WinToUSB v6.8でインストールをやり直しました。
Windows11-HOME 21H2-22000.708
WinToUSB Free V6.8 (Windows11対応)ダウンロード
https://www.easyuefi.com/wintousb/
・Free版の制約は下の一覧表に書かれています。
USBドライブケース:AMPCOM m.2 ssd ケース NVMe M-key (USB-C 3.1 Gen2) ssd外付けusbケース 10Gbps
使用したSSD:余り物の Samsung SM961_128GB
AMPCOM m.2 ssd ケース NVMe M-key (USB-C 3.1 Gen2) ssd外付けusbケース 10Gbps
https://www.amazon.co.jp/dp/B09H4L9GLC
書込番号:24776075
1点
Windows11をUSBドライブにインストールする方法
https://www.easyuefi.com/wintousb/faq/en-US/How-to-use-WinToUSB-ISO-To-USB.html
▼用意する物
・Windows11.iso
・32GB以上のSSD
Windows 11 をダウンロードする
Windows 11 のインストール メディアを作成する 今すぐダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
▼【注意事項】
・WinToUSB Free版の場合はHOMEしか使えません。
・インストール時の認証にMSアカウントが必要です。
・WinToUSBは英語キーボード (101/102キー)に設定されているので
・メールアドレスの@マークの入力は shif+2 をキーインします。
・ローカルアカウントに変更したい場合はインストール後に変更します。
***************************************
▼WinToUSBのインストール時
★日本語キーボード (106/109キー)から入力すると一部の文字が表示されなかったり
全く違う文字が表示される。
▼原因
・英語キーボード (101/102キー)に設定されている。
・日本語キーボード (106/109キー)に変更すると直る。
▼キーボードレイアウトの変更方法
・設定>時刻と言語>言語と地域>日本語>・・・>言語のオプション>
・キーボード>キーボードレイアウト:接続されているキーボードレイアウト>レイアウトを変更する
・日本語キーボード(101/102キー)>(106/109キー)に変更する。
・再起動
***************************************
書込番号:24776084
0点
起動するとDATAディスクの980PROがオフラインになっていたので
オンラインに切り替えました。
ベンチを取ってみました。
USB3.2Gen2接続でSSDも出始めのNVMeなのでそれなりです。
Windows11の操作感に不満はないです。
・起動時間:26秒
・シャットダウン時間:4秒
・Cドライブの使用領域:25.7GB
▼Samsung SM961 128GB
・購入日:2016-7-15
・購入価格:\19,800
初めて買ったNVMe-M.2-SSDです。
個人的に記念のお宝コレクションです。(^^;
書込番号:24776091
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/21 8:22:29 | |
| 5 | 2025/11/19 9:33:55 | |
| 10 | 2025/11/20 3:04:02 | |
| 3 | 2025/11/18 12:45:06 | |
| 4 | 2025/11/18 13:22:08 | |
| 0 | 2025/11/17 12:26:27 | |
| 19 | 2025/11/17 18:34:19 | |
| 21 | 2025/11/16 21:13:56 | |
| 9 | 2025/11/13 18:53:48 | |
| 4 | 2025/11/12 13:39:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)








