


引っかけシーリングの取り付けだけなら電気の資格がなくてもできますか。
蛍光灯シーリングライトについているカチット回すだけの部品です。
https://www.motom-jp.com/2021/01/14/%E5%BC%95%E3%81%A3%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%82%84%E5%8F%96/
こちらに交換取り付けにも資格が必要とあったのですが、それはカチットの部品をはめてホームセンターなどに売っているシーリングライトをつける作業でも資格が必要ということでしょうか。
例えばこういう一体形のものなどもカチットが上部についていますが。
https://www.biccamera.com/bc/item/8336899/
このようなものも自分で取り付けたらだめということでしょうか。
部品と同じ形しているので。
書込番号:24749694
0点

>チョコレートパンさん
現在天井に着いている器具が直付けで 電線が照明器具に直結されていれば
それを取り外して 引っかけシーリングを取り付ける作業が発生するので 工事士の資格が必要です、
現状 天井に引っかけシーリングがついていて それに カチッと器具を取り付けるのには必要ありません
つまり 電線を機器から外したり 配線器具に差し込んだりといった作業には資格が必要だということですね。
書込番号:24749720
1点

工事が必要なケースなら、有資格者による取り付けが必要になります。
https://www.motom-jp.com/2020/07/17/%E5%BC%95%E3%81%A3%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%84%EF%BC%9F%E3%80%80/
書込番号:24749766
0点

天井に引掛シーリングが取り付いているなら誰でも取り付けできます
資格は不要です
ローゼットがないなら第二種電気工事士以上の資格が必要です
https://www.dcm-hc.co.jp/kurashimade/c_useful/20200406083327.html
天井側の作業には資格が必要です
シーリング側のみの作業なら資格は不要です
>このようなものも自分で取り付けたらだめということでしょうか。
資格の話であれば不要です
書込番号:24749798
1点


>真空ポンプさん
滅多にしないので記憶が定かではないのですが、
3年ほど前にしたときの場所は丸いものがついていて、そこに専用の部品のカチットタイプをつけて、それに照明器具を付けました。
カチットタイプをつけるのは資格は必要ないのですね。
壊れない限りつけたりしないものなのと、つけたり外したりむやみにすると弱くなりそうで実験のために外したりいろいろできないのでわからないままになることが多い分野ですね^^;
>ありりん00615さん
今回のものは工事が必要そうだったので工事をお願いすることしました。
壊れた時しかかかわらない場所なので知らないことだらけでした^^;
>スロットバックさん
ローゼットというのですね、あの部分の名前がなかなか出てこず、シーリングとしかなかなか出てきませんでした。
今違いを見たのですが、ローゼットと引っかけシーリングの違いが文章だけではよくわかりません。
ハンガーに通すというひと手間がローゼットには必要ともありますが・・。
https://www.motom-jp.com/2020/11/17/%E5%BC%95%E3%81%A3%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%EF%BC%9F%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF/
https://www.motom-jp.com/2020/11/27/%E3%80%90%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%80%91%E5%BC%95%E3%81%A3%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%9F%E5%9F%8B%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83/
そして、検索してみても、ローゼットとの違いについてはなかなか出てきません。
書込番号:24773604
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「照明用部品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/06/02 0:27:05 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/11 7:33:58 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/28 21:34:33 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/01 20:57:24 |
![]() ![]() |
15 | 2020/10/26 21:02:08 |
![]() ![]() |
11 | 2020/09/23 16:04:17 |
![]() ![]() |
12 | 2019/03/24 9:57:05 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/21 18:37:19 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/08 19:13:21 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/28 16:08:16 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)