


カメラその他
初めましてうんにゃひと申します。
今回、Lightroomの使い方について使用者にお聞きしたい事があり、ここに書かせて頂きました。
現在、MacBook ProからSidecar経由でiPad Proに繋ぎ、2画面でLightroomを使用しています。
メインモニターの方にメタデータやフォルダー等パネルが表示してあり、サブモニターにプレビューと言いますか一枚の写真をフルで表示させています。
そこで質問なのですが、これを逆で表示する事は可能でしょうか?
メインモニター指定した方に一枚写真を表示して、サブモニター指定した方にメタデータやフォルダー等パネルやグリッドを表示させたいのです。
MacBookとiPadのディスプレイ設定でメインとサブを入れ替えても、結局メインモニター指定した方にパネルやグリッドがきてしまうので...。
もし可能でしたら設定の仕方を教えて頂けたら有り難いです。
Adobeのサポートは仕事の関係で営業時間内に問い合わせ出来ないので...。
それでは宜しくお願い致します。
書込番号:24749693
1点

>うんにゃひさん
Mac ではなくて、Windows ですが、次のように表示されます。
ディスプレイ1: Lightroom メインウインドウ
ディスプレイ2: Lightroom セカンドウインドウ
これを次のように表示したいということでしょうか?そうでしたら、変更方法は分からないです。
ディスプレイ1: Lightroom セカンドウインドウ
ディスプレイ2: Lightroom メインウインドウ
書込番号:24749834
1点

>うんにゃひさん
こんばんは。
1.システム環境設定で Sidecar から 接続先で iPad Pro を選択
2.Lightroom Classic を起動
(この時、Safari 等 他のアプリを選択して、メインウインドウに持ってこない)←iPad Proの方の表示が消える為
3.Lightroom Classic メインウインドウ で ルーペ/ メニュー付フルスクリーンを選択
4.Lightroom Classic メニュー(上のメニューバー)のセカンドディスプレイ で
表示する/ フルスクリーン/ グリッド を選択
5.iPad Proに表示されたグリッド表示のライブラリフィルターでメタデータを選択
これで、写真1枚をMacBook Proに、メタデータ付きグリッド表示がiPad Proに出る様になりますよ。
書込番号:24749970
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)