『市販タイヤに同じタイヤサイズの設定がない場合どうすればいい?』 の クチコミ掲示板

『市販タイヤに同じタイヤサイズの設定がない場合どうすればいい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク用タイヤ」のクチコミ掲示板に
バイク用タイヤを新規書き込みバイク用タイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク用タイヤ

スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件

今すぐ買うどうこうの話ではないので恐縮ですが、ちょっと興味が出たのでご存じの方がいれば教えてください。

インドのスズキで「Vstrom SX」というジクサー250のアドベンチャーバイク版が発表され、「へー、面白そう」と思っていろいろ眺めていましたが、調べるとリアのタイヤサイズが「140/70-17」というサイズで、デュアルパーパス系のタイヤだと市販タイヤの銘柄にこのタイヤサイズの設定がなさそうでした。

もちろん私がちょっと調べただけなので、実際はタイヤサイズの設定があるのかも知れませんが、もし本当にタイヤサイズの設定がなかった場合、交換時には純正タイヤを発注する以外にはないのでしょうか?それとも「140/80-17」等の一部のサイズが違ったりするタイヤを純正の外形サイズなどに合うよう計算して履くことをやってらっしゃるのでしょうか?単純に扁平率だけ弄ると外形サイズが変わるのでメーターも狂うし乗り味やサスペンションへの負荷も変わりそうで、バイクでやるのは止めておいたほうが良さそうなのですが、どうなのでしょう?

私は車ではインチアップしてみた経験はありますが、あっちは安定性も違うしホイールごと変えられる車とバイクでは違いそうなので…まあオンロードタイヤならタイヤサイズの設定はあるようなのでそちらに乗り換えるという手もありますが、せっかくアドベンチャーっぽいバイクだしなあ…と思ってしまいました。

初心者丸出しの質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。


書込番号:24703895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/04/17 13:19(1年以上前)

>KS1998さん

バイクも車と同じで考えで大丈夫ですよ140/70-17 なら

140/80-17 130/80-17でも良いのでないですか(フェンダーやスイングアームに干渉しなければ)

スピードメーターの誤差を気にされているようですが、範囲内の誤差だと思いますよ

自分はフロント120/60-17を120/70-17で車検も通りましたしライトの光軸は変わった為

調整してもらいましたが(予備車検場で)

書込番号:24703993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/17 14:33(1年以上前)

ちょっと調べてみましたけど、結構銘柄あるようですよ。
https://search.kakaku.com/%83o%83C%83N%20140%2f70-17%20%83I%83t%83%8d%81%5b%83h%83%5e%83C%83%84/?act=Add

現状3銘柄ですね。そのバイクが売れたらもっと出る可能性はありますね。

でも1サイズくらいの違いなら問題なく使えますよ。例えば130/80 17とかですね。もちろんVスト250の140/70-17でも問題ないでしょう。

書込番号:24704085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件

2022/04/17 15:05(1年以上前)

>cbr600f2としさん
なるほど、バイクでも違うタイヤサイズを履くことはダメじゃないんですね。フェンダー干渉などは考えていましたが光軸調整が必要な場合があるとは考えてなかったな…。ありがとうございます、参考になりました。

>KIMONOSTEREOさん
あれ、タイヤサイズあるんですね。ちょっと調べ方が浅かったな…。教えていただきありがとうございます。仰る通りバイクが売れてくれればもっと出るんでしょうから売れてほしいですが、そもそも日本導入するのかな?w(GSX250Rと被るジクサー250SFも日本導入したスズキさんならやってくれそうですが)

そして設定がない銘柄でも1サイズぐらいならタイヤサイズが違っても使えるということですね。参考になりました。

書込番号:24704131

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:53件

2022/04/17 15:42(1年以上前)

タイヤにはメーカーが公表している「適用リム幅」という項目があるので、付けたいホイールのリム幅がタイヤの適用リム幅の数値範囲内にあれば、基本的には装着可能となります。

あとは、太くなる方向に変更(幅と高さ)するのであれば干渉の確認が必要になることと、外径が変わることでスピードメーターの誤差が発生してしまうことに注意です。

まぁ、1サイズぐらいの変更であれば、スピードメーターの誤差は許容範囲内だと思います。

書込番号:24704173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2022/04/17 17:53(1年以上前)

モタードに150履いたりしてますけど、チェーンと干渉とかもあるんで現物合わせです。

在庫が怪しいけどモタード用のタイヤ(D253)とかはまだ見つかりますね。

そもそもサイズがあっても、フェンダーがオン車っぽいから、ブロックタイヤだと干渉しそうだけど。

書込番号:24704352

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件

2022/04/17 20:37(1年以上前)

>mat324さん
なるほど、まず適用リム幅で適合するものを選んで、そこから干渉等の確認していく形なんですね。ありがとうございます。
スピードメーターの誤差については1サイズ違いぐらいだったらそこまで問題なさそうですね。私も問題点には挙げたものの、そこまで違わないのであればGPS等で誤差を測っておけばいいかなと思っています。

>ムアディブさん
ありがとうございます。皆さんサイズ違いのタイヤ履かせたりするんですね。
私はオフロード重視の完全なブロックタイヤではなく、例えばミシュランの「ANAKEE ADVENTURE」みたいなオンロード重視のデュアルパーパスタイヤを考えていました。Vstrom SXの写真を見てもそんな感じのタイヤを履いてるようですし。



一応Vstrom SXの公式動画のURLを載せておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=T7caEk-ivjA

書込番号:24704642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/04/23 11:38(1年以上前)

>KS1998さん

どうしても、純正サイズが良いならスズキのお店で注文すれば良いのではないですか

書込番号:24713724

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件

2022/04/23 11:54(1年以上前)

>cbr600f2としさん
はい、もちろんそれは理解しています。
最初の質問で「交換時には純正タイヤを発注する以外にはないのでしょうか?」と書いたのは、あくまでそれ以外の選択肢がないか伺うためで、スズキに純正タイヤを発注する選択肢を排除しているわけではありません。

書込番号:24713751

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件

2022/05/01 13:55(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

バイクでも1サイズぐらいの違いなら履けるしそこまで神経質にならなくてもよさそうですね。確認すべきポイントのご教示もいただいて疑問点が解消されました。
また同サイズのデュアルパーパスタイヤもあるようですし、問題になることはあまりなさそうです。

いろいろ教えていただき感謝いたします。

書込番号:24726227

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「バイク用タイヤ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)