『パナソニック 太陽光 蓄電池セット 見積もり価格』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『パナソニック 太陽光 蓄電池セット 見積もり価格』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。訪問販売にて見積もりを出してもらったのですが、適正価格が分からず質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:24704186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/17 16:11(1年以上前)

>thingz18さん

こんにちは!

はっきりいって高すぎますね〜
オール電化は、工事費込みで50万前後として、
最低限百数十万は下げれます

価格盛りまくりの業者が多いので、訪販は好きではありませんが、
担当者さんのお名前くらいは隠してあげた方が良いかと思います^^;

書込番号:24704205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2022/04/17 16:15(1年以上前)

thingz18さん

はじめまして、Panasonic太陽光ユーザーてす。

Panasonicの最新MP300αパネル4.8kwと塩害用蓄電池7kwh、エコキュート430g、IHヒーターのフルコースですね。

順番に見ていくと
太陽光4.6kwはいくら新製品と言えどカナディアンソーラーからのOEM品ですので90万円

蓄電池はなぜ3.5×2なのですか?
塩害対応ユニットが3.5kwhしかないのですかね?
それにしても1kwhあたり15万円にしても100万円

エコキュートとIHで50万円くらいです。
合計で240万円くらいが一般的な相場かと思います。

沿岸部で架台等が割高と言えど高過ぎます。
同じ仕様で複数社から見積りを受け、お宅に適正な相場を確認するところから始めましょう。

添付ファイルは個人名が出てますので削除して下さい。

書込番号:24704213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/17 16:32(1年以上前)

画像貼り直しました。宜しくお願い致します。

書込番号:24704230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/17 16:39(1年以上前)

>orange-sanaaaさん
回答ありがとうございます。
やはり高いのですね!キッパリ断り連絡いたします!
ありがとうございました。

画像でのご指摘ありがとうございます!修正しておきました!

書込番号:24704237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/17 16:41(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます!
とても勉強になります。画像は修正いたしました!
ありがとうございました。

書込番号:24704240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/04/17 18:08(1年以上前)

>thingz18さん

はじめまして。

リベラルソリューションが住宅用太陽光の訪販をしているとはビックリです。

以前は投資家向け低圧野立てFIT太陽光の販売をしていた気がしますが、FIT案件も枯渇したので住宅用に転向しているのでしょうか?
さすがに見積書は洗練されていて、訪販特有の手書きは無いですが、パネルの価格は相場にしてもらいたいものです。

書込番号:24704379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/17 18:55(1年以上前)

施工販売店の保証はありますか?

メーカー保証だけでは不十分です。

資産がかなり有り後で何百万お金がかかっても大丈夫
ならいいんですが、そうでないなら
家や車と同じく高いものはちゃんと保険をつけることをオススメします。


あとは、トータルで判断して決して値段だけで決めないで下さい。

施工販売店は調べましたか?
資本金、従業員数、施工実績、支店数、値段、トータルで判断される事をオススメします。
元々何百万して安い買い物ではないので


あと、特にネット業者の激安には注意して下さい。
相場はもっと安いとか激安をエサにやりたい放題しているので。

資産が何億とあり、金銭的余裕があるのであればネット業者でギャンブル感覚でリスクを取り格安の数十万の相場より安いメリットに行ってもいいと思います。
私は否定はしません。
ただ、追加工事代を逃げれないよう工事後に請求したり、金だけ取って工事しずに逃げているネット業者がニュースにもなっているので。

自分で調べて自分が納得いくのが1番の正解です。
私を含め意見は参考にまでにして下さい。

書込番号:24704458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/04/17 18:57(1年以上前)

あと蓄電池は200Vは対応ですか?
使えないとエアコンやIHが使えません。

全負荷ですか?特定負荷だと使い勝手がわるくなります。


書込番号:24704469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2022/04/17 19:16(1年以上前)

>thingz18さん

いえいえ!
蓄電池がそもそも必要かの議論もありますが、
訪販でも大手でも、価格がそのあたりまで下がるのであれば良いと思います^^

書込番号:24704502

ナイスクチコミ!1


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/17 22:17(1年以上前)

>りえかママさん
はじめましてご意見ありがとうございます。
色々勉強になります。自分ももっと勉強してから色々探してみようと思います。ありがとうございます!

書込番号:24704861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2022/04/18 16:09(1年以上前)

thingz18さん

この案件はお断りになられたとのことですが
太陽光自体は適正なお値段で導入出来れば、家計の負担を助ける要素がありますので諦めないで下さい。

Panasonicはブランドフィが高いので、同じパネルを使うカナディアンソーラーでもよろしいかと。
パワコンは逆にPanasonicから調達している物も選べるので性能は変わらず、Panasonicより安く購入出来ると思います。保証もカナディアンは日本法人なので国内メーカーと同等の内容で民間の損保会社とのタッグでもしも撤退、倒産の際も損保会社が後継人となります。

エコキュート、IHは三菱やダイキンの方が同じ機能ではるかに安いです。太陽光と連携する訳ではないのでPanasonicに拘る必要はありません。

書込番号:24705837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/18 19:20(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
色々ありがとうございます!
来年に築10年になる家ですが、今から付けても意味あるのかとかあまりわからずにいる所です。
もし購入する場合には色々な会社に見積もりを出してもらった方が宜しいのですね!
本当に皆さまの意見は勉強になりますありがとうございます!

書込番号:24706139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2022/04/18 19:28(1年以上前)

thingz18さん

わたしも築10年でしたので、太陽光が載ったら20…30年は居座ると思い、屋根の葺き替えを済ましてから太陽光パネルを載せました。

書込番号:24706154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thingz18さん
クチコミ投稿数:7件

2022/04/18 19:36(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
やはり太陽光と蓄電池をセットで付けてるのですか?

一括見積もりサイトでやっても、どこの会社が信用できるかもわからないのですがどうゆうふうに見分けているのでしょうか?

すいません色々聞いてしまいまして。

書込番号:24706173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2022/04/18 20:06(1年以上前)

thingz18さん

わたしは太陽光パネルのみで蓄電池は付けていません。
蓄電池に求めるモノは人それぞれですが、わたしの場合は投資採算性重視ですので、ライフで回収の見込めない我が家では不要と判断しています。

これからの電気事情も自家消費を中心に
電気自動車を利用したV2Hや余剰電力の個人売買にシフトしていくような経産省の資産です。

固定売電(37円)があと4年残ってますので、それまでにトレンドを探します。

また、クルマも太陽光も同じで一社に頼らず複数のメーカーから仕様や見積りを貰うべきです。
クルマならディーラー、家電ならヤマダやコジマ等の量販店で事が済みますが、太陽光は住宅の工事が必要です
間違えば雨漏りもしますし、荷重計算をミスれば地震の時の倒壊にも影響します。
まあ、最近の在来工法も工業化住宅もそれなりに強度を持っているので過度な心配は不要ですが。

まず、安心なのは住宅メーカーです。
太陽光は発電量や見た目の景観を重視し勝ちですが
1番大切なのは屋根裏にある野地板と垂木なのです。
パネルを載せる架台をアンカーボルトで屋根を突き破って屋根裏の材木に固定するのですが、これの強度(材質)が大切なのです。バラ木や圧縮板では「ぬかに釘」です

そう言った意味で家の構造を熟知しているハウスメーカーが安心なのですが、如何せん高い。

なので、ハウスメーカーに仕様を決めさせ、それを元に相見積りメーカーを探す。地元で実績のある業者さんに当たるのもよし、分からなければ一括見積りサイトもあります。わたしはタイナビというサイトから5社の紹介を受けそこから価格や施工実績、企業基盤等を塾考し都内のメーカーに決めました。

ここのサイトは価格コムの運営するサイトですので
安さを重点にシステムや業者もアドバイスしてますが
ホントに大事なのは仕様です。
ただ、こればかりは私たちにはわかりません。
根掘り葉掘り聞けませんので……ね!

出来るだけ質問者さんの意に沿うようアドバイスしようと心がけていますが、悲しいかな誤解を招くケースも多々あります(泣)

書込番号:24706232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/18 20:27(1年以上前)

thingz18さん

私もパナソニック(5.8kw)とソーラーフロンティア(5.7kw)の2基のシステムを稼働していますが、検討中はREDたんちゃんさんを始め、ここの先生方にお世話になって進めました。
私はここで教えて貰った仕様を基にタイナビとグリエネの2つの一括サイトで8社の業者とのコンペでした。

まず現調も無し、核心に迫ると能書きばかりの訪販業者はノーサンキューで、屋根裏に潜って確認してくれた3社に絞って同じシステム仕様で見積もり・交渉しました。
決定打は太陽光のブームとともに湧き出た業者でなく、新築・リフォーム等も手掛ける工務店形態の業者さんにお願いしました。
その業者は「蓄電池も付けてくれると我が社は儲かりますが、お客さんにとってはまったくメリットありません。業界人で個人的に蓄電池を付けてるやつは見たことありません」とハッキリ言ってくれる業者でした。

今後もここの先生方にアドバイスを頂きながら、勉強して知識を付けてthingz18さん有利に交渉を進められるよう頑張ってください。

書込番号:24706274

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)