【使いたい環境や用途】
昼間は自宅の1Fで、夜は自宅の2Fでと、移動させて使うつもりです。
離れて住んでる家族と長時間ビデオ通話するために購入を考えてます。
たまにネット配信動画も見るつもり。
タブレットを買えばいいのか、ノートPCを買えばいいのか、分かりません。。。
【重視するポイント】
低価格、画面が大き目、長時間使える(出来れば1日中つなぎっぱでも大丈夫なやつ)
【予算】
安ければ安いほど嬉しいです♪
【比較している製品型番やサービス】
PCやタブレットに疎いので特にありません。
【質問内容、その他コメント】
PCなどに詳しい方のオススメを知りたいのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24768307
1点
>>離れて住んでる家族と長時間ビデオ通話するために購入を考えてます。
ビデオ通話する相手が所有するデバイスはスマホ、タブレット、PC?
書込番号:24768386
1点
>咲絵子さん
<<<【重視するポイント】
<<<低価格、画面が大き目、長時間使える(出来れば1日中つなぎっぱでも大丈夫なやつ)
予算は、どの位か?
ネット環境は整ってるのか?
キャリアのタブレットで十分足りるか?
色々条件下で変わってきます!
書込番号:24768398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nogakenさん、キハ65さん、返信くださってありがとうございます♪
予算は3万以内だと嬉しいですが、難しければもう少し頑張ります(笑)
ネット環境はwifiで1Fも2Fも繋がります。
ビデオ通話する相手はPCが多いと思います。
ちなみに、今回購入を考えているのは自分用です☆
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:24768443
0点
>咲絵子さん
タブレットだと iOS機がイチ押しですが、コスパの点では Fire HD 10 (16000円)も有りだと思います。
設定(?)をちょこちょこって触る(難しくありません。参照YouTubeあります)とGoogleプレイ からアプリも取れる様に出来ますので、使い勝手も悪く無いです。
ノートだとご予算的に厳しい と思います。
特にWindows機だとないのでは?
書込番号:24768458
2点
>咲絵子さん
わたしも、Fire HD 10、Fire HD 8をお勧めします。
ビデオ通話用には、アマゾンアプリストアに登録されている
Skype、Zoom Cloud Meetings、Facebook Messenger
を利用できます。
アマゾンアプリストアに登録されていないビデオ通話アプリ、例えば、LINEをインストールするに場合には、Google Playストアのミラーサイトからダウンロード・インストールすれば良いです。
書込番号:24768522
1点
私は無印のiPadをお勧めします。
価格は高くて予算を超えますが、性能、アプリには問題有りません。
書込番号:24768557
2点
>長時間使える(出来れば1日中つなぎっぱでも大丈夫なやつ)
バッテリー駆動で一日中(毎日)だと、適度に充電しないと持ちませんね。
充電ケーブルの抜挿しを頻繁に行うと、コネクタ破損を招くことも。
既に紹介されている「Fire HD」であれば、ワイヤレス充電スタンドが用意されているので、
それを1F、2Fそれぞれの使用場所に設置すれば、バッテリーを気にせず一日中使用できます。
・Fire HD 10 Plus タブレット 64GB 【ワイヤレス充電スタンド付き】
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Z8D12LC/
・Fire HD 8 Plus タブレット 32GB 【ワイヤレス充電スタンド付き】
https://www.amazon.co.jp/dp/B086PQ7GXT/
・【Fire HD 10 Plus 2021年発売 第11世代用】Anker ワイヤレス充電スタンド (Made for Amazon認定取得)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R5RY2SS/
・【Fire HD 8 Plus用】ワイヤレス充電スタンド (Made for Amazon認定取得)
https://www.amazon.co.jp/dp/B085YCC79G/
書込番号:24768598
2点
Fireタブレットは利用するアプリによるでしょう。
FireタブレットはAndroidではないので、Googleサービスを利用するChrome、Tverなどは利用できません。papic0さんの説明にあるGoogleストアのミラーサイトを利用してGoogleサービスを含めてインストールする手はあります。しかし、野良サイトなのでマルウェアなどの危険性がある他に、アップデートの際も自分でインストールし直す必要があるので管理も面倒です。
YoutubeはFireタブレット専用のアプリが用意されています。
Skypeなどは着信に問題が生じるケースも出ているようです。他のビデオ通話アプリものスリープ中に着信を受けるには設定が必要です。Fireタブレットの場合は設定での解決が可能かわかりません。Android機種の場合は機種ごとに設定内容が異なるので、不定期に連絡が来る場合はiPadにするのが無難です。下記はSkyPhoneの例です。
https://www.skyphone.jp/help/00010/b0002/
書込番号:24768608
1点
文字入力も少ないのなら、ノートPCではなくタブレットでよいのではないかと思います。
タブレットは安価なAndroidモデルも多数ありますが、ご自身があまり詳しくないとのことなので、ユーザー数の多いiPad(用途的に無印 第9世代)をお勧めしておきます。
https://s.kakaku.com/item/K0001383991/
何か分からなかったときの情報がネット上に多数あるので、ご自身の解決能力が高くないほど、メジャーな端末が無難です。
また、Android端末の種類によっては、OSのアップデートからおいていかれたりするものもありますが、その意味でiPadは長く使える可能性が高いです。
あと、買取価格もAndroidよりも長期間高値が維持される傾向にあるので、買い換えを考えても有利です。
書込番号:24768642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
nogakenさん、キハ65さん、JAZZ-01さん、papic0さん、猫猫にゃーごさん、ありりん00615さん、えうえうのパパさん
わざわざ時間を割いてくださって、ご親切な返信をありがとうございます♪
皆様のアドバイス、しっかり読ませていただきました。
知らないことばかりだったので私にはすべて有益な情報でとても助かりました。
本当に質問して良かったです。
Fire HD 10とiPad(無印)まで絞れました!
自分の使う用途と予算を再度検討して上記のどちらを買うか決めたいと思います。
ちなみに、「MousePro-P101A0 10.1型HD液晶搭載モデル」って、どうでしょうか?
書込番号:24768927
1点
>>ちなみに、「MousePro-P101A0 10.1型HD液晶搭載モデル」って、どうでしょうか?
GIGAスクール構想対応PCですね。
いくら安いからとと言って、CPU性能不足、ストレージ容量不足で大型アップデート時は苦労します。
お勧めしかねます。
書込番号:24768952
1点
その価格帯のPCならChromebookの方が軽快に動きます。但し、Video通話アプリはGoogle Duo一択になる可能性があります。
また、PCもスリープ中の着信には対応していません。
書込番号:24769076
1点
キハ65さん、ありりん00615さん、返信くださってありがとうございます(*'▽'*)
やっぱり質問して良かったです。
うっかり候補に入れちゃうところでした(笑)
アドバイスすっごく助かりました♪心から感謝です!
本当にありがとうございました<(_ _*)>
書込番号:24769334
0点
サクサク間であれば、時代錯誤があまりないiPadをお勧めします。amazon製品は3〜5年で性能チェンジがありますから、長持ちはしないですよ。
書込番号:24769460
1点
Fire HD 10とiPadの両方使ってるけど
どちらを勧めるかと言われたらiPadかな自分は。
Fire HD 10と比べると高いけど、その分性能も良いし
万能性に優れてる。他の事がやりたくなった時に幅が大きのはiPad。
ビデオ通話、ネット配信動画が目的で予算が安めがいいならノートPCより
タブレットで十分ですし価格も安いです。
iPad(無印)も新しい物は性能も良いのでお勧めですよ。
書込番号:24770144
1点
とにかく安く…ということであれば、現時点で想定されていることの多くはFireタブでも足りるかもしれませんが、当初ノートPCも視野に入れていたことを踏まえて、今後やりたいことが増える可能性を考えると、スタンダードなiPad無印が無難に思います。
ユーザー数の多いメジャー製品のメリットは前述のとおりですし、ノートPCを考えるとリーズナブルです。
もちろん、Windows PCと同じことができる訳ではありませんが、ビジネス用途でなければiPad OSでも問題になることはないと思います。
もし、Windows PC を選ぶのなら、キハ65さんがご指摘のように、あまりに低スペックなものはお勧めしません。
長く使いたいのなら、少なくともCore i5/SSD256GB(できれば512GB)/メモリ8GB(なるべく16GB)以上搭載のものが良いと思います。
しかし、このスペックでタブレット並みに軽量なものとなると無印iPadを2台以上買える価格になるので、それならiPadで様子をみてもよいのかと。
因みに、うちの子も高校入学時にsurfaceGo3という低スペックPCを強制的に購入させられましたが、コンパクトで持ち運びは楽だと思うものの、これから次代を担う若者にこんな低スペック機を使わせて未来はあるのかと不安に思いました。
持ってるスマホの方が高性能やんって(笑)。
そもそも教える側のITスキルや意識が足りない…。
ともかく、ある程度余裕を持ったスペックでないと、長く使うとかプラスアルファでやりたいことが出てきたときに対応できないので、安くても現時点でカツカツの性能のものは避けた方がよろしいかと思います。
書込番号:24770327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
juke16gt4さん、ねこさくらさん、えうえうのパパさん、
貴重なお時間を割いて返信いただきありがとうございます。
私が低価格を求めたせいで Fire HDも紹介して頂いてましたが、
( Fire HDの活用の仕方とかいろいろ勉強になりました)
今回iPadのオススメが多かったのでiPad(無印)を買うことに決めました☆
少し予算オーバーだけど今後のことを考えても
良い買い物だと思わせてくださった皆様、本当にありがとうございます!
質問して良かったです。本当に助かりました♪
質問に答えてくださった全員にベストアンサーを送りたいです!!!!!
皆様ありがとうございました<(_ _*)>
書込番号:24770929
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 | |
| 2 | 2025/11/04 22:48:46 | |
| 7 | 2025/11/01 2:51:56 | |
| 5 | 2025/10/31 15:11:36 | |
| 0 | 2025/10/30 15:40:56 | |
| 0 | 2025/10/29 15:30:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






