用しても等級が下がらないです。

https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosha-jiko/mukashitsu-jiko.html

ただし、この無過失事故特約を知らない担当者がいるのも確かですし、損保会社には利益がないので出し渋る可能性があります…

書込番号:24566524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/28 06:31(1年以上前)

>こーけもーさん

>自分が加入している車両保険も重ねて使用はできたりしますか?

要するに二重取り出来るかって事ですよね

保険屋を騙せば(バレなければ)出来ますよ

普通には出来ません

そう言う事が聞きたいんですよね






書込番号:24566530

ナイスクチコミ!7


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/01/28 06:49(1年以上前)

修理費実費が基本だから修理する業者と保険屋が直接やりとりするので
クルマが廃車にならない限り現金授受なんてねぇだろ。

治療費に関わらず加入してる分だけ必ずもらえる医療保険とは違う。

書込番号:24566544

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/28 08:49(1年以上前)

10:0なら保険会社同士で話し合うので出来ませんよ。仮に自分の保険会社に連絡しなくても必ず事実は伝わってしまいます。
仮にうまくいって発覚したら以後保険に入れなくなるかも?

書込番号:24566660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/28 10:53(1年以上前)

二重取りしようとしてんの?

書込番号:24566815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/01/28 11:03(1年以上前)

>こーけもーさん
こんにちは

10:0でもらい事故を起こしたことがありますが、

自分の入ってる保険会社からは一切何の連絡もなく、手続きは全て

相手の保険によるものでした。

ただ廃車扱いになってしまったので、査定額しかもらえませんでしたが、

慰謝料も出ますのでそこから補填で新車を購入しました。

廃車の場合の、新車導入に関しても、自分の車両保険を使って不足額分を補填することは できないですね。

書込番号:24566827

ナイスクチコミ!0


F・Fさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/28 12:37(1年以上前)

こんにちは。

一例ですが、
お車の損害額(修理費)=200万円
相手保険会社の認定額=150万円
ご自身の車両保険金額=170万円
というケースの場合、
(車両保険金額)170万円ー(相手保険会社の対物賠償)150万円=20万円をご自身がご契約されている車両保険から受けとることができると思われます。
その場合、他の方も書かれていますが『車両無過失特約』等がついていれば無事故等級に影響はありません。
しかしながら車両保険金を受け取った場合は保険会社では『全損』として処理しますので、対象となっているお車は保険会社で回収する(所有権が移る)事もあります。請求の前に保険会社に確認されるといいでしょう。

なお、皆さん書かれてますが(車両保険)170万円+(対物賠償)150万円=320万円のような二重取りは出来ません。

書込番号:24566944

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2022/01/28 12:59(1年以上前)

>こーけもーさん
保険金の2重取りは法律で出来ません。
そもそも相手方の保険のアジャスターが車の損傷具合と修理完了を確認して同時に自己加入の保険のアジャスターにも同じことをしてもらうなんて事やったらバレますよ。
列記とした保険金詐欺になります。

書込番号:24566976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件

2022/01/28 22:20(1年以上前)

なるほど。
詐欺になるんですねー。知らんかった。
わかりやすく回答してくれた方にベストアンサーしますね。
ありがとうござました。

書込番号:24567843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/01/29 08:34(1年以上前)

出来ません。

両方貰えれば片方分浮いて小遣いになるという魂胆でしょうけど、「保険は損害を補償する」ものですので損害額以上は出ません。
他の保険から出たらそれ以上は出ません。

書込番号:24568304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2022/01/29 12:56(1年以上前)

>JTB48さん

>10:0なら保険会社同士で話し合うので出来ませんよ。

0側の保険会社は保険を使いようがないので0側の保険会社は話はしませんよ
話すのは100側の保険会社と被害者です。

書込番号:24568705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「自動車保険」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最悪の保険会社 12 2025/09/21 12:45:30
東京海上日動の被害者請求不具合 3 2025/09/18 20:59:03
ゴールド免許割引 19 2025/07/05 14:10:24
自動車保険まで高騰… 15 2025/07/03 19:11:01
物損事故 7 2025/06/23 11:52:24
最悪な保険会社です 15 2025/04/17 7:36:35
共済保険について 8 2025/02/11 21:33:38
あいおいニッセイ同和損保の事故対応は最悪 17 2025/04/16 21:04:14
SBI損保初めての体験。コミュニケーションが取れない 16 2024/12/26 20:54:37
自動車保険の運転者の補償範囲 28 2024/10/29 9:20:32

「自動車保険」のクチコミを見る(全 1164件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)