


ガソリン
いつもお世話になります。
昭和シェル石油GSが減ってますね
いつもガソリン入れてる 昭和シェルが出光GS
少し離れたシェルも出光に変わり
シェルイージーペイ使えないからと
わざわざ 遠方のシェルまで給油行く。。
調べてみたら 出光との提携で実はカードもポイントも継続して
今後も使えるみたい。
とはいえ、
原付乗り初め〜
F1全盛期〜
昭和シェル大好きだったので
寂しい限りですね
書込番号:24578276
6点

>こうたろうらぶさん
もうどこのハイオク入れても同じですね。
シェルのハイオクがターボエンジンとの相性抜群だったのはきっと気のせいでは無いはず。
書込番号:24578311 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうですね。
レギュラーの車はそのままアポロで入れてますが
ハイオクのは同じ系列のshellで入れてます。
その内アポロに変わっちゃうんだろうな・・・
無くなったら仕方なく添加剤入れて
誤魔化す事になるのかなぁ。
てか、価格高過ぎてタイヘンです。
書込番号:24578313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

提携ではなく経営統合で全てアポロブランドに置き換えですよ。
書込番号:24578334
9点

>こうたろうらぶさん
>シェルイージーペイ使えないからとわざわざ 遠方のシェルまで給油行く
今までシェルイージーペイが使えた元のシェルスタンドなら使える筈です。
わざわざ 遠方のシェルまで給油行く必要なんてありませんよ。
逆に出光のドライブペイとも合体したのでシェルも出光も使え、またシェルのアプリクーポンも出光のアプリクーポン相互に使えるようになったのでとても便利ですよ。
私の場合、楽天カード払いのイージーペイとスタンドのクーポンを使って実質表示価格の5〜7円引きで入れてます。
ただ、未だ対応できてない出光店もあるようですね。
書込番号:24578551
7点

金曜日からガソリン価格が上がるそうです。
アポロマーク、リニューアルされましたが、不気味マークに変更ですね。
書込番号:24578907
3点

三菱石油とかゼネラル石油とか、30年前はいろんなGSブランドがありましたが、
すっかり整理されちゃいましたね。
そんな私はコスモ石油派です(^^)/
書込番号:24578999
2点

V-Powerがあるのでここ4年ほどシェルしか利用してませんでしたが、
いよいよなので寂しいです。
この方針自体は昨年4月ぐらいに発表されてたんだったかなぁ、確か。
書込番号:24579040
3点

4年も使ってませんでした。
ENEOSのヴィーゴが無くなったのでV-Powerに切り替えたんですが、
その後ハイオクガソリン虚偽記載とか色々ありつつもV-Power一本でしたが、
今後は店舗が多いENEOSに戻そうかなぁという感じです。
書込番号:24579045
3点

すぱぁ〜くえいだぁぁ〜
すごぉぉ〜い
懐かしいです。
書込番号:24579052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉V-Powerがあるのでここ4年ほどシェルしか利用してませんでしたが、
地域によってはシェルのハイオクを出光やエネオスのローリーも運ぶ。
数々の統合でSSのタンク内に本当に同一ブランドのハイオクだけ入ってるのかは庶民には分からない。
統合でブランドが消えても内部的には消滅したはずのブランドが生きてるしね。
レギュラーだけじゃなくハイオクもブランド間で貸し借りはある。
書込番号:24579338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シェルからアポロに変わる前に
あるスタンドで聞いた話。
「ローリーはアポロのが来てますよ」
「え゛ーっ!
でも、V-Powerなんですよね?」
「多分・・・」
書込番号:24579690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えーーっそうなんですね! 全国的に・・・
勤務先近くにシェルがあってそこでシェルペイを作った為、そこでシェルで給油すると表示価格より3円安くなるので基本そこで給油してるのですが、自宅近くのシェルが最近出光に変わってシェルペイが使用できるのは通知で知っていたからたまに利用してるが、出光でシェルペイで給油しても表示価格から1円しか安くならなくて・・・
が、そのシェルが出光でリニューアルオープンして、シェルより出光の方が単価が安い時があるのですよね。
シェルの3円安い単価より出光の1円安い単価の方が!
なので最近は表示単価を見ながらシェルか出光かで給油先を厳選しています(笑)
確か10何年か前にもガソリンが急騰した時期があり、その当時もレギュラーが160円台となった時、シェルさんがわりかしお値打ち単価であったことが乗り換えのきっかけでしたね。
シェルがなくなってしまうのは残念ですな。
書込番号:24579781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店舗としてはまだシェルのままでも、タンクローリーの中身がV-Powerかというのは怪しいわよね。
書込番号:24580923
5点

>じゅりえ〜ったさん
>数々の統合でSSのタンク内に本当に同一ブランドのハイオクだけ入ってるのかは庶民には分からない。
>統合でブランドが消えても内部的には消滅したはずのブランドが生きてるしね。
>レギュラーだけじゃなくハイオクもブランド間で貸し借りはある。
そうですね。
庶民ではわからない裏のやり取りは、誠実であってほしいと祈るばかりです。
V-Powerに関しては、洗浄剤を添加した事によるエンジン清浄作用をウリにしていますので、
この点が清浄作用を謳っていないブランドのハイオクが使用されていれば、虚偽にあたりますね。
数年前のハイオクの虚偽問題の際には、V-Powerに関しては問題の対象外である、
という一応の公式アナウンス的なものがあった記憶ですが、その更に裏の実態までは何ともわかりません。
一方で、シェルとしては地域によっては(九州の一部とかがそうでした)
V-Powerではないハイオクを提供しているところがありますので、
そこは貸し借りがあってもおかしくはないかなと認識しております。
実態まではわかりませんが、一応はV-Powerを信じてみようという気持ちの問題で、
V-Power一択で給油しておりました。
クドくなってすみません。
書込番号:24582272
6点

免許取得以来、ハイオク指定車しか買っていない馬鹿者です。
昔々のその昔、バブル絶頂期のF1ブームの時代。
昭和シェルのハイオクは「Formula Shell 」の名で売っていました。
SHOW-YAの曲に乗ってセナやプロストが出演するCMを憶えている方も多いでしょう。
「スパークエイダ―」なる燃料添加剤が入っているとか。
日石はダッシュレーサー100
コスモはマグナム100… などなど
ライバルメーカーが100オクタンを謳ったハイオクガソリンを販売していましたが、実はFormula Shellは98オクタンでした。
後に100オクタン化されますけど、この当時は98オクタンだったんです。
まあ、CMでも100オクタンだとは言っていないし、98オクタンでもハイオクの基準には届いていますし。
そんな訳で、当時はShellではガソリンを入れなかったな。
書込番号:24596237
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガソリン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/25 14:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/10 10:47:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/15 15:30:22 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/08 23:52:22 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/03 9:58:11 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/02 17:41:01 |
![]() ![]() |
27 | 2024/03/26 20:50:45 |
![]() ![]() |
10 | 2023/09/09 8:56:23 |
![]() ![]() |
28 | 2023/11/07 6:17:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/26 16:56:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)